小諸市 あぐりの湯。
2012年08月15日
ちょいと前ですが、
温泉好きな私はこちらへやってきました(^^♪
小諸市「あぐりの湯」さん(大人500円)
レストランや農産物直売所もあります。

平日のこの日、
たまたま空いたので、のんびりと入る事が出来ました(*^_^*)
露天風呂から眺める浅間山の景色、とっても綺麗です☆
ただ以前、
ナガブロガ―のたかしさんもおっしゃっていた通り、
最近の地元温泉は、
昔より濃いような気がしました。
濃いのはいいんだけど……、ね。
地震もちょびちょびあるし、何か起こらなければいいけどね。
温泉好きな私はこちらへやってきました(^^♪
小諸市「あぐりの湯」さん(大人500円)
レストランや農産物直売所もあります。

平日のこの日、
たまたま空いたので、のんびりと入る事が出来ました(*^_^*)
露天風呂から眺める浅間山の景色、とっても綺麗です☆
ただ以前、
ナガブロガ―のたかしさんもおっしゃっていた通り、
最近の地元温泉は、
昔より濃いような気がしました。
濃いのはいいんだけど……、ね。
地震もちょびちょびあるし、何か起こらなければいいけどね。
佐久市 神戸サムギョプサル
2012年08月15日
夏休み1日目の夜。
釣り倶楽部の会合という名の飲み会(^^)
(ちなみに前日は魚系、この日は肉系の飲み会です…アハハ)
「神戸サムギョプサル」さんにて行なわれました。
佐久平プラザ21の1Fに店舗があります。
いまどきのお店のメニュー表はタッチ式です。
メンバーの立場的、
こういったメンドクサイ事はいつも私の役目でございます~(涙)

飲み会メニューは呑みホーで4500円也。
まずは、ナムル。

キムチ盛り合わせ。

生ハムサラダ。

さて、コレがあのブタちゃんを焼く鉄板です(^^)
斜めに傾いていて、余分な脂が落ちる仕組みです。

ホエーブタちゃんとキムチを焼きます(^^♪
下り部分がキムチなので、
ブタちゃんの脂を通過したキムチとなります~

こーんな感じに、店員さんが焼いてくれます♪
かなり脂が飛ぶので、要注意です!

イイ感じに焼けて、ハサミチョッキン

サムギョプサルについてくる、薬味やら葉っぱやら。

葉っぱに、焼いたブタちゃんとキムチ。
ネギキムチにアミの塩辛をちょびっと、
唐辛子にコチジャンを入れて巻き巻き~(・o・)
明日のお出かけのため、生ニンニクはパスです
こりゃ、
う、ウマすぎる~!(^^)!

あとはこの春雨と。

チヂミ。

スントゥブ。

キンパ。

そ、そして
今宵のデザートはこちらのパッピンス~
いわゆる、かき氷でございます。お口がさっぱりしました(^^♪

呑みホーの焼酎ボトルはコレです。
どうやらお店のボトルを呑み干したみたいです・・・・

どの料理も、
すごく美味しかったです
人気店だけあって、宴会はきっちり2H。
あとで入り口をみたら、すごい待ちの人でした(・。・)スゲー
またリピートしたくなるお店です。
ご馳走様でした。
釣り倶楽部の会合という名の飲み会(^^)
(ちなみに前日は魚系、この日は肉系の飲み会です…アハハ)
「神戸サムギョプサル」さんにて行なわれました。
佐久平プラザ21の1Fに店舗があります。
いまどきのお店のメニュー表はタッチ式です。
メンバーの立場的、
こういったメンドクサイ事はいつも私の役目でございます~(涙)

飲み会メニューは呑みホーで4500円也。
まずは、ナムル。

キムチ盛り合わせ。

生ハムサラダ。

さて、コレがあのブタちゃんを焼く鉄板です(^^)
斜めに傾いていて、余分な脂が落ちる仕組みです。

ホエーブタちゃんとキムチを焼きます(^^♪
下り部分がキムチなので、
ブタちゃんの脂を通過したキムチとなります~

こーんな感じに、店員さんが焼いてくれます♪
かなり脂が飛ぶので、要注意です!

イイ感じに焼けて、ハサミチョッキン


サムギョプサルについてくる、薬味やら葉っぱやら。

葉っぱに、焼いたブタちゃんとキムチ。
ネギキムチにアミの塩辛をちょびっと、
唐辛子にコチジャンを入れて巻き巻き~(・o・)
明日のお出かけのため、生ニンニクはパスです

こりゃ、
う、ウマすぎる~!(^^)!

あとはこの春雨と。

チヂミ。

スントゥブ。

キンパ。

そ、そして
今宵のデザートはこちらのパッピンス~
いわゆる、かき氷でございます。お口がさっぱりしました(^^♪

呑みホーの焼酎ボトルはコレです。
どうやらお店のボトルを呑み干したみたいです・・・・

どの料理も、
すごく美味しかったです

人気店だけあって、宴会はきっちり2H。
あとで入り口をみたら、すごい待ちの人でした(・。・)スゲー
またリピートしたくなるお店です。
ご馳走様でした。
おやき作り。
2012年08月14日
お盆の14日は、おやきを食べる。
意味は聞いたことがあったけど、イマイチ頭に残っておりません。
多分また聞いても覚えられないな。
罰当たりな私です(>_<)
とりあえず、
先日カレーのナンで使ってみた「KALDI」さんのナンミックス。
こちらを使って、
今回おやきを作ってみました(・o・)
具材は、前日仕込みました。
丸ナスの油味噌は私作、切干は母作、
うの花はお店作(←いわゆるお店のお総菜)です。

生地はベトベト~柔らかですので、包むのが大変~(汗)
手に油を塗りたくって包みます。
コレをフライパンで蒸し焼きにしたら、こんな感じにできました(^^♪デカ

これは、うの花。
ナンの生地ですが、
モチモチふんわり~これ、美味しい~(^^♪

これは切干大根。
母の煮物は真似できないな~塩梅が好きなのよね。
ナスも美味しいってさ。嬉しいな♪
ウマウマおやきで良かった~(^^)v

この生地だと失敗がないのね。
これになれたら、
地粉でおやきをチャレンジしてみま~す(^^)v
意味は聞いたことがあったけど、イマイチ頭に残っておりません。
多分また聞いても覚えられないな。
罰当たりな私です(>_<)
とりあえず、
先日カレーのナンで使ってみた「KALDI」さんのナンミックス。
こちらを使って、
今回おやきを作ってみました(・o・)
具材は、前日仕込みました。
丸ナスの油味噌は私作、切干は母作、
うの花はお店作(←いわゆるお店のお総菜)です。

生地はベトベト~柔らかですので、包むのが大変~(汗)
手に油を塗りたくって包みます。
コレをフライパンで蒸し焼きにしたら、こんな感じにできました(^^♪デカ

これは、うの花。
ナンの生地ですが、
モチモチふんわり~これ、美味しい~(^^♪

これは切干大根。
母の煮物は真似できないな~塩梅が好きなのよね。
ナスも美味しいってさ。嬉しいな♪
ウマウマおやきで良かった~(^^)v

この生地だと失敗がないのね。
これになれたら、
地粉でおやきをチャレンジしてみま~す(^^)v
お手軽ランチカレー。
2012年08月14日
先日、アリオ上田の「無印良品」さんにて
買い忘れた「レトルトカレーシリーズ」。
やっと買いに行ってきました~(食べ物の執念は人一倍です

今回カレーのチョイスは、こちらの4品。
(どれも250円前後)
唐辛子の数がそれぞれの辛さを示しております(^^)
グリーンカレーはちょっと私には手ごわい辛さなの



そんで、
ついでに「KALDI」さんにも寄ってこちらをゲッ㌧。
「ナンミックス」380円。

なになに?
こやつは油とお水でコネコネするのか。
いっちょ、やってみますか~。

と、作ってみたのがこちらのランチ。
今回カレーは「キーマ」「10種野菜」。
お湯で温まればOK的な、お手軽さが休みのランチにイイ(^^♪
あと他に、
賞味期限救出ブタちゃんのショウガ焼きサラダとトマトを添えた。

このナンがびっくりしちゃうくらい、とっても美味しいの~(・o・)
作り方も簡単で
材料を混ぜて1時間置いて、フライパンで焼くだけ

モチモチしたナンが出来ちゃいました!
こーんな感じで、
らっというまに食べちゃった~(^^♪
あー満足満足(笑)

お家じゃ本格的なカレーは手間がかかるけど、
これだと
楽ちんで美味しいカレーが頂けます。
また忙しい時のランチが大変助かりますね(^^)
そして、
私はこの「ナンミックス」である事を思いついたのであった。(*^^)vフフフ
上田市 はなの夢。
2012年08月13日
美味だれの宴の次は、
二次会の「はなの夢」さん(笑)
まずは新鮮なお刺身の盛り合わせ。
カウンターの生けすに泳いでいた、アジなのかな?
美味しかったです♪

あとコレと。

こちらのサラダと。

こちらも。

あなご天ぷらに大根おろし梅味。

これも。

お刺身ちゃんのアジは、唐揚げにして食べちゃいました。カリカリ

肉の海苔巻き。マヨちょこんとつけたらそりゃ美味しい(^^♪

デザートはロールケーキ。

生グレハイが好きです♡

今回は呑みホーで4500円→クーポン利用で10%オフ。

今回は、お魚ちゃん中心の飲み会でした(^^)
さっぱりしてて、美味しかったです。
こちらをあとにして上田駅前から袋町へ行く際に
後ろから技をかけてきた先輩を軽くシメてしまいました
どうやら、ちょいと飲み過ぎてしまったようです
みなさん、私には気をつけて下さい(笑)
さて、この日の三次会はこちら。
以前も来たらしいけど、まったく覚えておりましぇん。
「おめぇと○○さん(別の人)は、俺のキープを飲みほしちゃったじゃんかよ!」
…都合の悪いところは、記憶が消去されちゃうみたいです。

この日、
私へのサプライズで来ていたイケメン君。
(とは言っても、事前に聞いちゃったのでぜんぜんサプライズじゃないけど)
カラオケでリクエストで何がいいのかと、聞いてくれます。
大人の対応ですね。
そして、その甘い声で
嵐さまや福山さま、EXILEさまを歌って下さいました。
あぁ、おねえさんはホント酔っちゃいそうでした(←大バカ野郎)
日付も変わりましたので、
この日はここまでといたしました<(_ _)>コノヒハ?
二次会の「はなの夢」さん(笑)
まずは新鮮なお刺身の盛り合わせ。
カウンターの生けすに泳いでいた、アジなのかな?
美味しかったです♪

あとコレと。

こちらのサラダと。

こちらも。

あなご天ぷらに大根おろし梅味。

これも。

お刺身ちゃんのアジは、唐揚げにして食べちゃいました。カリカリ

肉の海苔巻き。マヨちょこんとつけたらそりゃ美味しい(^^♪

デザートはロールケーキ。

生グレハイが好きです♡

今回は呑みホーで4500円→クーポン利用で10%オフ。

今回は、お魚ちゃん中心の飲み会でした(^^)
さっぱりしてて、美味しかったです。
こちらをあとにして上田駅前から袋町へ行く際に
後ろから技をかけてきた先輩を軽くシメてしまいました

どうやら、ちょいと飲み過ぎてしまったようです

みなさん、私には気をつけて下さい(笑)
さて、この日の三次会はこちら。
以前も来たらしいけど、まったく覚えておりましぇん。
「おめぇと○○さん(別の人)は、俺のキープを飲みほしちゃったじゃんかよ!」
…都合の悪いところは、記憶が消去されちゃうみたいです。

この日、
私へのサプライズで来ていたイケメン君。
(とは言っても、事前に聞いちゃったのでぜんぜんサプライズじゃないけど)
カラオケでリクエストで何がいいのかと、聞いてくれます。
大人の対応ですね。
そして、その甘い声で
嵐さまや福山さま、EXILEさまを歌って下さいました。
あぁ、おねえさんはホント酔っちゃいそうでした(←大バカ野郎)
日付も変わりましたので、
この日はここまでといたしました<(_ _)>コノヒハ?
上田市 美味だれの宴。
2012年08月13日
長期休みに入る直前、
我々星人は毎度飲み会で〆ることにしています。
今回は上田駅前にて
「美味だれの宴」をやると聞いてましたので、
こちらに寄り、エンジンを温めてから
飲み会へ行く事となりました~(^^♪
美味だれ焼き鳥(福味鶏)600円、串1本150円。

さてと。
あの焼き鳥を買うまでの回想シーンです。
まずは、
上司をうまくだまして?アッシー君して頂きました(・o・)ウソピョン
駐車場を迷走していたら、少し出遅れてしまいました。

旧イトヨーの跡地に会場がありました。
青空天井にビールケースが椅子(笑)
なんかいい感じの会場でした。
ひょえぇぇぇ~っ!すごい行列になっている~
マジ出遅れた~うぎゃ~!!!

興奮したまま急いで行列に並びます。
入り口付近に飲み物が販売していたので、
とりあえずビール(400円)で乾杯
ご馳走様です。(↓日焼けがヒドイ手でゴメンナサイ。)

凄い煙の中、たくさんの鶏を焼いています。
どうやら全て炭火焼きのようです。
ちなみに。
ここまでくるのに、20分経過
ビールを更に追加。買いに走りました(←先輩が
)

お店の方、熱い中お疲れ様です<(_ _)>

やっと買えました
1本買うのに、30分かかりました
空きっぱらの胃が、ビールで酔い酔い状態。
急いで食べないといけなくて、焦って写真もブレブレ~(>_<)
味は甘すぎず、さっぱりめの感じでした。

並んでいると、皆さんいろんな知り合いに会いました。
佐久から来ていた人もいた(笑)
久々会った方に
「相変わらず美人だね~」なんて言われ、超ご機嫌な私。(←言われた事がないので)
つかさず先輩が、
「何杯呑んだんすか?」
「4杯呑んじゃった~俺もうベロベロ~。」と(怒)
この酔っ払い星人には脇腹にチョップをオミマイしておきました。
そーんな楽しい話をしながらワイワイ過ごせた宴でございました。
でも行列の人に聞いたら、
40分も並んでいたそうです(涙)
もうちょっと早く食べれると、ウケがいいのかもね
我々は急いで2次会(本来なら1次会)へ向かいました~♪
我々星人は毎度飲み会で〆ることにしています。
今回は上田駅前にて
「美味だれの宴」をやると聞いてましたので、
こちらに寄り、エンジンを温めてから
飲み会へ行く事となりました~(^^♪
美味だれ焼き鳥(福味鶏)600円、串1本150円。

さてと。
あの焼き鳥を買うまでの回想シーンです。
まずは、
上司をうまくだまして?アッシー君して頂きました(・o・)ウソピョン
駐車場を迷走していたら、少し出遅れてしまいました。

旧イトヨーの跡地に会場がありました。
青空天井にビールケースが椅子(笑)
なんかいい感じの会場でした。
ひょえぇぇぇ~っ!すごい行列になっている~

マジ出遅れた~うぎゃ~!!!

興奮したまま急いで行列に並びます。
入り口付近に飲み物が販売していたので、
とりあえずビール(400円)で乾杯

ご馳走様です。(↓日焼けがヒドイ手でゴメンナサイ。)

凄い煙の中、たくさんの鶏を焼いています。
どうやら全て炭火焼きのようです。
ちなみに。
ここまでくるのに、20分経過

ビールを更に追加。買いに走りました(←先輩が


お店の方、熱い中お疲れ様です<(_ _)>

やっと買えました

1本買うのに、30分かかりました

空きっぱらの胃が、ビールで酔い酔い状態。
急いで食べないといけなくて、焦って写真もブレブレ~(>_<)
味は甘すぎず、さっぱりめの感じでした。

並んでいると、皆さんいろんな知り合いに会いました。
佐久から来ていた人もいた(笑)
久々会った方に
「相変わらず美人だね~」なんて言われ、超ご機嫌な私。(←言われた事がないので)
つかさず先輩が、
「何杯呑んだんすか?」
「4杯呑んじゃった~俺もうベロベロ~。」と(怒)
この酔っ払い星人には脇腹にチョップをオミマイしておきました。
そーんな楽しい話をしながらワイワイ過ごせた宴でございました。
でも行列の人に聞いたら、
40分も並んでいたそうです(涙)
もうちょっと早く食べれると、ウケがいいのかもね

我々は急いで2次会(本来なら1次会)へ向かいました~♪
NEC軽井沢72ゴルフトーナメントと。
2012年08月13日
お久しぶりーふ。(←古
)
休みに入った途端、バタバタっとしておりました(>_<)
いろいろブログにしたいのけれど、
とりあえずこちらから。
頂いた招待券で行って参りました「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。
今年は人気選手があんまり残っていませんでしたので、
いつもより淋しい最終日でした~(T_T)カナシイ
それでも、
女子プロの腕前を目の前で見ちゃうと、
今すぐにでもプレーしたくなりますねぇ。

観戦後、
ツルヤ軽井沢店さんへ避難(笑)
こちらの店舗は、
他店とちがって、すごい品揃えでございます。
見たことがないような食材も販売しています。
ワインの品数も素晴らしいです。(←私は興味ないけどね)
見るだけでも楽しい、ツルヤさんです。
さて、テナント内の「ミカド珈琲」さんへ。

定番のモカソフト300円をチョイス♪
プルーンが目印です。
久々だったけど、やっぱり美味しいな~

入り口でお子様がカートで遊んでいました。
ママさんらしき人は段ボール集めに夢中。(←なぜ?)
「危ないな~」と思っていても、なかなか注意できない自分。
そこに
「危ないで~怪我するよ」って関西のおねえさまが一言。
子供はカート遊びをすぐさま止めました。
自分もこうやって注意できる大人にならないと、ね。

休みに入った途端、バタバタっとしておりました(>_<)
いろいろブログにしたいのけれど、
とりあえずこちらから。
頂いた招待券で行って参りました「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。
今年は人気選手があんまり残っていませんでしたので、
いつもより淋しい最終日でした~(T_T)カナシイ
それでも、
女子プロの腕前を目の前で見ちゃうと、
今すぐにでもプレーしたくなりますねぇ。

観戦後、
ツルヤ軽井沢店さんへ避難(笑)
こちらの店舗は、
他店とちがって、すごい品揃えでございます。
見たことがないような食材も販売しています。
ワインの品数も素晴らしいです。(←私は興味ないけどね)
見るだけでも楽しい、ツルヤさんです。
さて、テナント内の「ミカド珈琲」さんへ。

定番のモカソフト300円をチョイス♪
プルーンが目印です。
久々だったけど、やっぱり美味しいな~

入り口でお子様がカートで遊んでいました。
ママさんらしき人は段ボール集めに夢中。(←なぜ?)
「危ないな~」と思っていても、なかなか注意できない自分。
そこに
「危ないで~怪我するよ」って関西のおねえさまが一言。
子供はカート遊びをすぐさま止めました。
自分もこうやって注意できる大人にならないと、ね。
長野市 パネットのパン。
2012年08月10日
長野市にある「パネット」さんのパン。
まずは
食パンとバターロール(値段失念)
わかりますかね~フワフワしたバターロールがどデカ

そ・し・て。
最近、ハマってる?牛乳パン(^^)

牛乳パンは気泡が多めでフワフワ~ですねん♪
クリームも多めだね。
1個がおなかいっぱいになります~
美味しい~

いろいろなパン屋さんがありますね~
パン屋さん巡りがたまらなく、楽しいです♪
まずは
食パンとバターロール(値段失念)
わかりますかね~フワフワしたバターロールがどデカ


そ・し・て。
最近、ハマってる?牛乳パン(^^)

牛乳パンは気泡が多めでフワフワ~ですねん♪
クリームも多めだね。
1個がおなかいっぱいになります~


いろいろなパン屋さんがありますね~
パン屋さん巡りがたまらなく、楽しいです♪
8月の畑、収穫③。
2012年08月09日
朝から、コレ↓をかぶりつきながら思う。
旬の採れたて野菜を食べれるっていう幸せ

自分で編んだ籐のザルにのっけて、ぱちりこ。
こういった事に使うために、籐の作品を作りたかったのよね
小さい事だけど、心が豊かになった気がしました(^^)
旬の採れたて野菜を食べれるっていう幸せ


自分で編んだ籐のザルにのっけて、ぱちりこ。
こういった事に使うために、籐の作品を作りたかったのよね

小さい事だけど、心が豊かになった気がしました(^^)
おやきの店 ほり川さんのスイーツ。
2012年08月09日
長野で用事をすませて、
こちらへ寄ってみました。
「おやきの店 ほり川」さん。
母はあんみつ550円、私はパフェ~600円
(←パフェ大好きっ子なの)

みてみて!
このボリューム(^^♪
モチモチ抹茶白玉がたまりましぇん~
中に抹茶の氷がたっぷり
外は暑かったけど、いっきにクールダウンでございます(^o^)

こちらはあんみつ。
手作りの杏が大変美味しかったそうです~
もちろん、白玉はぜっぴーーん

キュウリのお漬物、ピリッと辛くてお口がしまりました(^^)

帰りにおやきも買って帰りました~
少し破けちゃったそうでお得に~ワーイε=ヾ(*・∀・)/
上田地方のおやきと違い、フワフワタイプではなく焼きタイプですね。
このおやきは家族にも好評!
大変美味しかったです(^^♪

またひとつ、良いお店を覚えてしまった(´▽`*)
こりゃまた行くしかないな~v(。・ω・。)ィェィ♪
さてさて。
そろそろ夏の仕事疲れピークが襲ってきそうだ。
新しい業者さんに会う事が多くて気が疲れちゃうな。
おかげで名刺が手裏剣のようにいっぱい飛んじゃった~(←本当には飛ばしてませんよ)
人の名前と顏を覚えるのが苦手な私は、
名刺にその人の特徴を書き込んでいます。
何を書き込んでいるのかは、ナイショ~(^m^)フフフ
こちらへ寄ってみました。
「おやきの店 ほり川」さん。
母はあんみつ550円、私はパフェ~600円


みてみて!
このボリューム(^^♪
モチモチ抹茶白玉がたまりましぇん~
中に抹茶の氷がたっぷり

外は暑かったけど、いっきにクールダウンでございます(^o^)

こちらはあんみつ。
手作りの杏が大変美味しかったそうです~
もちろん、白玉はぜっぴーーん


キュウリのお漬物、ピリッと辛くてお口がしまりました(^^)

帰りにおやきも買って帰りました~
少し破けちゃったそうでお得に~ワーイε=ヾ(*・∀・)/
上田地方のおやきと違い、フワフワタイプではなく焼きタイプですね。
このおやきは家族にも好評!
大変美味しかったです(^^♪

またひとつ、良いお店を覚えてしまった(´▽`*)
こりゃまた行くしかないな~v(。・ω・。)ィェィ♪
さてさて。
そろそろ夏の仕事疲れピークが襲ってきそうだ。
新しい業者さんに会う事が多くて気が疲れちゃうな。
おかげで名刺が手裏剣のようにいっぱい飛んじゃった~(←本当には飛ばしてませんよ)
人の名前と顏を覚えるのが苦手な私は、
名刺にその人の特徴を書き込んでいます。
何を書き込んでいるのかは、ナイショ~(^m^)フフフ
麺匠あじゃり 冷やしエビマヨ麻辣麺。
2012年08月08日
先日、母と長野へ。
ランチには「麺匠あじゃり」さんへやってきました。
mg様のブログにて、
とっても美味しそうなラーが出ていたので、来ちゃったの(^^♪
もちろん夏コレの「冷やしエビマヨ麻辣麺」800円をチョイス

まずは大好きなエビマヨちゃんから。
エビマヨは作りたてで温かいです。
エビの殻が気にならないって、このことだったんですね♪
かなり美味しいエビマヨです。
そして何も考えずに、思いっきり麺をすすってしまった~ゲホッ!
やはり、私はアホアホです(>_<)
えらいムセマシタ……当然、辛いわよね。
しばし、お水を飲んで調子を整えたら 今度はゆっくり味わいました(^^)旨い!

母はこちらの麺をチョイス。
限定20食のジャージャー麺780円。
肉みそと麺が合い絡まって、おいしです~(^^♪



梅ちゃんとお茶にて、食後もさっぱり~

エビマヨ注文率、高いですね。

久々でしたが、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
夏休みまで、あと2日。
これが乗り越えられれば、
夜の街にくりだしちゃおーっと!(^^)!ヤッタルデ
ランチには「麺匠あじゃり」さんへやってきました。
mg様のブログにて、
とっても美味しそうなラーが出ていたので、来ちゃったの(^^♪
もちろん夏コレの「冷やしエビマヨ麻辣麺」800円をチョイス


まずは大好きなエビマヨちゃんから。
エビマヨは作りたてで温かいです。
エビの殻が気にならないって、このことだったんですね♪
かなり美味しいエビマヨです。
そして何も考えずに、思いっきり麺をすすってしまった~ゲホッ!
やはり、私はアホアホです(>_<)
えらいムセマシタ……当然、辛いわよね。
しばし、お水を飲んで調子を整えたら 今度はゆっくり味わいました(^^)旨い!

母はこちらの麺をチョイス。
限定20食のジャージャー麺780円。
肉みそと麺が合い絡まって、おいしです~(^^♪



梅ちゃんとお茶にて、食後もさっぱり~

エビマヨ注文率、高いですね。

久々でしたが、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
夏休みまで、あと2日。
これが乗り越えられれば、
夜の街にくりだしちゃおーっと!(^^)!ヤッタルデ
土鍋味噌豚骨たけさん 鶏チャーシューの胡麻冷やし。
2012年08月07日
本日は、たけさんにてランチっち。
チョイスはこちらです。
「鶏チャーシューの胡麻冷やし」800円。
夏コレメニューです(^o^)

別器でごまだれがあり、コレをかけて食べました。
少し酸味が感じられます。

麺には鶏チャーシューとお野菜がたんと乗っていました(^^♪
麺と胡麻ダレ、
野菜との相性もバッチシ☆
さっぱり食べれて、とても美味しかったです♪
もちろん、鶏チャーシューも香ばしく柔らかくて美味しかった~
でも、苦手なニンジンたくさん……
私、頑張った・・・

一緒に行った3人で、写真パチリしていました<(_ _)>
あぁ、悲しきブロガ―どもです。
(お断りをしてから撮りました~)

夏コレ始まってますね~

どこもとっても美味しそうです(^^♪フフフ
私、まだ2店舗しか行ってないな~
またどこかへ出没するとしますか。
チョイスはこちらです。
「鶏チャーシューの胡麻冷やし」800円。
夏コレメニューです(^o^)

別器でごまだれがあり、コレをかけて食べました。
少し酸味が感じられます。

麺には鶏チャーシューとお野菜がたんと乗っていました(^^♪
麺と胡麻ダレ、
野菜との相性もバッチシ☆
さっぱり食べれて、とても美味しかったです♪
もちろん、鶏チャーシューも香ばしく柔らかくて美味しかった~
でも、苦手なニンジンたくさん……
私、頑張った・・・

一緒に行った3人で、写真パチリしていました<(_ _)>
あぁ、悲しきブロガ―どもです。
(お断りをしてから撮りました~)

夏コレ始まってますね~

どこもとっても美味しそうです(^^♪フフフ
私、まだ2店舗しか行ってないな~
またどこかへ出没するとしますか。
田毎製菓の揚げごまだんご。
2012年08月07日
今日も暑そう…ですねん。
暑いっ!て言ってばかりじゃいけませんね
今日は、ちょいとしたイベントをこなしに行ってきます。
力仕事だし汗いっぱいかきそうだけど(違う汗も出そうだわ
)、
今まで頑張ったから
すんなりうまくいけばいいけどな
よし、頑張るじょ~
さてと。
「田毎製菓」さんの揚げごまだんご。
1本84円なり~
コレもなかなか旨し~(^^♪

甘すぎず、あぶらっこ過ぎず。

たまにコノだんご様に、
呼び寄せられてしまいまする~
(←ただ食べたいだけですけどね)
暑いっ!て言ってばかりじゃいけませんね

今日は、ちょいとしたイベントをこなしに行ってきます。
力仕事だし汗いっぱいかきそうだけど(違う汗も出そうだわ

今まで頑張ったから
すんなりうまくいけばいいけどな

よし、頑張るじょ~
さてと。
「田毎製菓」さんの揚げごまだんご。
1本84円なり~
コレもなかなか旨し~(^^♪

甘すぎず、あぶらっこ過ぎず。

たまにコノだんご様に、
呼び寄せられてしまいまする~

8月の畑、収穫② 自家製ドライトマト。
2012年08月06日
ぬ”-ん
(←言葉にならない言葉)
今日の仕事は、ハマったハマった~
何をやっても、うまくいかないときってあるのよね~やれやれ。
そういう時は、へこたれずにじっと耐えるのみだな。
さてと。
庭に出ると、季節のお恵みがたくさん実っておりました(^^♪
大好きな、プチトマト
庭をぶらぶら~っと朝食前に摘んだりして食します(^o^)

採りたては、ツヤツヤ~輝いております☆
あなたは、とってもキラキラしてて、まぶしいぜ。
私はすっかり汚れちまった~(笑)ハハハッ(←最近、心が疲れている)

毎日食べると、好きなもんでも飽きます。
イケメンも毎日見ていると、飽きます(←どーでもいいことですが
)
そこで、
ドライトマトを作ってみた。
半分に切ってテキトーに塩をぱらぱら。
ちなみに、お塩は知人のお土産で頂いた「石垣の塩」です。

鉄板に並べます。
今回は4種類のプチトマト。黄色くんも登場。

120℃くらいで1時間。
水分が適度に飛んで、こんな感じ。
隙間があいてるのは、つまんで食べたところ(笑)

ぐわっ~~っと凝縮したトマトが、たまらんちん(^^)v
そのまま食べても、旨し。
パスタやピッツァにチョイスしても良し。
オリーブオイルを入れて漬ければ、1ケ月くらいもっちゃう。
夏の楽しみな一品でした♪

今日の仕事は、ハマったハマった~

何をやっても、うまくいかないときってあるのよね~やれやれ。
そういう時は、へこたれずにじっと耐えるのみだな。
さてと。
庭に出ると、季節のお恵みがたくさん実っておりました(^^♪
大好きな、プチトマト

庭をぶらぶら~っと朝食前に摘んだりして食します(^o^)

採りたては、ツヤツヤ~輝いております☆
あなたは、とってもキラキラしてて、まぶしいぜ。
私はすっかり汚れちまった~(笑)ハハハッ(←最近、心が疲れている)

毎日食べると、好きなもんでも飽きます。
イケメンも毎日見ていると、飽きます(←どーでもいいことですが

そこで、
ドライトマトを作ってみた。
半分に切ってテキトーに塩をぱらぱら。
ちなみに、お塩は知人のお土産で頂いた「石垣の塩」です。

鉄板に並べます。
今回は4種類のプチトマト。黄色くんも登場。

120℃くらいで1時間。
水分が適度に飛んで、こんな感じ。
隙間があいてるのは、つまんで食べたところ(笑)

ぐわっ~~っと凝縮したトマトが、たまらんちん(^^)v
そのまま食べても、旨し。
パスタやピッツァにチョイスしても良し。
オリーブオイルを入れて漬ければ、1ケ月くらいもっちゃう。
夏の楽しみな一品でした♪