上田市 平平。

2014年01月30日

松本を後に、上田へと戻ってきました。
お次は、にゃんと『平平』さんです~♪
 
なんで?ここかと言うと、カクカクシカジカ・・・(・∀・)
ま、
手っ取り早く言っちゃうと、
たまたま運良く入れちゃっただけで~す(←ラスト1卓だったワ)
さて、
今回は予約なしで行ったので、本来は基本メニューからなんですけど、
2000円コースでお願いしました。(←無理言ってゴメンなさい!)

さぁ、
松本市内でいっぱい歩いてきたし、
腹ペコちゃんなので、たくさん食べますわよ~♪
マイボトルもきたので、焼き焼き開始~(^o^)/
ちなみに、
あたしはウーロンです(←運転手ですので)

さてさて~
まずは馬刺しがやってきました。
おろしニンニクとショウガにお醤油で。
とろ~んとした食感がウマい(←馬だけにぃ~( ゚∀゚))

サービスで頂いた、馬ちゃんの燻製♪
コレ、お酒に合う合う~♪(←呑んでないケド(笑))

定番の大根たっぷりサラダとキムチ。
サラダはまるでタワーのよう・・・とても2人分とは思えなーいヨ。
ちなみに、キムチとサンチュはおかわり自由だす。

さぁ~お肉ちゃん達の出番ですよ。
まずは、王道リブロースちゃんface03(←コレコレコレを忘れちゃ~いけまへん)
予約じゃないから、ちょっと薄目ですよ~なんて言われたけど、
そんな事じぇんじぇんない~(^o^)/
相変わらず脂たっぷり、そしてデカい・・・・icon06
焼くともの凄く柔らかくてウマい!
先輩は食べたら美味しさに悶絶してまちた~(・∀・)ヤッタネ

お次は、カルビなどなど。(←名前がわからず)
どれも旨さ間違いなし!

カルビに牛タンとかもありまっせ~
ささっと炙って、キムチと一緒にサンチュに巻いてお口に放り込む。
至福のひととき~♡

お野菜もたっぷりです。
スナップエンドウは甘くて大好き~♪

そして、どうでしょうか?
この焼きのビジュアル。
わたくし、今見てもたまらんち~ん~(ノ゚∀゚)ノ

お肉はまだまだ出てきました。
今度は豚ちゃんたちです。
脂たっぷり豚トロに・・・後は名前がわかりません(笑)
この豚トロ右横にあるお肉、歯応え良くたまらなく旨い。
名前聞いておけばよかったワン~

そして、
ホルモンちゃんズ。
とっても新鮮だから、ちょいと炙って食べます。
タケノコのコリコリした感じが癖になる~

うー、腹いっぱい~
でも、またまた来ちゃったよ、薄焼きピザちゃんが。
これまた旨さ抜群なのだ♪

結局2人で頑張って食べたけど、
さすがにお肉ちゃんもピザも、お持ち帰りとあいなりました~face08
(いつも頑張って食べるけど、返り討ち~)

グルメな先輩がおっしゃるには、
お江戸の某有名焼肉店さんたちよりも、こっちのほうがずっと旨いって~♪
このお肉にこのお値段だから、驚いたそうです。
ここなら、あの肉食獣軽登山部たちにも大丈夫かしらん?
ガッツリお肉食べる姿を見てみたいっ~(・∀・)キャハ
(ただ、予約がとれるかどうか・・・・)

美味しかったです。
御馳走様でした。

平平



小太郎先輩とは上田駅前でお別れ。(←この後、どちらへ?)
今回も大変お世話になりました<(_ _)>
まだ、買ったものは袋から出していませんけど・・・頑張りまっす(汗)

私は家へ帰り、発酵していたパン(角食もどき・・)を焼いたのでありました。
充実した1日だったな~  
タグ :上田市焼肉


Posted by ちろる at 06:45Comments(24)食べ歩き

松本市 マサムラ上土店。

2014年01月29日

松本のつづき。
言わずと知れた、こちらのお店『マサムラ』さんへぶらりんちょ~face02

店内には甘い香り、シューがいっぱい!
どれにしようかな~迷っちゃうね♪

で、
『ベビーシュー』をお買い上げしてまいりました。
1個110円とお手軽ですワン。

たっぷりカスタード!!!
懐かしい味でとっても美味しいのだface02

後から考えたら、全種類買ってくれば良かったかと。
また行けばいいから、ま、いいか(笑)

マサムラ







おまけ。
昭和の香りがしそうな雰囲気。
ちょっと思いを馳せてみたりして~



ノスタルジックな雰囲気に、このお方は~(笑)

ブラブラ歩くと、面白い場所に巡り合えます。
街歩きも楽しいね~(^o^)

ついでに言うと、
小松さんちの牛乳パンは「お昼に終わりました!」って(涙)
さすが人気店でごじゃる~(ノ゚∀゚)ノザンネン  


Posted by ちろる at 19:50Comments(18)お気に入りな、一品。

牡蠣パスタ。

2014年01月29日

昨夜、残業していると守衛所からお電話。
「もう、お前さんしかその棟に誰もいないよ」って。
げげっーー、やばっface07
気が付くと誰もいなかったようで・・・((((TДT))))
さっさと片付けて、戸締りしてダッシュで帰宅~icon17
超~腹ぺこちゃんなんだけど、こういう日に限って家に誰もいないのね・・・
ワンコにエサをあげて、私もご飯を食べるのだ。
さて、何を作ろうかしらん。
そうだ!
牡蠣の缶詰があったっけな~♪
と、思い出したのがコレです↓

ニンニク切って~

缶のオイルで低温で炒めて、香り出して~

牡蠣とシメジを簡単に炒めて、茹でたてパスタと茹で汁を投入。
塩と黒コショウをガリガリっとして、軽く炒めたらいっちょ出来上がり~♪
飾りにワケギをパラパラしておきました。
パスタ茹でているとこに、大好きスナップエンドウも入れて小鉢に。
ちょっと緑が足りないけど、ま、いいか~
ちなみに・・・・
赤唐辛子がないことを後から気が付いてしまった・・・(汗)
これじゃ、アーリオ・オリオだにゃ。(←ペペロンを目指してたのさ(笑))

牡蠣は温める程度でいいから、時間がなくても簡単に出来たよ。
シンプルな材料だけど、味は牡蠣だから濃厚だった。
まずまず美味しく、満足いく出来でした!(←やはり自画自賛)

さて、
巷でインフルやらノロやら、マイコなんちゃらやらが相当流行っているようですな。
うがい、手洗いをこまめにして、マスクで予防しましょ~
それと、たっぷり質のイイ睡眠もね~♪

皆さまも気を付けてね(^o^)/  
タグ :パスタ牡蠣


Posted by ちろる at 07:05Comments(16)お料理

東御市 烏の灯。

2014年01月28日

たまには予約投稿で~(・∀・)

先日、母上様のアッシーにてあちらこちらへ・・・icon17
つ、疲れた~(T_T)
さて、お昼はどこへ行こうかと・・・・
そんな悩むことはなく、『烏の灯』さんへ行ってまいりました。(←狙ってたのよん)

お店はちょいとパンドラシリーズ(笑)
扉を開け店内へ入ると常連さんでにぎわっておりました。
さぁ、何を食べようかな?
うん!やっぱあの『奏龍味噌シリーズ』だよね~っと。(←ゆるーく、まわってます)
母上様には、あっさり『奏龍味噌そば(700円)』をチョイスさせておき、
あたしは『奏龍坦坦面(900円)』をチョイスするはずでした。
だったというのは、
実は、通常麺が1人前で終わってしまうとのこと。
がびーん。
そこへ、「タイカレーの麺で坦坦できますよ」と店主さん。
「えっ!?タイカレーあるの?」
よぉく見たら、お店入口の黒板に『タイカレーつけ麺(800円)』なるものが!
(イベント麺みたいです)
「あ!タイカレーにします、します!」と、
チョイスを変更したのでありました~(^^)

って、ことで、
いっきにタイ留学でやんす(笑)
バジルにパクチーがテンコ盛り~icon14(←大好きなので嬉しい)

お!これがつけ麺用の幅広な麺ですね。
艶やかで噛み応えイイ~♪
この手打ち麺すんごく旨いな~

そして、
つけ汁は柔らかい鶏肉ちゃんがたっぷり!
グリーンカレーみたいだけど、レッドらしいです。
辛さもそれなりで、お口の中を攻めに攻めてくる感じ~♪
それがまた幅広の麺にマッチしてて、旨いのよね。
食べ終わる前から、ドッと汗が噴き出してきちゃいました~(^O^)
タイカレーつけ麺、とっても美味しかった!

こちら、奏龍味噌そばです。
丁寧な仕上がり具合の表情ですな。
温玉が大好きな母様は小躍りしていました(笑)

そば粉が少し入っているらしく黒めの麺でございました。
ちょっと変わった味噌らーですが、
とっても美味しかったって♪

手書きのメニューがまた味がありまして。
機械化された文字よりも、ずっ~と魅力的でやんすよ。

さてと。
あっしは次回、担担で決まりでちゅ~(・∀・)



奏龍味噌のスタンプを押してもらうと、
「珍しいところから攻めてますね~」と店主さん。
(ちなみに、『あごばんさん』→『ぶいよんさん』→『烏の灯さん』)

次に狙っている2店もばっちりバレてしまったワ~(笑)
さぁ、次回はどっち!?

美味しかったです。
御馳走様でした。

『烏の灯』


パンドラシリーズ・・・
なかなか、ひとりじゃ入れないお店です(笑)
このシリーズ、まだまだ行けないお店もあるので、
今度だれかを道連れにしちゃおうっと!  


Posted by ちろる at 15:00Comments(16)食べ歩き

松本市 松下商店。

2014年01月28日

パンやお菓子の材料、器具の専門店『松下商店』さん。
松本へやってくると、こちらでパンの材料を仕入れをします♪
だって、充実した品ぞろえなんですもん!

今回、購入したのはコレ。
『はるゆたか』は国産の強力粉。
これでパンを作ると、ほんのり甘くしっとりパリッとしたパンに焼ける気がします。
私が焼いたって、美味しいパンになるんですよ(笑)

そして、『ドルチェ』は薄力粉、あとは全粒粉、アーモンドなども。
専門店の材料だと、やはりちょっといつものもので作るのとは違うんですよね。
おっと、
『ホシノ酵母』も忘れずに買いました。(←手間がかかる分、美味しくできる)

いつもこのお店へ行くと、いろいろ目移りしちゃう。
オレンジピールも買っておけばよかったかな~(←後悔)
また粉が終わったら行ってみようっと♪

松下商店




おまけ。
今年の初パンは、角食(のつもり)・・・・。
うちにまだあった、強力粉とホシノで作ってみまちた。

酵母は24時間で起こして、パンをコネコネ。
冷蔵庫で長時間醗酵させて、角食ケースに入れ・・・そこまでは良かった。
ただ、
最後フタをしっかり締めずに焼いたので、
イマイチしまりのない、角食もどきになっちゃったicon10
ツメの甘さでちまったな~(笑)
でも、味はまぁまぁ。
フランスパンのような噛みごたえだから、ヨシとしよう。

次回は新しく買ってあるキューブ型で焼いてみようっと。
  
タグ :松本市パン


松本市 花とびら。

2014年01月27日

小布施の水汲みを後に、
長野へ参上してびゅーんと松本へ~icon17
実は、今回の買い物
小太郎先輩行きつけのスポーツ屋さんを紹介していただきました。
買うまで散々迷ってたけど、いい物に巡り合ってよかったワン!
小太郎先輩、ありがとうございましたm(__)m
ホコリかぶりにならないようにします~(←なりそうカモicon10ハハッ)


そんで、
松本はよくわかりませんので、ランチも先輩のおまかせ~♪
紹介されたとこは『花とびら』さんです。
先輩のテンションがicon14icon14だったんで、
おまかせでスタートです。



!!!


先付。
左手奥から、玉子焼き、海老のアーモンド揚げ(フキノトウ)、
蕪をサーモン、カニを蒔いたもの、カマンベールクルミ。
そして、このあぶり金目の握り。
酢飯はホロホロ~と口の中でほどけていく。
脂ののった金目がものすごく美味しかった。

揚げ物。
ねぎを豚肉で蒔いた天ぷら&ししとう。
このねぎは半生に近いけど、軽く火を通しているので甘くて旨い。
柚子胡椒入り大根もピリッと辛くていいアクセント♪
お出汁も上品でいい感じ。ゴクゴク飲んじゃった!

向付。
鯛に鮪、海老。
鮪の旨さに舌鼓でごじゃる。
海老の頭をチューチューしてたら、怒られちった(笑)

蒸し物。
ゴマ豆腐が入った茶わん蒸し。
カツオの餡がすごく濃厚。火加減が絶妙で旨し~

焼き物。
金目をじゃがいもソースで焼いたもの。
織部焼の器もステキ~♪
・・・。
割りばし、力み過ぎて曲がっているワ~(笑)

食事。
ゴボウとレンコン、牛肉、こんにゃくの混ぜご飯。
こりゃ、まねっこしたくなるご飯です。
お味噌汁の出汁が効いてま~す。

水菓子。
手作りイチゴのシャーベット。お口さっぱり~♪

お茶を飲んで一息。
どの料理もひと手間以上にこっているもので、美味しかった!

ランチ時は、店内は大変賑わっておりました!
さすが、人気の扉温泉の『明神館』さんの系列店だけあるね。
店内の雰囲気もオサレでした(トイレまでも~)

ただ、わたくしは場違いだったかもね(笑)

美味しかったです。
御馳走様でした。

花とびら


せっかく来た松本ですので、もうちこっとブラブラ~っとね。
つづく?  
タグ :松本市和食


Posted by ちろる at 20:04Comments(4)食べ歩き

小布施町 浄光寺。

2014年01月27日

ちょいと、土曜日にドライブがてら、こちらへ。
小布施町『浄光寺』さん。

お目当てはこちらの『御霊泉(湧水)』です。
柔らかい水でとっても美味しい~

早朝だったけど、先客あり。
『寒いね~滑るから気を付けてね』と。
ご近所さんも朝のお散歩で『おはようございます。今日も寒いね』と。
気軽にお声をかけて下さる、小布施はホントイイ街ですな。

近くお豆腐料理の『まめ家』さんは、もちろんまだ営業前。(←当たり前さ)
いつか行ってみたいな~

周辺はタンクへ入れる水の音しか聞こえない。
なんだか清々しい気持ちになるな。

気持ちの良い、朝でございました。

浄光寺』 


  


Posted by ちろる at 06:30Comments(8)お気に入りな、一品。

バランスボールの補助用具購入?

2014年01月26日

バランスボールが上手く出来ない・・・。
四点乗りはあんなに簡単なのに、今だ立てない。

ちょっぴり、くやちい。

補助的サポートがあればいいのであろうか?
とりあえず、
何かでバランスをとって、最終的に2本足で立てるのかもしれない。

と、
安易な気持ちで行ったお店がこちら。

店内をブラブラすると、綺麗な色のストックを発見。
パッとみてイイな~と思ったのが青の色。
ぜんぜんわからないので、お店の方に聞くと、
『これ、とってもイイっすよ。長さ調節も楽チンです。』と。

ほうほう。
見ると簡単に長さが調節出来て便利そう。
お隣のものはちょっと軽いけど、こっちのほうがグリップも握りやすいのね。

『ついでに言うと、もうじきこのブランド値上がりしちゃうから買うなら今です』と。
えっ?
消費税も上がるっていうのに、
さらに上がるなら、ヤバイじゃん。

ヤバイヤバイヤバイicon11

・・・・今買うでしょ?

というわけで、即お買い上げ~(ノ゚∀゚)ノ
これでバランスをとって、2足立ちするじょ。

で、
更にブラブラしていると、
昨年から探し回ってた、お散歩用の靴コーナーを発見(ΦωΦ)

なんだか思ったよりゴツイ?ような気がするけど。
なんて思ってたら、
『こちらで足のサイズを測りましょう』と。

・・・?

マジマジ自分の足のサイズを測るなんて、ちょっぴりハズカシイ。
そして、
『こっちの厚い靴下で測りましょう~』と。
言われるがまま、靴下を履きなおして再度採寸。
『右が25.5㌢、左が25.7㌢ですね~左がちょっと大きいかな』と。
ゲゲッ~face08
あたし、そんなに足が大きかったんか?!
がびーん。

ちょっぴりおセンチになった私に、店員さんが何足か靴を持ってきてくださりました。
そして、
片膝をついた店員さんがワタクシに靴を履かせて下さいました。
おぉ~!!!
男の方が膝まつくのって、なんだかきゅんきゅん♡しちゃうね。(←コロッとテンションicon14
で、
肝心の靴の履き心地は、
最初の靴は柔らかくて履きやすいけど、ゆるい感じ。
2足目は先っちょがぴったりだけど、踵があたる。(←靴ズレするだろうな)
3足目はがっちりちょうどイイ感じ~♪

ということで、
やっとやっと巡り合ってしまったので、3足目に履いた靴をお買い上げ。
昨年からずっ~~と探していたので、いい物があってホント良かったワン。
そういえば、
なんか店員さんが【やり】がどうのと言ってたような気がしますが・・・
わたくし、都合悪くなると話がスルーしちゃう脳なので、よく覚えておりましぇん。

今回なんか目的があっていないような買い物だったかしらん?



おまけ。
アレレ?なんか写ってる~( ゚∀゚)

と、いう事で。
思いがけず、松本ぶらりちょい旅。
つづく?  


Posted by ちろる at 23:02Comments(8)お気に入りな、一品。

松代 地酒とワイン 坂口酒店。

2014年01月25日

オフ会前にこちらでお買い物~face02
松代にあるTennyさんのお店『坂口酒店』さんです。
ついでに、気になってたこの3点をおうち用に買ってみました。
ゴマドレは有機栽培のごま100%だそうです。
食べるのが楽しみ~♪
あと、牡蠣のオイル漬けはお気に入り『竹中缶詰』さんのもの。
牡蠣はスモーク具合ちこっとで、オイルのクセもなく旨い。
そのままでもいいけど、
これで牡蠣のペペロンを作ると美味しいだろうな♪

この日、Tennyさんはお留守でしたが、優しいお母様に対応して頂きました。
牡蠣の缶詰狙いで行ったけど、棚に無くてガビーン。
でも、ちょうど届いたとこだったみたいで出して頂きました♪(^o^)
人気の品があって良かった~(^^)

今度、ワインを教わりに行っちゃおうっと~♪

地酒とワイン 坂口酒店


朝からネムタイ・・・。
うちのワンコが朝一番でお布団に飛び込んで、私を襲ってきた。
悪夢の如く、ペロペロ攻撃((((TДT))))
頭がスッキリしないから、今日は温泉でも行こうかな~icon17  


Posted by ちろる at 07:22Comments(14)お気に入りな、一品。

極々果実ちゅうちゅうゼリー。

2014年01月24日

家に帰ったら、見慣れない箱が・・・・。

なんだろう?

と、思ったら!
『極々果実ちゅうちゅうゼリー』が届いていました。
ずいぶん前に注文していたので忘れてたicon10
(消滅しそうな楽天のポイントを使っての注文です)

『ポンカン』『はるみ』『せとか』などの柑橘ジューシーゼリーです。
わ~いわい(^o^)/
まずはどれを食べようかな?
やはり、
愛媛と言ったら『ポンカン』でしょうってことで、こちらからいただきます。
チュウチュウ、ちゅる~ん。
ゼリーののど越しイイ~♪
さっぱりした味わいでおいちいワン~♡

食欲ない時にも、これなら良さそうカモ!(←という心配は私にはないが(笑))


おまけ。
先日、これが上手く出来なくて。
ちょっぴり悔しくて、なんか買ってみちゃった~(笑)

とりあえず、四点バランスは1分乗れました。
あとは、
二本立ちで乗れるように特訓しまふ~( ゚∀゚)

さぁ、やっときた週末。
なにして遊ぼうかな~  


Posted by ちろる at 21:56Comments(14)お気に入りな、一品。

長野市 ROBIN 8。

2014年01月23日

先日きりんさんの後は、こちら『ROBIN 8』さんへ行ってきました。
こだわりのあるオンリーワン的な雑貨のお店です。
当日、店主さんからメグミンさんへ連絡して頂き、お店で会うことが出来ました♪
お久しぶり~に、お話することも出来ました~(^O^)
メグミンさん、お忙しいところありがとうございました!

そうそう、18日はちょうどセール中。
(17~19日まで)
同じ商品の中に1つ2つと、お得なお値段になっているものがあったんですicon12
(それも2~3桁のお値段です!)
それを見つける『お宝さがし』みたいな感じで、面白い!

で、
今回あたしが購入したものたちです♪
すんごく素敵な大きな黄色いバケツと平たい赤いバケツは、
小太郎先輩と色違いおそろぉ~♪
宝探しが得意な先輩に見つけてもらっちゃった!

カワイイ小物が50円だったり、ハートのゴムは150円♪
ねこやなぎ』さんの手作り石鹸も100円とかでお得~(^o^)/
とってもイイ香りの石鹸がお得で嬉しいな。

雑貨屋さんって見ているだけでも楽しい~♪
こちら、予約すれば『トンボ玉』の製作体験もできるみたいです。
いつか体験もしてみたいワン!

ROBIN 8


この後、松代へ~icon17
もうちょっとつづく。


最近、後輩くんのお初プレゼン騒ぎでバタバタ~(←フォロー係)
やっと終わって良かったにゃ。
さぁ、お次はあたしの番だ。
でも。
その前に、そろそろ旅に出たいかも。(←現実逃避ちう)
  
タグ :長野市雑貨


Posted by ちろる at 19:51Comments(14)お気に入りな、一品。

分杭峠の水。

2014年01月22日

いつかは行ってみたい、『分杭峠』。

いったいどんな感じなんだろう?

と、気になったフレーズのお水があったのでコンビニで購入。

お値段聞いてびっくり!

ひょぇぇ~((((TДT))))

レジに出した手が引っ込めず・・・・face07

お水の味はいたって普通・・・・。(←そりゃそうだ)

効果があったのか、さっぱりわかりませんでした~(ノ゚∀゚)ノ  
タグ :分杭峠


Posted by ちろる at 22:25Comments(20)お気に入りな、一品。

長野市 中国四川料理きりん。

2014年01月22日

オフ会の前に、小太郎先輩とランチへ~icon17
狙ってたお店がまたもやお休み・・・(←事前調査不足~)
あのお店へは、いったいいつ行けるのであろうか。
ま、
気を取り直してこちらのお店へ、『中国四川料理きりん』さん~♪
奇跡的に3台ある駐車場のうち、1台空いてたワ。
やっと行けたよ!イエーイ。
皆さん絶賛の『牡蠣の四川炒め定食』を頂きました。
こちら冬にしか食べれない、それもランチは1日おきの提供みたいです。

これね、本当にすごーいの。
カリッとした衣の中から、ジュワッと牡蠣の旨みエキスたっぷり。
ふっくらジューシーでウマいっ、旨すぎます。
このざく切りネギのソースもご飯が進んじゃう~
ヤバイヤバイヤバイ~。
こりゃたまらん旨さな料理ですな♪

先輩は、『坦々麺』と『半々チャーハン』♪

ごまごまごま~たっぷり!
程よい辛さでウマいってさ。

ぱらっとしたチャーハンもイイ感じ。
100円とは思えぬ、この旨さ炸裂。

股をおっぴろげーな状態で、パチリ撮影~♪

とっても気になってた牡蠣が食べれて、そして美味しくて良かったワン。
このお店はどんな料理も美味しいので、
いつかここで宴会やってみたい・・・・(-.-)ナンテネ
美味しかったです。
御馳走様でした。

中国四川料理 きりん


お次はあそこへ行ってみたいって~
もぉわがままなんだから~(←わたくし運転手でやんす)
まだオフ会まで時間があったので、ブーンと行ってきまちた!
つづく。
  


Posted by ちろる at 06:55Comments(20)食べ歩き

千曲市 国民温泉。

2014年01月21日

物味湯産手形』が欲しいと母に言われ、
買いにいった先が売り切れという事態。(←先日のTVの影響かしらん)
ここにはまだあると聞いたので、行ってきました。
『国民温泉』さんです。

私はすでに手形を持っているので無料で入れますが、
普通でも300円という入浴料はホントお得♪
そして、肌がツルンとするいいお湯でございました!

昭和な感じがまた素敵!
お風呂も今どきのカランなんてありません。
でも、そこがいいんです。
地元の方がたくさんいらしていて、愛されている温泉だな~と思いました。

それにしても、いいお湯だったな。
ちょっとお湯質が良くて、効き過ぎちゃったカモ~
皆さん、湯あたりには十分気を付けましょう(笑)

国民温泉



私の手形は7軒制覇して、残り5軒。
そして有効期限もボチボチ。
さて次はどこへ行こうかな~icon17
(あそこへ行きたかったけど、雪上車かぁ~)


温泉前に寄ったこちらでちょっとお散歩。

ちょっと寒かったけど、煌めく千曲川の水面、
青空と黄色い橋のコンビが素敵でしたface01  


Posted by ちろる at 06:33Comments(10)温泉♨

長野市 麺道 麒麟児。

2014年01月20日

ちょっと記事がたまってきちゃったので、
ドンドコアップします~

先日、
別のお店へ行こうとしたら、まさかのお休み・・・(涙)
Maxに腹ペコなので、どこかで食べたいと行った先が『麒麟児』さんです♪
ちょいと見たら駐車場が空いてる!
グィーンとピットイン~icon17ラッキー♡
で、
この日のチョイスは『塩そば(680円)』です。
相変わらずビュティフォーな一杯ですな。

細麺がツル~ん♪いいのど越し!
透明なスープに良くなじんでいますわね~
(ちょっと私には塩辛いので、スープは飲み干せましぇん)
しっとりしたチャーシューが旨いワンワンワン♪

同行のママ様は『中華そば(680円)』を。
「やっぱり、ラーメンは中華そばよね~」と絶賛でございました!

ついでに、『鶏めしセット(350円)』も。
さっぱりした味わいで旨し~♪
そのままでもいいけど、
塩そばのスープをかけても美味しかったな(^^)

続々とお客さんで入口付近がえらいこっちゃ!
移転して日がたつけど、人気は健在でございますね。
美味しかったです。
御馳走さまでした。

麺道 麒麟児


と、
これを頂いたのはちょっと前の事なんですが、
麒麟児さんのブログを見たら、店主さんが怪我により短期入院されてるそうです。
とても心配です・・・
しばらくは座席やメニューを減らしての営業となるとのことです。
くわしくはお店のブログを確認してくださいませ。  


Posted by ちろる at 21:17Comments(14)食べ歩き