りんご。

2013年10月21日

ちょっとばかり、美味しいものを食べ過ぎて動けまへんでした~
その話はまた後ほど~(笑)

週末、北信でリンゴのお手伝い・・・のはずが、
台風の影響でほとんどやることなく、たくさん頂き物をしちゃいました~icon12
こちら色が濃いリンゴは旬の『秋映』です♡
甘さ酸味ともに、抜群なおいしさ!

こちらが我らがフジちゃんです♪
いよいよ、来月収穫だわん~(^^)v

昨年は葉摘みや玉回しをしましたが、
今年、ちょいとその作業をはぶいちゃいます。
相談したのですが、どうも葉を採らない方がりんごとして美味しいらしいです。
そりゃそうですよね~
リンゴは葉からも栄養をため込んでいますからね。
色づきや見栄えを良くするために葉をとるんですから、見栄えさえ気にしなければいいかとね♪
さてさて、どうなることやら~♪

おっと!
作業をしてたらにゃんこちゃん達が駆け寄ってきた!
可愛いな♡
けど、微妙な距離にて触れず~(^^;

おうちに帰って、リンゴを飾ってみました(^^♪
絵になるぅ~(←自画自賛(笑))

・・・・。
と、そのまま北信を後にしたワタクシではごじゃりましぇ~ん。

ちょいとブラブラしちゃったわよ~icon17
つづく。
(ちょっとペースを上げてアップしないと、またすぐ週末になってしまうな(笑))  


Posted by ちろる at 19:35Comments(18)植物。

秋の畑と空。

2013年10月19日

そろそろ今年の畑も収穫が終わりそうです。
今年もいろいろ楽しませてくれて、ありがとう!

オクラちゃん、まだがんばっているね。

秋のラズベリーはこれから赤くなりそうです。

この間の台風で、だいぶ落ちちゃった柿。
まだまだ青いので食べれず。
残ったのは数個しかありません~(>_<)

今週末はお天気が下り坂ですかね。
この前の空はこんなに綺麗だったのに。

さて、ガッツリ作業に出かけてきます~icon17  


Posted by ちろる at 07:21Comments(18)植物。

上田市 スープ研究処 ぶいよん。

2013年10月18日

ラストはこちら!
『スープ研究処 ぶいよん』さん♪
ちなみに、
コレは『とりそば』だから、ラーメンじゃなくてよ。
「蕎麦」はおいしいお蕎麦屋さんで
「ラーメン」はおいしいラーメン屋さんで
「とりそば」は
スープ研究処ぶいよんでお召し上がり下さい。
と書いてあるから、『とりそば』なんだも~ん♪(←しつこい(笑))

さてさて~
私たちは定番の基本全部のせ(並)にチョイスしてみました。
今回、鶏皮の醤油ルイベ・ミルフィーユ風(期間限定)があったので、これもつけてね♪

鳥皮ルイベをスープに溶かして食べます。
スープ、相変わらずな味でうんまいな~
この麺、アルデンテのパスタのような、ラーメンのような。
なんとも言えぬ、このパッツンした麺が大好きで~す(^^♪
今回も汁まで全て頂きました!
コラーゲン補給ばっちりんこなのだ~♪

『印度のとりそば』が品切れとなっていた・・・ザンネンface07
次狙っちゃう~?(笑)

美味しかったです。
ご馳走様でした。

スープ研究処 ぶいよん


アリオへ行き、ここでハーさん達とお別れ~
楽しい時間をありがとうございました!
またお願いします~face02


私はそのあと、無印にてカレーを調達♪
グリーンカレーの他、これらを購入してみました。

カレーは毎週(毎日)食べてもいいくらい、大好きなのだ♡

さてと。
連絡で確定したので、友人と明日作業へ行ってきます~icon17
また腕が筋肉痛になっちゃいそう~
  


Posted by ちろる at 05:32Comments(20)食べ歩き

上田市 長谷川豆腐店。

2013年10月17日

そうそう~!
別所へ行ったからにゃ~こちらも寄らんといけまへん~♪
『長谷川豆腐店』さん。
地元産の青バツで作った青豆とうふが好きなのよ。
今回は青豆のざるのほうをチョイスしてみました。
ふんわりした豆腐は甘みがあって、うんまいよ♪

豆腐ドーナツや豆乳プリンもあります。
・・・買ってくればよかったと、あとで後悔の嵐でございますぅ~face07

お値段はちょいとお高めですが、
地元産でつくられた豆腐、そして大きくてびっくりですよ~(^^)v

一口とうふや豆乳もあったりで、ちょびっと食べるのにもってこい♪
別所温泉巡りで食べ歩きも楽しそうです。

豆腐ドーナツ・・・(←やはり食い物の後悔が襲ってくる~w)
こりゃ、また買いに行かないとね~

長谷川豆腐店


週末の予定、どっちになるかな~  
タグ :上田市豆腐


Posted by ちろる at 06:42Comments(12)お気に入りな、一品。

上田市 喜八。

2013年10月16日

今回、ハーさんと『茶房パニ』さんへ行くとなった時、
通るルートには、あそこがあるな・・・( ̄ー ̄)icon12ニヤリ
と、ちゃっかり企んでいたアタチです~♡
ちょいと運転手さん(←ハーさんの旦那様)にお願いをして、
こちらへ寄り道していただいちゃいました!
和菓子が美味しい『喜八』さんです。
こちら、『どら焼き』や『豆餅』が有名ですが、
この10月には限定の超レア『栗大福』が出ていますのicon06

昨年も頂きましたが、今年もあるかな~とね♪(←と言いつつ、しっかり毎年食べている(笑))

今回私達のあと、お1人様で無くなっちゃってた~icon11
2人とも無事あって良かったね♪
ちなみに、
この栗大福は、今月の最終週末(27日?)くらいまではあるそうです。
ただ、数がとっても少ないので予約することをおススメします。

少し塩気のあるこの栗、上品なアンコによく合います。
つきたてお餅はとっても柔らかくてウマッ♡

翌日、トーストして食べても、よろしくてよ~♪

お店にはお客さんが続々と。
別所温泉帰りのお客さんも多いそうですよ。

お庭には、こちらが。
水の音って癒されるね。

お休みは不定休とのことです。
今の営業時間は、9時半から17時半までと変わっていました。

今月もう一回くらい食べたい・・・なんつって(笑)

喜八


お昼はね~
やっぱり上田といったらあそこしかないかな~と(^^)
つづく。



  続きを読む


Posted by ちろる at 20:36Comments(14)お気に入りな、一品。

上田市 茶房パニ。

2013年10月15日

日曜日、ハラハラハーさんご夫婦とこちらへ行ってきました♪
優しいご主人さんが運転手をしていただけるということで、
わたくし、ちゃっかり甘えちゃいました~(^^)スミマセン
今回、私たちの目的は『茶房パニ』さん♪
ハーさんが席を予約してくださいましたので、
人気のお店も、すんなり入ることが出来ました(^^)
いろいろありがとうございます<(_ _)>
そうそう、
当日、どうやら「すぴっつさん」もこちらにいらしていたようです。(←おしいニアミスでした!)
後日は、「あのお方」も~♪
皆さん、素敵なお店を知っていますな~(^o^)

さてさて~
お目当てのモンブランがきましたよぉ~♡
これ、その場で作ってるんですよ(^^♪
スポンジのベースに、クリームが少し強く効いている栗ペースト。
このモンブラン、ウマ~い♪

私は紅茶をチョイス~♪
お皿もカップもとっても素敵ですなface02

店内の下は土間みたいな感じなんです。
椅子も同じものがひとつなく、とっても素敵icon12

お店から眺める、この景色もご馳走です。
のんびり~ホッと出来る貴重な時間かも。

入口には大きな栗。

モンブランはこちらの栗を使用しているそうです。
白い椅子に座って待っている間も、上から栗が落ちてきてました。
イガイガだったら、頭痛くなっちゃうね~(笑)

庭先にはこちらが・・・

看板を見て、3人ともお水を頂いたのは言うまでもありまへん(笑)

パニさんちで咲いていたホトトギス。とても綺麗!

工房も見学させていただきました。
お店で使っている器などは、こちらで焼いているそうです。
いつか体験教室へ行ってみたいな~♪

パニさんのメニューです。栗プリン・・・食べたいface03


ハラハラハーさんと楽しい話題に花が咲き、
居心地良いお店に、ついつい長居してしまった(笑)

美味しかったです。
ご馳走様でした。

茶房パニ


せっかく上田までお越し頂きましたので、あちらこちらへご案内~icon17
つづく。  


Posted by ちろる at 22:33Comments(16)食べ歩き

ささらの湯と朝モス。

2013年10月15日

週末の早朝って、いつもより早く目が覚めてしまう。
またお布団へ入って二度寝も気持ち良いんですが、
がバッと起きて温泉へ行くのも悪くない。
上田周辺には朝早くからやってる温泉がいくつかあるので行ってみました~icon17

着いたのは、こちら~♪
朝は5時からの営業です。

『ささらの湯』さんでした。
朝は300円といつもより200円もお得♪

とろり~ん、とした温泉がまるで化粧水のように、肌になじみます。
朝からイイ湯でございました!

ささらの湯



・・・・。
温泉に入ったらおなかがすいちゃったんで、
これまた朝からやってる『朝モス』デビューicon12
前日『お願い!ランキングGOLD』で
ハンバーガーランキングを見てしまったのがいけなかったicon11
『モスバーガー』さん、やっぱり凄かったね♪
ちなみに、カレーランキングは『無印良品』さんが凄かった!
ここのグリーンカレーやキーマカレーは大好きなので嬉しいな♡

こちらは何だか期間限定の言葉があちこちと散らばっておりますねぇ。
あまり多すぎると、かえって興味がわきませんことよ。

『自分を甘やかしましょ。』
了解です!(←いつも甘やかしている私(笑))

今回は『モーニング野菜チーズバーガー(280円)』にしてみました。
小ぶりなハンバーガーって感じかな。
朝にはちょうどイイ♪

お、これ旨いじゃん!
朝からハンバーガー?って思ってたけど、悪くないよ~

お腹も満足し、おかげで家事もスイスイ~っとね♪
朝から動くとテンションも余計にアップしちゃってます。
そして、この後、あの方に逢いに行ってきましたface03  


世界の山ちゃん。

2013年10月14日

あるところで、ばったり会った友人からの情報で、
他の用事をすっ飛ばして買いに行ってきました♪
アリオ上田さんのとこで販売してた『世界の山ちゃん 幻の手羽先』です。

昨年?一昨年?に名古屋へ行った時も食べたけど、
これ、胡椒が効いててウマいんだよね~(^^♪
もともと手羽先が好きなだけに、たまらん一品でございます♪
ビールや焼酎に合うと思いますっ!(←今回はお茶で食べたのら~)

これで名古屋へ行かずに済みました(笑)  


Posted by ちろる at 22:04Comments(6)お気に入りな、一品。

長野市 JEWEL FRUIT。

2013年10月14日

長野市へ行くたびに寄ろう寄ろう、と思ってたお店。
『JEWEL FRUIT』さん♪
こちらへもついに行ってきちゃいました~(^o^)/ワーイ

これこれこれ~!
シャイマスカットのタルトちゃん♪
すごいね、甘い果物をそのまま頂いているみたい!
さっぱりしてて美味しいです(^^)v

そして、こちらのモンブラン♪
今年は私モンブランに人一倍こっております(^^)v
中からゴロ~ンと栗ちゃんが!
渋皮煮された栗、かなり濃厚な旨さでした!
やっぱりモンブラン、大好きよ~♡

こちらがお店一押しのよっちゃんシューです♡

求肥に包まれたアンコクリームがふんわり~(^^)
サクサクシューにマッチしてて、うんまい!

お店のショーケースを撮影させて頂きました。
モンブランは私が買って終わっちゃったよ~ごめんね(笑)

こちらにもカボチャプリンがありましたよ!

ハロウィン仕様のスイーツ達がたくさん!

新商品だそうですよ~

ケーキを撮ってたら、よっちゃんらしき方が、
「こっちも撮ってってよ~」って(笑)
生ツバごっくん状態のオカズやご飯がいろいろと!
500円分ちょーだい~なんていうお弁当も作れるそうですよ♪
こういったお店が近くにあるとイイな~

ケーキはお店の中にありました。
お店の方々は、気さくでとってもやさしいよ~♡
一気にファンになっちゃったな(笑)


ナガブロを見ていなかったら、絶対行けなかったお店でしたface02
またいろんなお店を探検しちゃおうっと♪

  


Posted by ちろる at 06:42Comments(18)お気に入りな、一品。

長野市 TIKU-。

2013年10月13日

実は、うちのママ様が割と長い風邪をひいちゃってまして。
今は治ったんですけど食欲も少し落ちて、ちょいと心配しておりましたが、
『美味しいピザが食べたい・・・』なーんて、私に催促しておりました~(笑)
やはり、食いしん坊の母の子でしたな(爆)
ま、そんなこともありやんして、
前々から連れてって~とリクエストされていた『TIKU―』さんへ行ったのであります。
どうも、私が行ったと話をしてから、ウズウズしてたみたいです。
こんくらい、影響力のあるプレゼンがお仕事にも生かせればいいんですけどね・・・icon11
(下期には、いくつか通さなければいけないプレゼンがあったんだっけな・・・がびょーん)

そんなどーでもいいことはさておき、
私のお気に入り「しらす」のピザ登場です♪
おぉ~大きくてステキicon12

取り分けたら、チーズがビヨーーーン!(←こういうの、子供のようにはしゃぎます(笑))
相変わらず、シラスの塩分とトマトの甘酸っぱさのアクセントがたまらん!
ピザ生地も~モチっとカリッとで旨し旨し~♪

もう1種はこちらピザです。

モッツァレラチーズかな?このチーズがたまんなく美味しい~
良かったのはこの細かいピーマン!
今年の秋ピーマンって、私は何気に好きなんですよね。
ピーマンを作っているとわかるんだけど、シャキシャキ感と甘さがとってもいいですよ。
トマトのソースも旨し!とっても美味しかったピザでした♪

ピザにはドリンクがセットされておりました。
ママ様はリンゴジュース、私はコーヒーを。

そうそう、
テイクアウト用のパンを今回購入してみました。
ピザ生地で作ったパンらしいです。
おうちでは、手でちぎって半分にし、チーズとろーりで頂きました。
あぁ~この生地はやっぱり美味しいわん(^^♪

かーちゃん、食欲が無いって言ってたけど・・・
結局、ピザは1人分(1枚分)ぺろりと食べてやがった(笑)
このテイクアウトのパンも1個食べちゃったよ。(←私は半分だけ~face07
「また連れて行ってね~♪」
大変お気に召したよう良かったです~(←リピする気が満々でした♪)

美味しかったです。
ご馳走様でした。

TIKU-


この後、『TIKU-』さんの前に寄ってた『菓恋』さんで購入したシフォンの取り置きを頂いて車へ戻りました。
もっと善光寺界隈を探索したかったけど、病み上がり人間がおりましたので帰路に。
(いつか、善光寺界隈ツアーやってみたい・・・)

・・・と思いきや。
もう一軒だけ、どうしても寄りたいところがあったので~icon17♪♪♪  
タグ :長野市ピザ


Posted by ちろる at 19:17Comments(18)食べ歩き

長野市 菓恋。

2013年10月13日

ナガブロ見ていると、気になるお店がたくさん!
皆さんが美味しいと紹介してたこちら、私もやっと行ってきました~(^^)
長野市の『菓恋』さん♪
お目当てはシフォンと、このカボチャプリンです~(^^)v
ハロウィン仕様が可愛いな♡

カボチャのほんのり甘さが残るプリン、
そこにクリームとカラメルソース。
絶妙な塩梅でして、上のチョコ(食べちゃった!)がいいアクセント~♪
うまっ!

そして、
こちら期間限定のマロンシフォン。
柔らかくて、フワフワ~でしっとり~♪
粒々の栗がお口の中でこんにちは~しております(笑)
パクパク食べてあっという間になくなちゃった~(^^♪

青空にこの白い看板のテイストがマッチング~
ドアップでつい撮ってしまった(笑)

芋のほうは、今度の週末あたりからだそうで。
また気になっちゃうな~(←芋好き♡)(←も)

菓恋


さて、早起きしちゃったので、
ちょいとひとっ風呂浴びに行ってくるべよ~♪(←最近の口癖はなんだかわからない~(笑))  


Posted by ちろる at 05:18Comments(16)お気に入りな、一品。

上田市 ス タイストア。

2013年10月12日

気になっているけど誘っても誰もついてきてくれない・・(爆)
なら、おひとり様で行っちゃおうっと・・・とはいえ、かなり勇気がいりましたicon10
「あの青信号が黄色に変わったら、やめておこう」
な~んて思ってみたところで信号は変わらず~(笑)
そんなパンドラの箱を、えぇ~い、開けちゃえ~!
と、いうことで~
上田駅の温泉口近くにある『ス タイストア』さんへレッツgo~♪
以前、あるところでこちらの噂を聞いて、
また別の人からも噂を聞いてたお店です。
かなり本場タイに近いらしい味なので、どんなんでしょう???
恐る恐るお店へ入ると、片言の日本語でいらっしゃいませ~(^^♪ホッ
ドキドキしながら靴を脱ぎ、スリッパでお店に入ります。
ちなみに、
左手が食堂、右手がタイ食品の販売をしているようでした。

今回、チョイスしたのは、『パッタイ(700円)』ざます。

エビが3つがゴローン。
モヤシにニラ、玉子焼きに桜えび、ナッツに厚揚げ?いろいろ入ってます。
米粉の細麺で、かなり、かなりの量でございました!
中盤より油がキツくて、さすがのワタクシも悪戦苦闘しちゃいました~(笑)
味は美味しいよ~(ただし、人によっては苦手かもね~)

レモンを絞ったり、卓上の調味料で味を変えたりとね。
このソース、かけすぎると危険だな~(←過去の経験により)

途中お客さんがぞろぞろ入ってきました。
私以外、日本人がおりましぇーん。
店内はタイ語が飛び交っております~(笑)
異国に来たかのようだわん。

お手軽なメニューが勢揃い♪



ついにパンドラの箱を開けてしまった。
入りにくいけど、一度入ってしまえばこちらのもの(笑)

美味しかったです。
ごちそう様でした。

ス タイストア


帰り、ちょっとデザートを食べたくて~
近くのアリオさんへ。
カルディさんちのコーヒーを飲みながら、こちらを購入♪

ちょっとお高いマンゴーアイスでございますが、
その濃厚さはたまりませ~ん!

とりあえず、気になってたところがクリア出来て、
スッキリんこした日でございました~♪
さて、次はどのパンドラの箱を開けてみようかな。  


Posted by ちろる at 20:53Comments(14)食べ歩き

千曲市 味噌蔵たかむら。

2013年10月11日

「籾摺り終わったよ~」
と、佐久浅科の友人から連絡を貰ったので、
会社帰りに取りに行ってきました♪
2013年の新米~icon12
これに合わせのには、アレだな!(ΦωΦ)キラリン☆
先日、すぴっつさんのブログで見た『味噌蔵たかむら』さんの味噌漬けちゃん!
ではさっそく行ってみようっと~icon17
ってことで、買ってきちゃいました。

お味噌はどんな味かな?
漬物は新米に合わせて食べるの楽しみ~(^^)

坂の途中にお店がありました。

お店は何やら、明日12日(土)に「第8回みそまつり」があるみたい。
味噌がお得だったり、味噌すくいがあったり~らしいです。
私は明日用事があって行けないけど、楽しそうでイイな~(^^)

味噌蔵たかむら


今日は朝からバタバタ~
夕方、ちょっと意識が飛んじゃっておりました~(ノ゚∀゚)ノ  


Posted by ちろる at 21:34Comments(6)お気に入りな、一品。

ぶどう。

2013年10月11日

先日、帰宅するとこれが届いておりました。
東御市産のぶどうちゃんたち~♡
やはり、
東御市のぶどうは旨いな~♪
巨峰はさすが、味が濃い!
緑色したのは種がなく皮ごと食べれていいね。

そろそろブドウも終わりかな。

さて、
最近、陽気が温かい(というより暑いicon10)ですが、
キノコどっさり鍋なんかしちゃったりして~
マイタケ、エリンギ、えのきにシメジ、
おっと、シイタケも下にあるんだっけな。

だけど、
キノコだけじゃ物足りなくて、豚肉やらがんもやらを投入しちゃった!

コブとカツオでとったものに、酒と塩で整えただけの塩鍋♪
最後の雑炊ちゃんがたまらなく旨かったです~。  
タグ :旬の食材


みまきとうふ。

2013年10月10日

そういえば。
東御市のR18にあった旧18番のとこに、
『楽山』なる食事するお店の看板があったな~
どんなお店なんだろう?気になる~

さてさて。
美味しい豆腐が信州には色々あるから迷っちゃうんだけど、
これも好きなひとつです。
『みまきとうふ』ちゃん~♪

ちょっと寒い夜に、湯豆腐もよいのよね~♡

さて~
秋の夜長、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
私はヒマにまかせてこれを作っております(←作っていると言えるほどではないっ)
マイコレクショ~ン(笑)

ピアスのパーツでした。
東京へ行った時、浅草橋あたりでちょこちょこ買い集めていました。
普通で買うピアスは高いけど、
これなら通すだけとか、はめるだけとか。
楽チンでピアスが作れちゃうのよ~♪

こんな感じです(^^♪

キラリンと耳に揺れる感じがお気に入りなのだ!


本日、南の島からのお優しい贈り物。

今週頻繁に落ちちゃって、頭がクラッシュする日々でございました・・・(涙)  
タグ :豆腐ピアス


Posted by ちろる at 20:42Comments(12)お気に入りな、一品。