飯山市 うなぎ専門店本多。
2012年08月19日
温泉入った私の腹はペコりんちょ~(>_<)
今回はこちらへ行きました(^^♪
飯山市「うなぎ専門店本多」さんです。
やっぱり夏バテしちゃいけないでしょ~?(←そんな心配はないさ~)
大奮発して頂いたのが、こちらのうな重(3400円)
ひゃぁぁぁ~
うなぎが盛られた重箱も大変素敵なものでした。

お味は、
さっぱり目のタレにふっくら仕上がったうなぎちゃん。
焦げ目がたましましぇーーーん♡
ご飯とタレの塩梅がなんともいえませんの。
あぁ、これを食べに来たかったよん!(^^)!

母上は、こちらのうな丼(2900円)をチョイス。
重より半身の半分少ないのね。

キモ焼(450円)もチョイスしちゃった~
ない時もあるのよね、あって良かったな(^^)

このお店はお漬物も美味しくて有名です。
野沢菜も白菜ん時も美味しかったな~
今回はキュウリでした(^^)

おしながき。



いつ行っても人がいっぱいです♪

これで残暑も乗り越えられそうです。
ごちそうさまでした。
さてさて、
飯山を後に次に向かった先は?
今回はこちらへ行きました(^^♪
飯山市「うなぎ専門店本多」さんです。
やっぱり夏バテしちゃいけないでしょ~?(←そんな心配はないさ~)
大奮発して頂いたのが、こちらのうな重(3400円)

うなぎが盛られた重箱も大変素敵なものでした。

お味は、
さっぱり目のタレにふっくら仕上がったうなぎちゃん。
焦げ目がたましましぇーーーん♡
ご飯とタレの塩梅がなんともいえませんの。
あぁ、これを食べに来たかったよん!(^^)!

母上は、こちらのうな丼(2900円)をチョイス。
重より半身の半分少ないのね。

キモ焼(450円)もチョイスしちゃった~
ない時もあるのよね、あって良かったな(^^)

このお店はお漬物も美味しくて有名です。
野沢菜も白菜ん時も美味しかったな~
今回はキュウリでした(^^)

おしながき。



いつ行っても人がいっぱいです♪

これで残暑も乗り越えられそうです。
ごちそうさまでした。
さてさて、
飯山を後に次に向かった先は?
木島平村 馬曲温泉。
2012年08月19日
お次はこちら「馬曲温泉」。
大人1人500円。
朝6時からやっているのが嬉しいです♪
それにしても、
飯山といい木島平といい、とっても涼しいです~(^^♪
(この日は25度でしたよ)

誰もいない露天でのんびりと…いきたいところだが、
アブがブンブンブン~
夏の露天は気をつけなくっちゃね。

標高700㍍の眺め。
サイコービューなのだ。

敷地に咲いていた、ダリアなどの花が綺麗!





あーさっぱりした。
空を見ると、
「まだ夏は終わっちゃゃいませんぜ~」って。
そう言っているようだった。

温泉で腹ペコりんな私。
さて、あそこへせめちゃいまひょ~(^^♪
大人1人500円。
朝6時からやっているのが嬉しいです♪
それにしても、
飯山といい木島平といい、とっても涼しいです~(^^♪
(この日は25度でしたよ)

誰もいない露天でのんびりと…いきたいところだが、
アブがブンブンブン~
夏の露天は気をつけなくっちゃね。

標高700㍍の眺め。
サイコービューなのだ。

敷地に咲いていた、ダリアなどの花が綺麗!





あーさっぱりした。
空を見ると、
「まだ夏は終わっちゃゃいませんぜ~」って。
そう言っているようだった。

温泉で腹ペコりんな私。
さて、あそこへせめちゃいまひょ~(^^♪
飯山市 高橋まゆみ人形館。
2012年08月19日
今回の旅先はこちら。
飯山市「高橋まゆみ人形館」でした(^^)
うちの母上様が
「見たい見たい」って呪文のように唱えていたもんだから…(>_<)マタカ…
ちょうど予定が空いたこの日、
「行く?」って聞いたら「絶対に行く!」って事になりましたの(笑)

午前10時前、館内横の駐車場が運よく空いていたのでラッキー
(帰りは待ちの車がたくさんいました)
館内は大人1人600円。
高橋まゆみさんが作られた人形たちを拝見することが出来ました。
素晴らしい作品でびっくりです
どの作品も懐かしい感じがします。
行って良かったな~

さて人形館をあとにして、千曲川を渡りました。
昨夜の雨で茶色く濁ってます。

水量も溢れんばかり。
上田の千曲川とは全然違う雄大な風景です。

山道を走ると、
何やらこっちを見てたやつがいました。
私って結構動体視力がいいのよ。(←特に食べ物系にはね)

お次は山の風呂へドボーン
飯山市「高橋まゆみ人形館」でした(^^)
うちの母上様が
「見たい見たい」って呪文のように唱えていたもんだから…(>_<)マタカ…
ちょうど予定が空いたこの日、
「行く?」って聞いたら「絶対に行く!」って事になりましたの(笑)

午前10時前、館内横の駐車場が運よく空いていたのでラッキー

(帰りは待ちの車がたくさんいました)
館内は大人1人600円。
高橋まゆみさんが作られた人形たちを拝見することが出来ました。
素晴らしい作品でびっくりです

どの作品も懐かしい感じがします。
行って良かったな~

さて人形館をあとにして、千曲川を渡りました。
昨夜の雨で茶色く濁ってます。

水量も溢れんばかり。
上田の千曲川とは全然違う雄大な風景です。

山道を走ると、
何やらこっちを見てたやつがいました。
私って結構動体視力がいいのよ。(←特に食べ物系にはね)

お次は山の風呂へドボーン
