小諸市 布引温泉こもろ。
2014年02月28日
先日の大雪かきで足腰のダメージがひびいちゃって。
昨年みたく、ぎっくり腰にならないようにしないとね。
で、
仕事帰りに温まろうと思い、こちらの『布引温泉小諸』さんへ

大人は1人450円。
昼間だと晴れていれば浅間山とか見れていい景色の露天です。
夜は雪見風呂で楽しんできました♪
丁度イイ温度で、ついつい長湯をしちゃいました(笑)
あー気持ち良かった♪
『布引温泉こもろ』
帰り際、売店にこれがあったので~
近くのイチゴ園のもので、おおきなパックで600円。
いちご狩りしなくても手軽に楽しめるね。
そしてひと粒がデカい!(←私の手は大きいので比較が難しいですが(笑))

ビタミンもたっぷりとって、風邪なんかひかないようにしなきゃ。
(会社でまた流行ってるの~(TДT))
さぁ、
今週ラストの本日も、はりきっていっちゃいましょ♪
昨年みたく、ぎっくり腰にならないようにしないとね。
で、
仕事帰りに温まろうと思い、こちらの『布引温泉小諸』さんへ


大人は1人450円。
昼間だと晴れていれば浅間山とか見れていい景色の露天です。
夜は雪見風呂で楽しんできました♪
丁度イイ温度で、ついつい長湯をしちゃいました(笑)
あー気持ち良かった♪
『布引温泉こもろ』
帰り際、売店にこれがあったので~
近くのイチゴ園のもので、おおきなパックで600円。
いちご狩りしなくても手軽に楽しめるね。
そしてひと粒がデカい!(←私の手は大きいので比較が難しいですが(笑))

ビタミンもたっぷりとって、風邪なんかひかないようにしなきゃ。
(会社でまた流行ってるの~(TДT))
さぁ、
今週ラストの本日も、はりきっていっちゃいましょ♪
上田市 富士アイス。
2014年02月27日
ご存知、上田を代表する味『富士アイス』さんの「じまんやき」
先日、お土産で頂いちゃいました~
甘い物が食べたいと思ってたので、嬉しかったな~
新聞に包まれてて、ほんわか~でしたよん♪

ぱっくりと割ると、中からこのとろーんなアンコがたっぷり。
おっと、よそ見しているとこぼれちゃう(^^)
この粒あんが大好き♡

こちらカスタードクリームもたっぷり♪
そうそう、
ひと昔前まではパックなんかに入ってなかったのに、
今じゃ~こじゃれてパックに入ってるんだね。
形が崩れないからイイ。

ちなみに、
営業時間中なら焼いている様子が上田ケーブルビジョンで観れますよ。(→こちら)
いつもお店の前には途切れることがないくらい、お客さんでひっきりなし。
1個80円という価格だから、お手軽なところもイイ。
じまんやきは、上田の自慢するおやつです♪
『富士アイス』
甘い物は疲れている時にいいね~(´▽`)
甘い物といえば、
私、会社の服のポケットにはいつも飴が入っています。
仕事柄、いろんな部署で作業をすることが多いので、
お土産やおやつを頂いたお返しに飴を配っていますよ。
なので、
別に用事がなく通りかかった部署の人にも
「お~い、飴くれ~」
なんて、声をかけられることも(笑)
でも、飴を貰ったほうはホッコリした顔になるし、貰って嫌がる人もあまりない。
飴を渡しながら、困りごとの打ち上げや仕事の話も進むし、
場の雰囲気が気まずい時にゃ、もってこいのアイテムなのだ。
今日も大魔神様が朝からキレていると聞いたので、
通りがかりに飴を渡しておきました。
「俺は飴よりムチのほうがいいんだけど」(←?!)
って、おいおいおい~(笑)
ま、これでちっとはヒートアップが落ち着いたようで一安心。
私はこの方のストッパー役でもあるので、
他に被害が出る前で良かったワン(・ω・)ノブヒ
あ、もう被害が出ていたのカモ~(笑)
さぁ、また週末に飴を仕入れて来ないとね~(^^♪

先日、お土産で頂いちゃいました~

甘い物が食べたいと思ってたので、嬉しかったな~
新聞に包まれてて、ほんわか~でしたよん♪

ぱっくりと割ると、中からこのとろーんなアンコがたっぷり。
おっと、よそ見しているとこぼれちゃう(^^)
この粒あんが大好き♡

こちらカスタードクリームもたっぷり♪
そうそう、
ひと昔前まではパックなんかに入ってなかったのに、
今じゃ~こじゃれてパックに入ってるんだね。
形が崩れないからイイ。

ちなみに、
営業時間中なら焼いている様子が上田ケーブルビジョンで観れますよ。(→こちら)
いつもお店の前には途切れることがないくらい、お客さんでひっきりなし。
1個80円という価格だから、お手軽なところもイイ。
じまんやきは、上田の自慢するおやつです♪
『富士アイス』
甘い物は疲れている時にいいね~(´▽`)
甘い物といえば、
私、会社の服のポケットにはいつも飴が入っています。
仕事柄、いろんな部署で作業をすることが多いので、
お土産やおやつを頂いたお返しに飴を配っていますよ。
なので、
別に用事がなく通りかかった部署の人にも
「お~い、飴くれ~」
なんて、声をかけられることも(笑)
でも、飴を貰ったほうはホッコリした顔になるし、貰って嫌がる人もあまりない。
飴を渡しながら、困りごとの打ち上げや仕事の話も進むし、
場の雰囲気が気まずい時にゃ、もってこいのアイテムなのだ。
今日も大魔神様が朝からキレていると聞いたので、
通りがかりに飴を渡しておきました。
「俺は飴よりムチのほうがいいんだけど」(←?!)
って、おいおいおい~(笑)
ま、これでちっとはヒートアップが落ち着いたようで一安心。
私はこの方のストッパー役でもあるので、
他に被害が出る前で良かったワン(・ω・)ノブヒ
あ、もう被害が出ていたのカモ~(笑)
さぁ、また週末に飴を仕入れて来ないとね~(^^♪
秘密のパーティー?!
2014年02月27日
ちょっと前のことですが、
秘密のアジトで秘密の集まりに参加してまいりました~(・∀・)
そこでインドネシア料理を堪能しちゃいました。
本場の方が作ったので、本格的な味でしたよ♪

牛肉の串焼き。
辛いタレ、甘酸っぱいタレ、ピーナツのタレの3種類。
どのタレ美味しかった!
どうやって作ったのか聞けば良かったな。
特に辛いタレが好みでした~♪ヒーハー

レモングラスやハーブが効いたココナッツのチキンスープ。
クセもなくて食べ易い。
ご飯に混ぜて食べると、さらにおいちぃ♡

サラダもたっぷり~♪(ニンジン以外でお願いしま~すw)

牛肉の煮込みは不思議な味なんだけど、美味!

かき揚げみたいなのは味がしっかりついていました。
これも辛いタレでいただきます。
こりゃ、ビールが進んじゃうね~(←やはり~(笑))

柑橘?が効いてるゼリーは、お口がさっぱりする~

こちら、差し入れでケーキが来てました~♡
ヤッホー(^^)/

海老せんは、アジア系のお店で手に入るみたいです。
油で揚げるだけで楽ちんだってさ。
今度買って作ってみようっと!

デザートのチョコケーキ。
本当は生クリームのほうを狙ってたんだけど・・・(笑)
しっとりした生地で甘さ控えめで美味しかった!
差し入れのイチゴちゃんは、小諸あぐりのもの。(←いちご狩りが出来るところ)
デカくて美味しく、ひとりもくもくと食べ尽しておきました(・ω・)/

そうそう、
わかばってたばこを久々みました。
なんでもインドネシアの方はこのたばこが好きみたいです。
私の中でわかばは、おじいちゃん達が吸っているイメージかな。
この後も踊りや歌やら宴が続きました。
異文化を経験するって、刺激があって面白いな。
・・・そろそろ海外へ遊びに行きたいワン~(・∀・)アハハ
秘密のアジトで秘密の集まりに参加してまいりました~(・∀・)
そこでインドネシア料理を堪能しちゃいました。
本場の方が作ったので、本格的な味でしたよ♪

牛肉の串焼き。
辛いタレ、甘酸っぱいタレ、ピーナツのタレの3種類。
どのタレ美味しかった!
どうやって作ったのか聞けば良かったな。
特に辛いタレが好みでした~♪ヒーハー

レモングラスやハーブが効いたココナッツのチキンスープ。
クセもなくて食べ易い。
ご飯に混ぜて食べると、さらにおいちぃ♡

サラダもたっぷり~♪(ニンジン以外でお願いしま~すw)

牛肉の煮込みは不思議な味なんだけど、美味!

かき揚げみたいなのは味がしっかりついていました。
これも辛いタレでいただきます。
こりゃ、ビールが進んじゃうね~(←やはり~(笑))

柑橘?が効いてるゼリーは、お口がさっぱりする~

こちら、差し入れでケーキが来てました~♡
ヤッホー(^^)/

海老せんは、アジア系のお店で手に入るみたいです。
油で揚げるだけで楽ちんだってさ。
今度買って作ってみようっと!

デザートのチョコケーキ。
本当は生クリームのほうを狙ってたんだけど・・・(笑)
しっとりした生地で甘さ控えめで美味しかった!
差し入れのイチゴちゃんは、小諸あぐりのもの。(←いちご狩りが出来るところ)
デカくて美味しく、ひとりもくもくと食べ尽しておきました(・ω・)/

そうそう、
わかばってたばこを久々みました。
なんでもインドネシアの方はこのたばこが好きみたいです。
私の中でわかばは、おじいちゃん達が吸っているイメージかな。
この後も踊りや歌やら宴が続きました。
異文化を経験するって、刺激があって面白いな。
・・・そろそろ海外へ遊びに行きたいワン~(・∀・)アハハ
上田市 みらくれーぷ。
2014年02月26日
ちょっと用事で神畑方面へ行ったので~
久しぶりにこちら『みらくれーぷ』さんへ寄りました~(^o^)/
美味だれクレープとも迷ったんですが、やはりこれにしちゃった
『クレームブリュレ(500円)』(←ただ今、コマチの合い言葉で50円引き?だったかな)
お兄さんが丁寧に1個づつ作っていますのでちょっと時間はかかります。
でも待つだけの価値がありますよ~
フチをハサミで綺麗にカット、バーナーで焼かれて香ばしい匂い♪

大口でパクリと。
カリッと感の下にはカスタードや生クリームが出てきます。
その下にはハーゲンダッツのアイスもありますよん。
他にはない一品で美味しいワ~(^o^)/

ちょっと通りから奥まった場所にありますが、
お隣とんかつやさんともに、お客さんで賑わっていました。

美味しかったです。
御馳走さまでした。
『みらくーれぷ』
今年も花粉の症状が絶好調・・・(/ω\)
アチコチかゆくてたらまん!
あぁ、花粉がないところへ逃げたいです~(TДT)
久しぶりにこちら『みらくれーぷ』さんへ寄りました~(^o^)/
美味だれクレープとも迷ったんですが、やはりこれにしちゃった

『クレームブリュレ(500円)』(←ただ今、コマチの合い言葉で50円引き?だったかな)
お兄さんが丁寧に1個づつ作っていますのでちょっと時間はかかります。
でも待つだけの価値がありますよ~
フチをハサミで綺麗にカット、バーナーで焼かれて香ばしい匂い♪

大口でパクリと。
カリッと感の下にはカスタードや生クリームが出てきます。
その下にはハーゲンダッツのアイスもありますよん。
他にはない一品で美味しいワ~(^o^)/

ちょっと通りから奥まった場所にありますが、
お隣とんかつやさんともに、お客さんで賑わっていました。

美味しかったです。
御馳走さまでした。
『みらくーれぷ』
今年も花粉の症状が絶好調・・・(/ω\)
アチコチかゆくてたらまん!
あぁ、花粉がないところへ逃げたいです~(TДT)
千曲市 地粉ラーメン亀屋。
2014年02月25日
やっと、やっと、『地粉ラーメン亀屋』へ行ってきました~
思い起こせば・・・いつからだっけ?
こちらのみそを食べたいっ!なぁんて思ってたけど、
そん時は無かった~(←夏だったからかしら?)
そんで、
先日は臨時休業でフラれちゃって・・(笑)
さぁ、待ちに待ったお店ですから、
開店5分前からスタンバイOKです(←このやる気が他にも生かせるといいのにね)
スタミナがっつりの『みそチャーシューめん(1100円)』をチョイス。
うひょ~!チャーシューがいっぱいだ~(^^)ウレシイ
ステキなビジュアルに、生つばゴックン状態ですワンワン!

此方の味噌スープ、ウマいですね。
最初はちょっと物足りないカモ?っていても、この塩梅が絶妙なんですよね。
どんどん飲んでいくと美味しくて飲み干せちゃう、そんな塩分濃度が私好きです(^^)
チャーシューも脂具合がちょうど良く、美味しいのよね。
炒められた野菜も旨みがた~っぷり。
もちろん、こちらこだわりの麺はおいちぃ~♡
全体にうまくまとまっている一杯でござんした~(^o^)/

ぎょうざも3個(210円)をチョイスしてみました。
この数もいいんだよね。

ジューシーでおいちい!
あっという間に食べちゃった~

次は何を食べようかな~♪


あっ!杏仁もあったのか・・・次回に~

こちら手書き箸袋に愛を感じますっ

お会計の際にも~♡
チョコもらっちゃった!
『頑張ってスタンプ集めてね♪』と声援されてしまいました(笑)(←奏龍味噌イベントなう)

駐車場は満車でございました!
次から次へとお客さんが来て、人気店でございますよ~

美味しかったです。
御馳走様でした。
『地粉ラーメン亀屋』
おまけ。
千曲市のとある場所。
青空が綺麗だったので

青空を見ていると、旅に出ようかな~と。
ちょっと現実から離れてみるのも悪くないかな。

思い起こせば・・・いつからだっけ?
こちらのみそを食べたいっ!なぁんて思ってたけど、
そん時は無かった~(←夏だったからかしら?)
そんで、
先日は臨時休業でフラれちゃって・・(笑)
さぁ、待ちに待ったお店ですから、
開店5分前からスタンバイOKです(←このやる気が他にも生かせるといいのにね)
スタミナがっつりの『みそチャーシューめん(1100円)』をチョイス。
うひょ~!チャーシューがいっぱいだ~(^^)ウレシイ
ステキなビジュアルに、生つばゴックン状態ですワンワン!

此方の味噌スープ、ウマいですね。
最初はちょっと物足りないカモ?っていても、この塩梅が絶妙なんですよね。
どんどん飲んでいくと美味しくて飲み干せちゃう、そんな塩分濃度が私好きです(^^)
チャーシューも脂具合がちょうど良く、美味しいのよね。
炒められた野菜も旨みがた~っぷり。
もちろん、こちらこだわりの麺はおいちぃ~♡
全体にうまくまとまっている一杯でござんした~(^o^)/

ぎょうざも3個(210円)をチョイスしてみました。
この数もいいんだよね。

ジューシーでおいちい!
あっという間に食べちゃった~

次は何を食べようかな~♪


あっ!杏仁もあったのか・・・次回に~

こちら手書き箸袋に愛を感じますっ

お会計の際にも~♡
チョコもらっちゃった!
『頑張ってスタンプ集めてね♪』と声援されてしまいました(笑)(←奏龍味噌イベントなう)

駐車場は満車でございました!
次から次へとお客さんが来て、人気店でございますよ~

美味しかったです。
御馳走様でした。
『地粉ラーメン亀屋』
おまけ。
千曲市のとある場所。
青空が綺麗だったので


青空を見ていると、旅に出ようかな~と。
ちょっと現実から離れてみるのも悪くないかな。
国民宿舎 松代荘。
2014年02月24日
仕事と雪かきの疲れを癒しに、こちらへ。
『国民宿舎 松代荘』さん。
10:03に駐車場へやってきたら、満車ときたもんだ~!!!
超人気ですたーー(^o^)/

茶色いお湯にゆっくり浸かり、雪かきで疲れた身体を温めます。
ぷはーーぁ超気持ちイイ~!(^^)!
ここの浴槽、相変わらずフチが育っていました。(←温泉の成分)
(写真はパンフレットから)

額からドバドバって汗が~!汗で前が見えましぇ~ん(笑)
そうそう、
私の『湯めぐり』も残り4か所となりましたヨ。
さてお次はどこへ行こうかな~(^^♪

あ~いい湯だったな。
ビバドンドン~♪
『国民宿舎 松代荘』
汗をかいたらお腹がすくってもんで・・・(笑)
お次は、
前回フラれちゃったあのお店へリベンジで~す
『国民宿舎 松代荘』さん。
10:03に駐車場へやってきたら、満車ときたもんだ~!!!
超人気ですたーー(^o^)/

茶色いお湯にゆっくり浸かり、雪かきで疲れた身体を温めます。
ぷはーーぁ超気持ちイイ~!(^^)!
ここの浴槽、相変わらずフチが育っていました。(←温泉の成分)
(写真はパンフレットから)

額からドバドバって汗が~!汗で前が見えましぇ~ん(笑)
そうそう、
私の『湯めぐり』も残り4か所となりましたヨ。
さてお次はどこへ行こうかな~(^^♪

あ~いい湯だったな。
ビバドンドン~♪
『国民宿舎 松代荘』
汗をかいたらお腹がすくってもんで・・・(笑)
お次は、
前回フラれちゃったあのお店へリベンジで~す

小諸市 やきとり一松。
2014年02月23日
昨日は午前中に家の用事をして、
午後からお仕事へ~
電車で仕事先まで行ったので、ちょい飲みもね~♪(←すぴっつさんの影響?!)
小諸駅前にある『やきとり一松』さん。
こちらはある意味、パンドラの箱シリーズ(笑)
まずは芋焼酎のお湯割りと浅漬けでスタートを切りました(^o^)/

ちょっと焦げ加減がいい焼き鳥は、ハツやカシラなどの7種類。
塩とタレが選べて、今回はさっぱりと塩で。(←あと七味も~)
みんなでシェアして頂きましたが、とても美味しかったです。
1本100円とお手頃値段が嬉しいワン♪
でも、部長に出してもらっちゃったから、支払いがいくらか知らないワン( ゚∀゚)

そして、大好きなモツ煮ちゃん(^^♪
こちらも七味パラパラで頂きやんす~
おいちくて芋のお湯割りが進んじゃう~(/ω\)コマッタ!

手書きのメニューも味がある?!
冷ラーメンはこの季節でも頼めるのであろうか・・・・・?
(気になって注文しようとして、同僚ちゃんに制止された(笑))


ディープなお店に入るのは勇気がいりますが、
一度入ってしまえばこちらのもの~(笑)
最近、この手のお店が気になって仕方ありません~(ノ゚∀゚)ノ

美味しかったです。
ご馳走さまでした。
『やきとり一松』
さてと。
家事も一段落したので、今日のおやすみはどうしようかな~
①一日中お布団でダラダラする。
②温泉へ行ってのんびりする。
③美容院へ行ってさっぱりする。
④美味しい物を食べに行っておなかポンポコリンになる。
どれも選択がムズカシイの~( ゚∀゚)
午後からお仕事へ~

電車で仕事先まで行ったので、ちょい飲みもね~♪(←すぴっつさんの影響?!)
小諸駅前にある『やきとり一松』さん。
こちらはある意味、パンドラの箱シリーズ(笑)
まずは芋焼酎のお湯割りと浅漬けでスタートを切りました(^o^)/

ちょっと焦げ加減がいい焼き鳥は、ハツやカシラなどの7種類。
塩とタレが選べて、今回はさっぱりと塩で。(←あと七味も~)
みんなでシェアして頂きましたが、とても美味しかったです。
1本100円とお手頃値段が嬉しいワン♪
でも、部長に出してもらっちゃったから、支払いがいくらか知らないワン( ゚∀゚)

そして、大好きなモツ煮ちゃん(^^♪
こちらも七味パラパラで頂きやんす~
おいちくて芋のお湯割りが進んじゃう~(/ω\)コマッタ!

手書きのメニューも味がある?!
冷ラーメンはこの季節でも頼めるのであろうか・・・・・?
(気になって注文しようとして、同僚ちゃんに制止された(笑))


ディープなお店に入るのは勇気がいりますが、
一度入ってしまえばこちらのもの~(笑)
最近、この手のお店が気になって仕方ありません~(ノ゚∀゚)ノ

美味しかったです。
ご馳走さまでした。
『やきとり一松』
さてと。
家事も一段落したので、今日のおやすみはどうしようかな~
①一日中お布団でダラダラする。
②温泉へ行ってのんびりする。
③美容院へ行ってさっぱりする。
④美味しい物を食べに行っておなかポンポコリンになる。
どれも選択がムズカシイの~( ゚∀゚)
イタリア栗のクリーミーモンブラン。
2014年02月22日
疲れた時にゃ~、甘いもんがいいってことでぇ~♪
セブンさんの『クリーミーモンブラン』をゲッ㌧。
お値段も250円とお手頃ちゃん。

よくある和栗よりも色白でございます。
色黒のあたしとしては、ちと羨ましい・・・(・∀・)

本当は一口でいけちゃうんだけど、
断面を見たかったので~( ゚∀゚)
栗~というよりも、クリーム感たっぷり!おいちい~♡

そろそろ温泉へ行ってゆっくり浸かりたいなぁ~(・ω・)
セブンさんの『クリーミーモンブラン』をゲッ㌧。
お値段も250円とお手頃ちゃん。

よくある和栗よりも色白でございます。
色黒のあたしとしては、ちと羨ましい・・・(・∀・)

本当は一口でいけちゃうんだけど、
断面を見たかったので~( ゚∀゚)
栗~というよりも、クリーム感たっぷり!おいちい~♡

そろそろ温泉へ行ってゆっくり浸かりたいなぁ~(・ω・)
パン・パ・パン♪
2014年02月20日
こうも大雪で何も出来ないと、落ち着いていられないアタチ( ゚∀゚)
ま、じっとしているのが苦手なだけかもしれない(笑)
パンが売ってないと嘆きの母さまからのリクエストもあり、
夜な夜なパンをコネコネ~(←でも実際捏ねたのは機械です(笑))
強力粉の1割ほど全粒粉も混ぜた生地にして食べ応えある感じで。
そこへクランベリーとローストしたクルミ入れ、それにクリームチーズを包みます。

コッペパン型をイメージしたけど、なんだかこれではウ〇チのよう?!

クープを適当に入れて焼き焼き。
うちのガスオーブンは火力が強めだから、170℃で25分くらいがちょうどいい。
だんだん小麦が焼けてくる、この瞬間の匂いがたまらん!

焼き上がりはこんな感じ。
カリッと具合がちょうど良かったワン(^o^)/

さっそく味見でやんす。(←やっぱり~)
焼きたてはチーズのとろーんが前歯の裏についちゃって、あちちっ(笑)
クルミはもう少し入れたかったな。
このクランベリーもなかなかいい仕事していますよん♪

最近は毎朝4時半起きも慣れてきた。
ちょっとバタバタしてたのも、やっと落ち着いたかな。
とはいえ、この日はボケボケで納品書と請求書を間違えちゃったんだけどね(笑)
朝早く行くのも明日でラストかな。
早くお昼寝がしたいな~♪
ま、じっとしているのが苦手なだけかもしれない(笑)
パンが売ってないと嘆きの母さまからのリクエストもあり、
夜な夜なパンをコネコネ~(←でも実際捏ねたのは機械です(笑))
強力粉の1割ほど全粒粉も混ぜた生地にして食べ応えある感じで。
そこへクランベリーとローストしたクルミ入れ、それにクリームチーズを包みます。

コッペパン型をイメージしたけど、なんだかこれではウ〇チのよう?!

クープを適当に入れて焼き焼き。
うちのガスオーブンは火力が強めだから、170℃で25分くらいがちょうどいい。
だんだん小麦が焼けてくる、この瞬間の匂いがたまらん!

焼き上がりはこんな感じ。
カリッと具合がちょうど良かったワン(^o^)/

さっそく味見でやんす。(←やっぱり~)
焼きたてはチーズのとろーんが前歯の裏についちゃって、あちちっ(笑)
クルミはもう少し入れたかったな。
このクランベリーもなかなかいい仕事していますよん♪

最近は毎朝4時半起きも慣れてきた。
ちょっとバタバタしてたのも、やっと落ち着いたかな。
とはいえ、この日はボケボケで納品書と請求書を間違えちゃったんだけどね(笑)
朝早く行くのも明日でラストかな。
早くお昼寝がしたいな~♪
ビーフシチュー。
2014年02月16日
夕べは腕が痛くて痛くて・・・ひぃぃ~~(TДT)
でも、今日も引き続き雪かきをしました!
もーこうなったら!
ガッツリ肉でも食べて、体力回復しなきゃね。
そう思い、先日コストコ新三郷さんで買ってきた牛肉ちゃんの冷凍を半分解凍。
切ってみたけど、結構サシが入ってて良さそうだワン♪
さてさて、これでアレを作るっちゃおうっと~(^^)

フライパンでジュワッと両面を焼き焼き~
塩コショウついでに、味見したのは言うまでもありまへん(笑)
おいちぃ~♡

ちょっぴり勿体ないけど、こちらの赤をちょいと入れちゃいます。

その前に・・・・・?!
軽く味見も、うま~い(^o^)/

タマネギと共に圧力鍋へ。
ワインはちょこっとだけ入れて、圧力かけてからコトコトと。

じゃがいもとシメジもたっぷり入れたでやんすよ~♪

で、
ビーフシチューのもとを入れて出来上がり(・ω・)ノ
味見もばっちりOK(←もとで作ったしね~♪)
たっぷり作ったので、当分ストックもばっちりんこ(^o^)/

に、合わせて作ったわけじゃないけど。
山をちょいと焼いてみた。
しかし、雪かきに夢中でだいぶ過醗酵・・・やっちまった(笑)
ま、しょうがないワン!

さてさて~
庭にある桜は、すっぽり雪に埋まってます。
蕾がある枝が折れなくて良かった!

屋根の雪はちょっとずつ溶けてきているけど、
コレがバサッと落ちたらコワイ。

今回、上田の積雪情報はよくわからんけど、家の辺は70?80?㌢くらいだったかな?
今日も道が全然動いていなかった。
脇道はどこも雪でスタックしている車が停車ちう。
明日は無事出社できるのかしら?
ムリなら行かなくてもいいかな~なんて思ってたら!
上司から明日はスコップと食糧(←!)を持って出社してこいよ、と連絡。
まるで、あたしのヨワイ心を先に読んでいたかのようだにゃ(笑)
となると、
金曜の帰宅に3時間近くかかったから、
明日は6時過ぎには出ないとね~
大変な1週間のはじまりとなりそうですが、
皆さま、どうかお気をつけて下さいませ~。
でも、今日も引き続き雪かきをしました!
もーこうなったら!
ガッツリ肉でも食べて、体力回復しなきゃね。
そう思い、先日コストコ新三郷さんで買ってきた牛肉ちゃんの冷凍を半分解凍。
切ってみたけど、結構サシが入ってて良さそうだワン♪
さてさて、これでアレを作るっちゃおうっと~(^^)

フライパンでジュワッと両面を焼き焼き~
塩コショウついでに、味見したのは言うまでもありまへん(笑)
おいちぃ~♡

ちょっぴり勿体ないけど、こちらの赤をちょいと入れちゃいます。

その前に・・・・・?!
軽く味見も、うま~い(^o^)/

タマネギと共に圧力鍋へ。
ワインはちょこっとだけ入れて、圧力かけてからコトコトと。

じゃがいもとシメジもたっぷり入れたでやんすよ~♪

で、
ビーフシチューのもとを入れて出来上がり(・ω・)ノ
味見もばっちりOK(←もとで作ったしね~♪)
たっぷり作ったので、当分ストックもばっちりんこ(^o^)/

に、合わせて作ったわけじゃないけど。
山をちょいと焼いてみた。
しかし、雪かきに夢中でだいぶ過醗酵・・・やっちまった(笑)
ま、しょうがないワン!

さてさて~
庭にある桜は、すっぽり雪に埋まってます。
蕾がある枝が折れなくて良かった!

屋根の雪はちょっとずつ溶けてきているけど、
コレがバサッと落ちたらコワイ。

今回、上田の積雪情報はよくわからんけど、家の辺は70?80?㌢くらいだったかな?
今日も道が全然動いていなかった。
脇道はどこも雪でスタックしている車が停車ちう。
明日は無事出社できるのかしら?
ムリなら行かなくてもいいかな~なんて思ってたら!
上司から明日はスコップと食糧(←!)を持って出社してこいよ、と連絡。
まるで、あたしのヨワイ心を先に読んでいたかのようだにゃ(笑)
となると、
金曜の帰宅に3時間近くかかったから、
明日は6時過ぎには出ないとね~

大変な1週間のはじまりとなりそうですが、
皆さま、どうかお気をつけて下さいませ~。
焼きカレー。
2014年02月15日
みなさん、こんばんにゃ。
皆さまのところは雪の被害は大丈夫でしょうか?
私は昨日会社でも1日雪かきをしておりました。
塩カル25㌔を担いで、まきまき~
男前だね~なんて、言われましたけど、ちっとも嬉しくないっ(-.-)ぶー
そして、帰宅時は渋滞にハマり、9時近く・・・
さすがに力尽きてバタンキュー
起きたら・・・
ガビーン。
かなりの大雪にやられちゃいました。
うちの庭には腰ほど?の雪が積もったようです。
こんなの見た事ないっ(アセアセ)

車もすっかり埋まっておりました。
というか、車のところへ行くまでに玄関から1時間かかって辿り着きました。
雪かきしていると、隣の家の大木の枝がミシミシ・・・・
ボキーン!と、折れてきました~ひょえぇ(汗)
もうこなると、笑うしかありませんね。(←死んだ魚の目をしていましたけどね)
そんな時、
道にスタックしている車が続出・・・
おいおい、こんな日にこの坂道をそんなヤワな車(タイヤに溝がほとんどない)に乗るのは危ないよ、
と、心でつぶやきながら救助部隊としてスコップ持って出動しまちた・・・
そんなあるおバカな車(運転手さんはアルコールの匂いがした)は、アクセルをふかしあげるし、ハンドルは逆切ってる・・・
一緒に手伝っていた、どこぞの会社のおいちゃんが代わりにどなって注意下さいました。
「おい、てめぇふかすんじゃねーよ」←スッキリ!
その後も次から次へと立ち往生している車が・・・ふー
ヤレヤレな午前中でございました。
そして、
もおーーー限界っ、とお布団でグースカピーと寝て体力回復
ま、午後もずーっと雪かきで1日があっという間に終わったんですけどね~
(なんつー休日なのだっ!)
さて、
ランチの時間、労働した後は超お腹が空いちゃいます。
しかし、疲れているのでなるべく手間がかからない料理がイイですね。
ということで~
昨夜の残りカレーの入った鍋に残りご飯を投入し、まぜまぜ~♪
こうすると鍋もちょっとは洗い易いカモ?!
そしてそれをココットに盛り、チーズをパラパラ。

オーブンで軽く焼いて、
残り物で作った焼きカレーの出来上がり♪

びろーんと伸びたチーズがたまりましぇん。
美味しかったけど、
ちょっぴりベロが火傷しちゃったワン。

なんだか節約的なランチですが、ズボラなあたしのメニューでございますことよ。おほほほ~(←疲れて壊れている)
あぁ、
それにしても、明日もまだ残りの雪かきをするのかと思うと・・・
気が遠くなりそうですが、今夜は早く寝て備えるとしましょう。
ちなみに、
積みあがった雪にダイブしてみたら、思いのほか抜けられなくなり、
ハマってしまって超焦りました~
写真は撮りませんでしたので、あしからず(笑)
続きを読む
皆さまのところは雪の被害は大丈夫でしょうか?
私は昨日会社でも1日雪かきをしておりました。
塩カル25㌔を担いで、まきまき~
男前だね~なんて、言われましたけど、ちっとも嬉しくないっ(-.-)ぶー
そして、帰宅時は渋滞にハマり、9時近く・・・
さすがに力尽きてバタンキュー

起きたら・・・

かなりの大雪にやられちゃいました。
うちの庭には腰ほど?の雪が積もったようです。
こんなの見た事ないっ(アセアセ)

車もすっかり埋まっておりました。
というか、車のところへ行くまでに玄関から1時間かかって辿り着きました。
雪かきしていると、隣の家の大木の枝がミシミシ・・・・
ボキーン!と、折れてきました~ひょえぇ(汗)
もうこなると、笑うしかありませんね。(←死んだ魚の目をしていましたけどね)
そんな時、
道にスタックしている車が続出・・・
おいおい、こんな日にこの坂道をそんなヤワな車(タイヤに溝がほとんどない)に乗るのは危ないよ、
と、心でつぶやきながら救助部隊としてスコップ持って出動しまちた・・・
そんなあるおバカな車(運転手さんはアルコールの匂いがした)は、アクセルをふかしあげるし、ハンドルは逆切ってる・・・

一緒に手伝っていた、どこぞの会社のおいちゃんが代わりに
「おい、てめぇふかすんじゃねーよ」←スッキリ!
その後も次から次へと立ち往生している車が・・・ふー
ヤレヤレな午前中でございました。
そして、
もおーーー限界っ、とお布団でグースカピーと寝て体力回復

ま、午後もずーっと雪かきで1日があっという間に終わったんですけどね~
(なんつー休日なのだっ!)
さて、
ランチの時間、労働した後は超お腹が空いちゃいます。
しかし、疲れているのでなるべく手間がかからない料理がイイですね。
ということで~
昨夜の残りカレーの入った鍋に残りご飯を投入し、まぜまぜ~♪
こうすると鍋もちょっとは洗い易いカモ?!
そしてそれをココットに盛り、チーズをパラパラ。

オーブンで軽く焼いて、
残り物で作った焼きカレーの出来上がり♪

びろーんと伸びたチーズがたまりましぇん。
美味しかったけど、
ちょっぴりベロが火傷しちゃったワン。

なんだか節約的なランチですが、ズボラなあたしのメニューでございますことよ。おほほほ~(←疲れて壊れている)
あぁ、
それにしても、明日もまだ残りの雪かきをするのかと思うと・・・
気が遠くなりそうですが、今夜は早く寝て備えるとしましょう。
ちなみに、
積みあがった雪にダイブしてみたら、思いのほか抜けられなくなり、
ハマってしまって超焦りました~

写真は撮りませんでしたので、あしからず(笑)
続きを読む
上田市 スープ研究処ぶいよん。
2014年02月14日
温泉につかった後は、こちらへ~
『スープ研究処ぶいよん』さんです。
前に次回はコレだ~って決めてたので、基本に『海』をプラス。
ついでに大盛りにしちゃった・・・あはっ(笑)
先客がちょうど食べ終わった時に入ったので、
タイミングよく注文が入り、店主が作っている様子を見て待ちます。
この時間がなんとなく好き。(←ムダなお喋りは必要ないしね~)
そうすると、ほどなくしてやって参りました(^^)

節の下にあおさがたっぷりと。
スープは鶏なんだけど、魚介スープも入っているのでまろやかやね~♪
塩分の低めなので、ゴクゴク飲めちゃう。
そんな、こちらのとりそがが私は大好きだー♡

この日は冒険するほどパワーが残ってなかったのでこちらに来ました。
終了してたらどーしようか、と思ったけど、
いつもの美味しいとりそばが食べれて大満足
それにしても。
わたしく、此方に何度もここへきているのね~(笑)
その1、その2、その3、その4、その5、その6
美味しかったです。
御馳走様でした。
『スープ研究処ぶいよん』
今朝はまだ降ってないけど、また大雪の予報が・・・・
どうか、先日のようなドカ雪にはなりませんように。

『スープ研究処ぶいよん』さんです。
前に次回はコレだ~って決めてたので、基本に『海』をプラス。
ついでに大盛りにしちゃった・・・あはっ(笑)
先客がちょうど食べ終わった時に入ったので、
タイミングよく注文が入り、店主が作っている様子を見て待ちます。
この時間がなんとなく好き。(←ムダなお喋りは必要ないしね~)
そうすると、ほどなくしてやって参りました(^^)

節の下にあおさがたっぷりと。
スープは鶏なんだけど、魚介スープも入っているのでまろやかやね~♪
塩分の低めなので、ゴクゴク飲めちゃう。
そんな、こちらのとりそがが私は大好きだー♡

この日は冒険するほどパワーが残ってなかったのでこちらに来ました。
終了してたらどーしようか、と思ったけど、
いつもの美味しいとりそばが食べれて大満足

それにしても。
わたしく、此方に何度もここへきているのね~(笑)
その1、その2、その3、その4、その5、その6
美味しかったです。
御馳走様でした。
『スープ研究処ぶいよん』
今朝はまだ降ってないけど、また大雪の予報が・・・・
どうか、先日のようなドカ雪にはなりませんように。
上山田温泉 かめ乃湯。
2014年02月13日
埼玉からの帰り道。
本当は御代田町の『大谷地鉱泉』を狙ってたんだけど・・・
先日テレビに出て混みそうなので今回はパス。(←また行こうっと♪)
で、
お腹も空いてきちゃったんで、
上山田の『信州小麦ラーメン亀屋』さんを目指して坂城ICで下ります~
そう、すぴっつさんが食べてた『秦龍みそやさいらーめん』も思い出して~(^o^)
し
か
し?
17時半をまわっているのにお店は真っ暗。
アレ?って思ってたら!なんと臨時休業・・・
がちょーん(←谷啓さんを思い出してしまった)
きっと、大雪降った後だからかもね~しょうがないね~
さて、どうするか。
ここまで来て、引き返す?
疲れているので冒険はしたくにゃいにゃ・・・
ん・・・・
とりあえず、
同じ【亀】つながりってことで、近くの『かめ乃湯』さんへドボン!
市外の大人350円(千曲市民は250円)と、
シャンプー類は無いけどお得な温泉です。
そして、この「公衆浴場」ってところもイイ感じよね~♪

この日、意外と空いててよかった~
露天風呂では楕円のかたちをしたお風呂を独り占め~♡(←誰もいなかった!)
のんびり雪見風呂を楽しみました~(^^)

冷えた身体があったまった~
ロングドライブの疲れもとれたヨ!
本当は御代田町の『大谷地鉱泉』を狙ってたんだけど・・・
先日テレビに出て混みそうなので今回はパス。(←また行こうっと♪)
で、
お腹も空いてきちゃったんで、
上山田の『信州小麦ラーメン亀屋』さんを目指して坂城ICで下ります~

そう、すぴっつさんが食べてた『秦龍みそやさいらーめん』も思い出して~(^o^)
し
か
し?
17時半をまわっているのにお店は真っ暗。
アレ?って思ってたら!なんと臨時休業・・・
がちょーん(←谷啓さんを思い出してしまった)
きっと、大雪降った後だからかもね~しょうがないね~
さて、どうするか。
ここまで来て、引き返す?
疲れているので冒険はしたくにゃいにゃ・・・
ん・・・・
とりあえず、
同じ【亀】つながりってことで、近くの『かめ乃湯』さんへドボン!
市外の大人350円(千曲市民は250円)と、
シャンプー類は無いけどお得な温泉です。
そして、この「公衆浴場」ってところもイイ感じよね~♪

この日、意外と空いててよかった~
露天風呂では楕円のかたちをしたお風呂を独り占め~♡(←誰もいなかった!)
のんびり雪見風呂を楽しみました~(^^)

冷えた身体があったまった~
ロングドライブの疲れもとれたヨ!
『かめ乃湯』
さてさて~
温泉に入ったらお腹がグーグーっ(笑)
上田へ戻りました~
さいたま市 幸楽園。
2014年02月13日
親戚との集まりで、こちらへ。
『幸楽園』さん♪
ここ浦和はうなぎの町として有名らしいです。
私は大好きな冬のうな重を頂けて、なお嬉し♡

鰻は柔らかすぎず、程よいふっくら加減。
甘さが強くないタレはこれまた美味しい~

肝吸い~!
これで元気パワーもいっぱいだ~?!(笑)

そうそう!
こちらは、なんとかというお城の跡にあります。
難しいことはわかりませんので、興味のある方は調べてね♪

叔父の家の梅の蕾も、膨らんでいました!
春は少しずつ近づいてるよ~
長野も早く来ないかな♪

美味しかったです。
御馳走さまでした。
『幸楽園』
鰻を食べたので元気があったけど、
身体はちょっぴり疲れモードだったので、
帰りは温泉入りながらの帰宅となりました~
『幸楽園』さん♪
ここ浦和はうなぎの町として有名らしいです。
私は大好きな冬のうな重を頂けて、なお嬉し♡

鰻は柔らかすぎず、程よいふっくら加減。
甘さが強くないタレはこれまた美味しい~


肝吸い~!
これで元気パワーもいっぱいだ~?!(笑)

そうそう!
こちらは、なんとかというお城の跡にあります。
難しいことはわかりませんので、興味のある方は調べてね♪

叔父の家の梅の蕾も、膨らんでいました!
春は少しずつ近づいてるよ~
長野も早く来ないかな♪

美味しかったです。
御馳走さまでした。
『幸楽園』
鰻を食べたので元気があったけど、
身体はちょっぴり疲れモードだったので、
帰りは温泉入りながらの帰宅となりました~

三郷市 ベッカライサカツジ。
2014年02月12日
新三郷のショッピングタウンで買い物をした後、
近くにあるお店へ~
『ベッカライサカツジ』さんという名前のパン屋さんです。
パン好きに有名な松戸の『Zopf』さんで修業された方のお店らしいです。
『Zopf』さんは、たまに通販でパンを取り寄せているんだけど、ホント美味しいパン!
は~ぁ、三郷から松戸も近かったのよね、行きたかったな(笑)
お店にある朝メニューが食べたかったなぁ~( ゚∀゚)オイオイ
さてさて~
こちらのお店には、たくさんのお惣菜パンや甘い系のパンがありました。
私が調達してきたパンはコレ!
キャラメルデニッシュ食パンは『Zopf』さんも合ったけど、
こっちのほうがかたまりが多くてイイね♪
ゴマたっぷりは、中にゴマと甘いサツマイモがゴロゴロ!
珍しいパンばかりで、勉強になるな~(←とか言いつつ、食べるわたし♡)

ダークチェリー大好き♡

バナナ&キャラメルも斬新で美味しい~♪

カレーパンには豆やコーンなどの具がたっぷりでした!
緑のは抹茶ときなこのクリームパン。
クリームパンはその日によっていろいろタイプがあるみたいです~

近くだったら、通っちゃいそうなパン屋さんでした。
マンゴーゴロゴロのデニッシュも気になったワン!


団地の近くなので、人で賑わっていましたよ♪

これで、新三郷を後にしました~(・ω・)ノ
『ベッカライサカツジ』
おまけ。
最近、寝る前にバランスボールでお遊び。
背中を伸ばしたり、足を乗っけて腕立て伏せをしたり~

空中で挟んで~

足裏に乗っけてみた!
転がせるかな?

・・・!
バランス悪くて、ボールが消えた(笑)

バランスボールって楽しいな~♪
アレ?目的がなんか違ってる?!( ゚∀゚)
近くにあるお店へ~

『ベッカライサカツジ』さんという名前のパン屋さんです。
パン好きに有名な松戸の『Zopf』さんで修業された方のお店らしいです。
『Zopf』さんは、たまに通販でパンを取り寄せているんだけど、ホント美味しいパン!
は~ぁ、三郷から松戸も近かったのよね、行きたかったな(笑)
お店にある朝メニューが食べたかったなぁ~( ゚∀゚)オイオイ
さてさて~
こちらのお店には、たくさんのお惣菜パンや甘い系のパンがありました。
私が調達してきたパンはコレ!
キャラメルデニッシュ食パンは『Zopf』さんも合ったけど、
こっちのほうがかたまりが多くてイイね♪
ゴマたっぷりは、中にゴマと甘いサツマイモがゴロゴロ!
珍しいパンばかりで、勉強になるな~(←とか言いつつ、食べるわたし♡)

ダークチェリー大好き♡

バナナ&キャラメルも斬新で美味しい~♪

カレーパンには豆やコーンなどの具がたっぷりでした!
緑のは抹茶ときなこのクリームパン。
クリームパンはその日によっていろいろタイプがあるみたいです~

近くだったら、通っちゃいそうなパン屋さんでした。
マンゴーゴロゴロのデニッシュも気になったワン!


団地の近くなので、人で賑わっていましたよ♪

これで、新三郷を後にしました~(・ω・)ノ
『ベッカライサカツジ』
おまけ。
最近、寝る前にバランスボールでお遊び。
背中を伸ばしたり、足を乗っけて腕立て伏せをしたり~

空中で挟んで~

足裏に乗っけてみた!
転がせるかな?

・・・!
バランス悪くて、ボールが消えた(笑)

バランスボールって楽しいな~♪
アレ?目的がなんか違ってる?!( ゚∀゚)
Posted by ちろる at
21:46
│Comments(8)