おやき作り。
2012年08月14日
お盆の14日は、おやきを食べる。
意味は聞いたことがあったけど、イマイチ頭に残っておりません。
多分また聞いても覚えられないな。
罰当たりな私です(>_<)
とりあえず、
先日カレーのナンで使ってみた「KALDI」さんのナンミックス。
こちらを使って、
今回おやきを作ってみました(・o・)
具材は、前日仕込みました。
丸ナスの油味噌は私作、切干は母作、
うの花はお店作(←いわゆるお店のお総菜)です。

生地はベトベト~柔らかですので、包むのが大変~(汗)
手に油を塗りたくって包みます。
コレをフライパンで蒸し焼きにしたら、こんな感じにできました(^^♪デカ

これは、うの花。
ナンの生地ですが、
モチモチふんわり~これ、美味しい~(^^♪

これは切干大根。
母の煮物は真似できないな~塩梅が好きなのよね。
ナスも美味しいってさ。嬉しいな♪
ウマウマおやきで良かった~(^^)v

この生地だと失敗がないのね。
これになれたら、
地粉でおやきをチャレンジしてみま~す(^^)v
意味は聞いたことがあったけど、イマイチ頭に残っておりません。
多分また聞いても覚えられないな。
罰当たりな私です(>_<)
とりあえず、
先日カレーのナンで使ってみた「KALDI」さんのナンミックス。
こちらを使って、
今回おやきを作ってみました(・o・)
具材は、前日仕込みました。
丸ナスの油味噌は私作、切干は母作、
うの花はお店作(←いわゆるお店のお総菜)です。

生地はベトベト~柔らかですので、包むのが大変~(汗)
手に油を塗りたくって包みます。
コレをフライパンで蒸し焼きにしたら、こんな感じにできました(^^♪デカ

これは、うの花。
ナンの生地ですが、
モチモチふんわり~これ、美味しい~(^^♪

これは切干大根。
母の煮物は真似できないな~塩梅が好きなのよね。
ナスも美味しいってさ。嬉しいな♪
ウマウマおやきで良かった~(^^)v

この生地だと失敗がないのね。
これになれたら、
地粉でおやきをチャレンジしてみま~す(^^)v
お手軽ランチカレー。
2012年08月14日
先日、アリオ上田の「無印良品」さんにて
買い忘れた「レトルトカレーシリーズ」。
やっと買いに行ってきました~(食べ物の執念は人一倍です

今回カレーのチョイスは、こちらの4品。
(どれも250円前後)
唐辛子の数がそれぞれの辛さを示しております(^^)
グリーンカレーはちょっと私には手ごわい辛さなの



そんで、
ついでに「KALDI」さんにも寄ってこちらをゲッ㌧。
「ナンミックス」380円。

なになに?
こやつは油とお水でコネコネするのか。
いっちょ、やってみますか~。

と、作ってみたのがこちらのランチ。
今回カレーは「キーマ」「10種野菜」。
お湯で温まればOK的な、お手軽さが休みのランチにイイ(^^♪
あと他に、
賞味期限救出ブタちゃんのショウガ焼きサラダとトマトを添えた。

このナンがびっくりしちゃうくらい、とっても美味しいの~(・o・)
作り方も簡単で
材料を混ぜて1時間置いて、フライパンで焼くだけ

モチモチしたナンが出来ちゃいました!
こーんな感じで、
らっというまに食べちゃった~(^^♪
あー満足満足(笑)

お家じゃ本格的なカレーは手間がかかるけど、
これだと
楽ちんで美味しいカレーが頂けます。
また忙しい時のランチが大変助かりますね(^^)
そして、
私はこの「ナンミックス」である事を思いついたのであった。(*^^)vフフフ