上田市 よねきゅう 焼き鳥。
2013年09月30日
アリオへ行くたびに、
ちょっと気になってたこちらの建物。
あの『平平』さんや『凡凡』さんに肉を卸している?
『米久』さんのお持ち帰り専門の焼き鳥屋さんなのかな?とね。
名前から見ると、どうもそうみたい~
それでは行ってみよう~

おぉ~なんという値段設定♪
1本60円とは、オヤツ感覚?!
ちゃんと炭火で焼き焼きしているワ~
とりあえず、60円串を適当にチョイスしてみました。
(ばらねぎとればー以外をチョイス)

おおよそ30分くらいの待ち時間で焼き上がりました!
アリオでブラブラするのに丁度良い時間です♪
ちなみに、丸いのが美味だれです♡
(20本以上だと美味だれを別に入れてもらえます)

アルミの中はこんな感じ♪
開けた途端、広がるいい匂い~(´▽`)
うちのワンコがただならぬ動き(笑)

皿に並べてみました。
真ん中のぼんじり、とってもジューシー!
軟骨に手羽先、ネギ間、カシラ・・・にと。
こんなにバラエティーな焼き鳥って珍しいかな(^^)
ちなみに、これで540円なり~♪

これを美味だれたっぷり、ビールとともに頂いちゃいました!
う、う、うま~~い
たまらん、たまら~ん、たまら~~ん!!!
お土産でも十分美味しかったです♪
焼き鳥屋さんに、なかなか行かれない人でも、
気軽に美味だれ焼き鳥を試す事が出来るんではないでしょうか。
ちなみに、
こちらは午後2時くらい~午後6時半くらいまで営業しているみたい。
日によっては7時まで開いていることもあるみたいです。

前もって電話しておくといいかも。
また利用してみようっと♪
今日は半期〆でトラブル発生、くたびれた~
明日はひとり先頭バッターとしてまとめにかかりマス~( ̄^ ̄)ゞ
朝の残業が結構きついかも~(笑)
ちょっと気になってたこちらの建物。
あの『平平』さんや『凡凡』さんに肉を卸している?
『米久』さんのお持ち帰り専門の焼き鳥屋さんなのかな?とね。
名前から見ると、どうもそうみたい~
それでは行ってみよう~


おぉ~なんという値段設定♪
1本60円とは、オヤツ感覚?!
ちゃんと炭火で焼き焼きしているワ~

とりあえず、60円串を適当にチョイスしてみました。
(ばらねぎとればー以外をチョイス)

おおよそ30分くらいの待ち時間で焼き上がりました!
アリオでブラブラするのに丁度良い時間です♪
ちなみに、丸いのが美味だれです♡
(20本以上だと美味だれを別に入れてもらえます)

アルミの中はこんな感じ♪
開けた途端、広がるいい匂い~(´▽`)
うちのワンコがただならぬ動き(笑)

皿に並べてみました。
真ん中のぼんじり、とってもジューシー!
軟骨に手羽先、ネギ間、カシラ・・・にと。
こんなにバラエティーな焼き鳥って珍しいかな(^^)
ちなみに、これで540円なり~♪

これを美味だれたっぷり、ビールとともに頂いちゃいました!
う、う、うま~~い

たまらん、たまら~ん、たまら~~ん!!!
お土産でも十分美味しかったです♪
焼き鳥屋さんに、なかなか行かれない人でも、
気軽に美味だれ焼き鳥を試す事が出来るんではないでしょうか。
ちなみに、
こちらは午後2時くらい~午後6時半くらいまで営業しているみたい。
日によっては7時まで開いていることもあるみたいです。

前もって電話しておくといいかも。
また利用してみようっと♪
今日は半期〆でトラブル発生、くたびれた~
明日はひとり先頭バッターとしてまとめにかかりマス~( ̄^ ̄)ゞ
朝の残業が結構きついかも~(笑)
池田町 BUNGA(ぶんが)。
2013年09月30日
池田町に行ったら、いつか寄ってみたいと思ってた『bunga』さん♪
石窯パンが気になってる~

こちらがお店の石窯です。
とても大きくてずっしりしています
まだ熱を感じました。

さてさて~
お店にはハードから甘いパンまでありました!


こだわりのある材料はとっても魅力的です。



パンのお話をしながらお会計をしていると・・・・
ぴかーん
石窯プリンなるものがあるではないですか~
『石窯では高温にしてからハード系のパンを焼いていきます。
徐々に温度が下がるので、甘いパンなどを焼いて
最後にはプリンまで焼けちゃうんですよ~』
そんなこと、言われちゃうと買っちゃうじゃないの(←プリンにはヨワイ)

紙コップに入っている~(笑)
プリンはすぐいただいちゃった!
柔らかくて優しい味♪旨すぎる~♡

今回買ってきたパンです。
カンパーニュは酸味がなく、小麦の香りがとってもいい味!
あとはチョコベーグル、胡桃とレーズンのパン、サツマイモのパン、アンパンと。
このサツマイモのパン、ホクホク甘さがたまらん!
このパンの中で一番かも♡

半分に切ってみました~
家族でちょこっとずつ食べましたヨ。

また美味しいパン屋さんを見つけちゃったわん♪
『bunga(ぶんが』
ちなみに、
帰りは姨捨経由で帰宅~
運転にちょいと疲れちゃったんで、上山田でこれを・・・(笑)
『塩川温泉まんじゅうさん』とこの、『あんずソフト』で甘さチャージ♡
前よりジャムの盛りが凄い~♪

この酸味がたまらんな~
さて、夕ご飯の買い出しに上田へ戻りました
石窯パンが気になってる~

こちらがお店の石窯です。
とても大きくてずっしりしています

まだ熱を感じました。

さてさて~
お店にはハードから甘いパンまでありました!


こだわりのある材料はとっても魅力的です。



パンのお話をしながらお会計をしていると・・・・
ぴかーん

石窯プリンなるものがあるではないですか~
『石窯では高温にしてからハード系のパンを焼いていきます。
徐々に温度が下がるので、甘いパンなどを焼いて
最後にはプリンまで焼けちゃうんですよ~』
そんなこと、言われちゃうと買っちゃうじゃないの(←プリンにはヨワイ)

紙コップに入っている~(笑)
プリンはすぐいただいちゃった!
柔らかくて優しい味♪旨すぎる~♡

今回買ってきたパンです。
カンパーニュは酸味がなく、小麦の香りがとってもいい味!
あとはチョコベーグル、胡桃とレーズンのパン、サツマイモのパン、アンパンと。
このサツマイモのパン、ホクホク甘さがたまらん!
このパンの中で一番かも♡

半分に切ってみました~
家族でちょこっとずつ食べましたヨ。

また美味しいパン屋さんを見つけちゃったわん♪
『bunga(ぶんが』
ちなみに、
帰りは姨捨経由で帰宅~

運転にちょいと疲れちゃったんで、上山田でこれを・・・(笑)
『塩川温泉まんじゅうさん』とこの、『あんずソフト』で甘さチャージ♡
前よりジャムの盛りが凄い~♪

この酸味がたまらんな~
さて、夕ご飯の買い出しに上田へ戻りました

安曇野市 あかしな夢いちば。
2013年09月29日
安曇野翁さんで蕎麦を堪能したならば、デザートも必要~♪
前から気になってたジェラート『あかしな夢いちば』さん。
お目当ての『黒豆ジェラート』が売り切れ・・・
ま、しょうがないな~い。
お次に気になってた『くるみ』をカップ(250円)チョイス。
これ、まるでアイスのようなビジュアル(笑)
でも、とろ~りしてて滑らかでございました。
胡桃がヘンに強調されすぎず、粒々を噛むと味が広がる~♡
お値段も満足、旨しジェラートでした(^^)

手作りコーンも良さそうだったのよね。
お値段につられて安い方にしちゃった!

お隣、農産物直売所で買ったおやき♪
私の買った後、サラリーマンの団体さんがこぞっと頬張ってました~(^^)
旨い旨いってね♪

こちらはおうちで頂きました。
ナスメインの玉ねぎです♪
がっつりした味わいでございました!

田園の中、お店がありました。
やはり、旨いもんセンサーのキャッチ力がまだ衰えていないようだ(爆)

美味しかったです。
ご馳走さまでした。
『あかしな夢いちば』
あ、そういえば、
この前にちょっと別のとこへ寄ったんだっけ。
お次でカキコしておきまふ。
前から気になってたジェラート『あかしな夢いちば』さん。
お目当ての『黒豆ジェラート』が売り切れ・・・

ま、しょうがないな~い。
お次に気になってた『くるみ』をカップ(250円)チョイス。
これ、まるでアイスのようなビジュアル(笑)
でも、とろ~りしてて滑らかでございました。
胡桃がヘンに強調されすぎず、粒々を噛むと味が広がる~♡
お値段も満足、旨しジェラートでした(^^)

手作りコーンも良さそうだったのよね。
お値段につられて安い方にしちゃった!

お隣、農産物直売所で買ったおやき♪
私の買った後、サラリーマンの団体さんがこぞっと頬張ってました~(^^)
旨い旨いってね♪

こちらはおうちで頂きました。
ナスメインの玉ねぎです♪
がっつりした味わいでございました!

田園の中、お店がありました。
やはり、旨いもんセンサーのキャッチ力がまだ衰えていないようだ(爆)

美味しかったです。
ご馳走さまでした。
『あかしな夢いちば』
あ、そういえば、
この前にちょっと別のとこへ寄ったんだっけ。
お次でカキコしておきまふ。
池田町 安曇野翁。
2013年09月28日
せっかく会社をサボって お休みしてきているんだから、
どこかで美味しいもんを食べようと思案ちう・・・・・
いつもはポンコツなアタシの頭ですが、
どうやら食べ物に関してのソートはとっても速いみたいです~(笑)
ということで、
お久しぶりぶり~に、こちら『安曇野 翁』さん
もう開店時間(11時)はとっくに過ぎているから入れるかな~?
人気店なのでどうかしら、と思いましたけど、ぎりぎりセーフ(^^)v
この後、待ちとなっておりました~
さてさて、
最近、妙に鴨マイブームがおきちゃってるんで『鴨せいろ(1350円)』をチョイス♪
(旅に出られなかったという、腹いせです~(笑))
鴨汁には鴨4切れとたくさんのネギ。
柑橘の皮が別盛りなのが嬉しいかも~

ここは驚くほど、蕎麦が旨い。
のど越しで楽しむのもいいんだけど、
奥歯で噛みしめてみると、蕎麦の香りがふわっとね♪
つゆもアタシ的にドンピシャな味。参っちゃうな~(^^♪
やはり翁だけあるのね。

メニューはシンプル♪

翁さんからのビュー
スバラシイ眺めです!

いつもはこの入口付近に大勢の人が・・・。
ま、そうなっても雄大な山々を見ながら、のんびり待ちましょ♪

県外ナンバーの車がわんさかと。
さっすぅが~!

美味しかったです。
ご馳走様でした。
『安曇野 翁』
さて、お次はオヤツおやつ~♡
つづく。
どこかで美味しいもんを食べようと思案ちう・・・・・

いつもはポンコツなアタシの頭ですが、
どうやら食べ物に関してのソートはとっても速いみたいです~(笑)
ということで、
お久しぶりぶり~に、こちら『安曇野 翁』さん

もう開店時間(11時)はとっくに過ぎているから入れるかな~?
人気店なのでどうかしら、と思いましたけど、ぎりぎりセーフ(^^)v
この後、待ちとなっておりました~
さてさて、
最近、妙に鴨マイブームがおきちゃってるんで『鴨せいろ(1350円)』をチョイス♪
(旅に出られなかったという、腹いせです~(笑))
鴨汁には鴨4切れとたくさんのネギ。
柑橘の皮が別盛りなのが嬉しいかも~

ここは驚くほど、蕎麦が旨い。
のど越しで楽しむのもいいんだけど、
奥歯で噛みしめてみると、蕎麦の香りがふわっとね♪
つゆもアタシ的にドンピシャな味。参っちゃうな~(^^♪
やはり翁だけあるのね。

メニューはシンプル♪

翁さんからのビュー


いつもはこの入口付近に大勢の人が・・・。
ま、そうなっても雄大な山々を見ながら、のんびり待ちましょ♪

県外ナンバーの車がわんさかと。
さっすぅが~!

美味しかったです。
ご馳走様でした。
『安曇野 翁』
さて、お次はオヤツおやつ~♡
つづく。
秋のドライブ。
2013年09月27日
二転三転・・・・いや四転五転、六転くらいかしら?
本当なら今日明日と、信州にいなかったハズなんです。
ま、予定っていろいろありますね~
ということで~(←毎度)
ぽっかりと空いたので、ちょっくらドライブへお出かけざます~
天気の良い日のドライブは気持ちがイイですね♪
こちらから見える景色がとってもスバラシイ!

先日、すぴっつさんが稲刈りをしたとこもチラリと。
実際見ると、素晴らしい景色です♪
信州ってホントいいな!
でもね、その分スゴイ勾配でした~

ちょうど電車が走ってるとこ。
のんびり電車の旅もいいね~(でも、酔いやすいの私(笑))

途中で見かけて植物たち。
あちこちで秋を感じますねぇ~



ちょっぴり紅葉も始まっていました。


ま、眩しい~(笑)

実は、こちらを歩こうかと思って途中まで行ったんですけど。
403号線が通行止めというオチでした・・・・。(今月まで迂回ルートでした)
またの機会にします=33

その辺をちょっとブラブラしてまいりました~
つづく。
ところで、
しばらく前からナガブロへログインしたりカキコしようとすると、
「混雑しているのでしばらくお待ちください」とエラーが出ちゃう。
もっとコメントも書きたいのだけども・・・。
サーバーのキャパの問題なのかな~???
本当なら今日明日と、信州にいなかったハズなんです。
ま、予定っていろいろありますね~
ということで~(←毎度)
ぽっかりと空いたので、ちょっくらドライブへお出かけざます~

天気の良い日のドライブは気持ちがイイですね♪
こちらから見える景色がとってもスバラシイ!

先日、すぴっつさんが稲刈りをしたとこもチラリと。
実際見ると、素晴らしい景色です♪
信州ってホントいいな!
でもね、その分スゴイ勾配でした~

ちょうど電車が走ってるとこ。
のんびり電車の旅もいいね~(でも、酔いやすいの私(笑))

途中で見かけて植物たち。
あちこちで秋を感じますねぇ~



ちょっぴり紅葉も始まっていました。


ま、眩しい~(笑)

実は、こちらを歩こうかと思って途中まで行ったんですけど。
403号線が通行止めというオチでした・・・・。(今月まで迂回ルートでした)
またの機会にします=33

その辺をちょっとブラブラしてまいりました~

つづく。
ところで、
しばらく前からナガブロへログインしたりカキコしようとすると、
「混雑しているのでしばらくお待ちください」とエラーが出ちゃう。
もっとコメントも書きたいのだけども・・・。
サーバーのキャパの問題なのかな~???
タグ :ドライブ
上田市 スープ研究処 ぶいよん。
2013年09月27日
先日、お見舞いがてら会社の先輩(♀)とお出かけ。
上田以外に住んでいる先輩をどこへお連れしようか迷いましたけど、
こちら『ぶいよん』さんへ行きました
お初の先輩は、『基本塩の全部のせ(900円)』をチョイすん♪

激うま~!!
と言って、スープ飲まない先輩ががっつり飲みまくっていました。
上にのった鶏肉も生姜が効いてて旨すぎ~♡ですって♪
あおさもイイ仕事していますよ~
(ヤバイ、いま見てたら私も食べたくなっちゃった!(笑))

あたちは、『つけ(900円)』にしちゃったもんね♪

麺は並で1.5玉分です。
ちなみに底には水切り板があるので、凄い量に見えます(笑)
ここのぱっつりした麺、かなりお気に入りです!
さっぱりした漬け汁に、この大好き食べ応えのある麺をすすると・・・
し・あ・わ・せ~♡
もっちろーん、割りを入れて飲み干しちゃいました♪

この日、店主さまから「ナス食べれるか?」と。
「大好きです」と答えると、奥様お手製の辛子漬けを頂いちゃいました♪
これが、とっても塩梅良くて美味しい!
「ある時にしかないからね~」と言われた後、私の顔をじーーっと。
「?」
「どっかで見たことがある顔だ」と(笑)
お店へは何度か来ているのですが、そうじゃないらしいです。
私も思い出せないので、
今度あったら声をかけてくださいな~ということになりました(笑)
そうそう、こういう「どこかで見た顔だ」って、よく言われるんです。
そんなにインパクトあるのでしょうか(激爆)
でも・・・・
アタクシ人の顔が覚えられない~
食べ物の事はよく覚えてるんですけど~(ノ゚∀゚)ノ
およよ、
よく見たらこんなメモが。
美味しいんで、どんどんつぶやいちゃいますよー♪

場所がわかりにくので、初めは迷いやすいです。
信号のない脇道を下ると、左手にあります。
(山口の交差点より東)
ちなみに、写真左手緑色の建屋はツルヤさん。
こんな感じの場所で見えますよ。

「あの人がつくったものを食べたい」
まさにその通りですな。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『スープ研究処 ぶいよん』
最近、仕事で後輩くんの面倒をみてるんだけど、
今回はなかなか手強いな~
失敗コケられないので、毎日ヘトヘト。
気苦労が絶えましぇーん
上田以外に住んでいる先輩をどこへお連れしようか迷いましたけど、
こちら『ぶいよん』さんへ行きました

お初の先輩は、『基本塩の全部のせ(900円)』をチョイすん♪

激うま~!!
と言って、スープ飲まない先輩ががっつり飲みまくっていました。
上にのった鶏肉も生姜が効いてて旨すぎ~♡ですって♪
あおさもイイ仕事していますよ~
(ヤバイ、いま見てたら私も食べたくなっちゃった!(笑))

あたちは、『つけ(900円)』にしちゃったもんね♪

麺は並で1.5玉分です。
ちなみに底には水切り板があるので、凄い量に見えます(笑)
ここのぱっつりした麺、かなりお気に入りです!
さっぱりした漬け汁に、この大好き食べ応えのある麺をすすると・・・
し・あ・わ・せ~♡
もっちろーん、割りを入れて飲み干しちゃいました♪

この日、店主さまから「ナス食べれるか?」と。
「大好きです」と答えると、奥様お手製の辛子漬けを頂いちゃいました♪
これが、とっても塩梅良くて美味しい!
「ある時にしかないからね~」と言われた後、私の顔をじーーっと。
「?」
「どっかで見たことがある顔だ」と(笑)
お店へは何度か来ているのですが、そうじゃないらしいです。
私も思い出せないので、
今度あったら声をかけてくださいな~ということになりました(笑)
そうそう、こういう「どこかで見た顔だ」って、よく言われるんです。
そんなにインパクトあるのでしょうか(激爆)
でも・・・・
アタクシ人の顔が覚えられない~
食べ物の事はよく覚えてるんですけど~(ノ゚∀゚)ノ
およよ、
よく見たらこんなメモが。
美味しいんで、どんどんつぶやいちゃいますよー♪

場所がわかりにくので、初めは迷いやすいです。
信号のない脇道を下ると、左手にあります。
(山口の交差点より東)
ちなみに、写真左手緑色の建屋はツルヤさん。
こんな感じの場所で見えますよ。

「あの人がつくったものを食べたい」
まさにその通りですな。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『スープ研究処 ぶいよん』
最近、仕事で後輩くんの面倒をみてるんだけど、
今回はなかなか手強いな~
失敗コケられないので、毎日ヘトヘト。
気苦労が絶えましぇーん

上田市 VAR MATIN。
2013年09月25日
秋と言えば・・栗。
くりっくりっくりぃ~~♪
と、なかば強引ですが、
今年もたくさんのモンブランをいただいちゃいましょ~!
モンブランというと・・・・・
あたしの中でテッパンなこちらを忘れちゃ~いけまへん( ̄^ ̄)
『VAR MATIN』さんのモンブランです♪

これ、このバランスなのよね~
栗のクリームもそうだけど、スポンジとクリームの相性が好きなの♡

もうひとつ、ケーキもあったりして~(笑)

こちら、パッションのケーキ♡

ベースがサクサクなパイ。
真ん中にはバナナも入っております。
パッションの酸味と相まって、たまらん!!ごっつあんで~す!(笑)

いつの日か、カフェでお茶したい・・・

移転してケーキや焼き菓子が充実♪
選ぶのも迷っちゃうな~(←と言いつつ、嬉しい
)
『VAR MATIN』
今日はあることでちょっと悩んでいたけど、(←毎度のこと)
思いがけず電話を頂いて、元気がでました~♪
ありがとちゃんです~(^O^)/
くりっくりっくりぃ~~♪
と、なかば強引ですが、
今年もたくさんのモンブランをいただいちゃいましょ~!
モンブランというと・・・・・
あたしの中でテッパンなこちらを忘れちゃ~いけまへん( ̄^ ̄)
『VAR MATIN』さんのモンブランです♪

これ、このバランスなのよね~
栗のクリームもそうだけど、スポンジとクリームの相性が好きなの♡

もうひとつ、ケーキもあったりして~(笑)

こちら、パッションのケーキ♡

ベースがサクサクなパイ。
真ん中にはバナナも入っております。
パッションの酸味と相まって、たまらん!!ごっつあんで~す!(笑)

いつの日か、カフェでお茶したい・・・

移転してケーキや焼き菓子が充実♪
選ぶのも迷っちゃうな~(←と言いつつ、嬉しい

『VAR MATIN』
今日はあることでちょっと悩んでいたけど、(←毎度のこと)
思いがけず電話を頂いて、元気がでました~♪
ありがとちゃんです~(^O^)/
上田市 信州麺屋 泰。
2013年09月24日
ちょいと、こちら方面への所用があり、
腹ペコセンサーにビビッときたので寄ってみました~
『信州麺屋 泰(ゆたか)』さんという新オープンのお店です。
前情報なしだったので、
とりあえず、券売機の一番上にあるおススメらしきメニューをチョイス♪
アタクシ、『特製鶏白湯塩900円』でありんす♪

豚チャーシューがちょっと(?)薄いけど、柔らかいものでした~
ちょっぴりメンマの塩気が気になりましたが、
スープは鶏の臭みのない白湯ちゃんです♪
コラーゲン補給にぴったりんこ(^^)v

同行者は『特製塩つけ麺(900円)』♪
こちらのチャーシューは私のものより厚く(←(笑))、炙りがありました。
麺が・・・
セサミストリートに出てきそうなキャラクターに見えてきちゃった(笑)

太麺もあるそうですが、細麺をチョイス♪
ツユに絡んで美味しかったとの事です(^^)v

つけ汁にはチャーシューたっぷりだそうです♪

11:00開店と早い時間がいいかも。

きっと、オペレーションはもうちょっと落ち着けばよくなるでしょうね~
上田カリーなるものも気になるわん♪
おいしかったです。
ご馳走さまでした。
『信州麺屋 泰』
それにしても。
上田はラーメン屋さんが増えて、激戦区ですねぇ。
唯一無二のものが残るのでしょうな。
腹ペコセンサーにビビッときたので寄ってみました~

『信州麺屋 泰(ゆたか)』さんという新オープンのお店です。
前情報なしだったので、
とりあえず、券売機の一番上にあるおススメらしきメニューをチョイス♪
アタクシ、『特製鶏白湯塩900円』でありんす♪

豚チャーシューがちょっと(?)薄いけど、柔らかいものでした~
ちょっぴりメンマの塩気が気になりましたが、
スープは鶏の臭みのない白湯ちゃんです♪
コラーゲン補給にぴったりんこ(^^)v

同行者は『特製塩つけ麺(900円)』♪
こちらのチャーシューは私のものより厚く(←(笑))、炙りがありました。
麺が・・・
セサミストリートに出てきそうなキャラクターに見えてきちゃった(笑)

太麺もあるそうですが、細麺をチョイス♪
ツユに絡んで美味しかったとの事です(^^)v

つけ汁にはチャーシューたっぷりだそうです♪

11:00開店と早い時間がいいかも。

きっと、オペレーションはもうちょっと落ち着けばよくなるでしょうね~
上田カリーなるものも気になるわん♪
おいしかったです。
ご馳走さまでした。
『信州麺屋 泰』
それにしても。
上田はラーメン屋さんが増えて、激戦区ですねぇ。
唯一無二のものが残るのでしょうな。
小布施町 マローネ。
2013年09月24日
桜井甘精堂さんで限定羊羹を買えなかった・・・・
そんな、さびし~い心を埋めようと、こちらへ(笑)
ブロガーさんの皆さまに教えてもらった、お初の『マローネ』さん♪
やっと行ってこれました!
ちょっと前にあんみつまで食べてしまったので、
控えめにシングルカップで~♪(←それにしてもよく入る腹・・・)
チェリーキッスをチョイスです(^^)

さっぱりしたチェリーの酸味がイイ!
後味もすっきりんこで、コレおすすめです♡
そのほかにもいろいろなジェラートがありました。
次回は栗ちゃんだな。


ジェラートを食べたあと、
奥にあるお店でちょこっとブラブラ~

美味しかったです。
ご馳走様でした。
『マローネ』
さて、
この日はこの後、講習会があったので、
時間がなくて散歩はちょっぴりしか出来ませんでした。
今度はゆっくり小布施の町を堪能したいな。

このウッディーな小道が素敵ね☆

お庭に素晴らしい緑がたくさん!
もう少ししたら、紅葉シーズンでもっと素敵になるんだろうな。

じゃーん。
通り抜ける時に見たレンガ煙突と青空。

こちらを抜けてきました(^^)
次回はお酒を見てみたいな~

さてと。
ちょっと厄介な事柄がおきちゃって、気が重たい・・・
秋の空のように、カラッとできればいいのだけどね。
そんな、さびし~い心を埋めようと、こちらへ(笑)
ブロガーさんの皆さまに教えてもらった、お初の『マローネ』さん♪
やっと行ってこれました!
ちょっと前にあんみつまで食べてしまったので、
控えめにシングルカップで~♪(←それにしてもよく入る腹・・・)
チェリーキッスをチョイスです(^^)

さっぱりしたチェリーの酸味がイイ!
後味もすっきりんこで、コレおすすめです♡
そのほかにもいろいろなジェラートがありました。
次回は栗ちゃんだな。


ジェラートを食べたあと、
奥にあるお店でちょこっとブラブラ~

美味しかったです。
ご馳走様でした。
『マローネ』
さて、
この日はこの後、講習会があったので、
時間がなくて散歩はちょっぴりしか出来ませんでした。
今度はゆっくり小布施の町を堪能したいな。

このウッディーな小道が素敵ね☆

お庭に素晴らしい緑がたくさん!
もう少ししたら、紅葉シーズンでもっと素敵になるんだろうな。

じゃーん。
通り抜ける時に見たレンガ煙突と青空。

こちらを抜けてきました(^^)
次回はお酒を見てみたいな~

さてと。
ちょっと厄介な事柄がおきちゃって、気が重たい・・・
秋の空のように、カラッとできればいいのだけどね。
小布施町 桜井甘精堂 泉石亭。
2013年09月23日
今月リニューアルオープンしたばかりの『桜井甘精堂 泉石亭』さんへおじゃましました~
私のチョイスはいつも『鴨汁そば』と決まってます♪

ねぎ、ごぼう、きのこ、さやえんどうと鴨。
いい出汁ですな~

艶やかな打ちたて蕎麦。
豪快にツユへ放り込んで、ズルズル~っとね!
うまし。

・・・!
やっぱりね~
食べちゃうよね~
栗の季節?というより、年がら年中チョイスしちゃってるよね~
大好き♡クリーム栗あんみつです♡
栗餡もアイスもたまりましぇーーん

リニューアルされ、新たに机&椅子が配置されてました。
これなら座りやすくてイイね。

ステキなお庭はいつもながら素晴らしい
うっとりしながら、美味しいご飯を頂きました!
窓際の席はちょっとしかないから、早めか予約をするといいかも。

駐車場はいつも満車です~
第二駐車場も・・・
運良くいいとこ空いててよかった=3

一緒に行った友人が感激していました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『桜井甘精堂 泉石亭』
うぅ~
今朝はひじょーに目がネムタイ。
ネムタイけど、今日はお仕事なのじゃ。
さて、そろそろ出かけてくるとするか。
私のチョイスはいつも『鴨汁そば』と決まってます♪

ねぎ、ごぼう、きのこ、さやえんどうと鴨。
いい出汁ですな~

艶やかな打ちたて蕎麦。
豪快にツユへ放り込んで、ズルズル~っとね!
うまし。

・・・!
やっぱりね~
食べちゃうよね~
栗の季節?というより、年がら年中チョイスしちゃってるよね~
大好き♡クリーム栗あんみつです♡
栗餡もアイスもたまりましぇーーん


リニューアルされ、新たに机&椅子が配置されてました。
これなら座りやすくてイイね。

ステキなお庭はいつもながら素晴らしい

うっとりしながら、美味しいご飯を頂きました!
窓際の席はちょっとしかないから、早めか予約をするといいかも。

駐車場はいつも満車です~
第二駐車場も・・・
運良くいいとこ空いててよかった=3

一緒に行った友人が感激していました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『桜井甘精堂 泉石亭』
うぅ~
今朝はひじょーに目がネムタイ。
ネムタイけど、今日はお仕事なのじゃ。
さて、そろそろ出かけてくるとするか。
おはぎ♪
2013年09月22日
お彼岸なので、おはぎを作るよう指示が下りました~
今回は宣言した通り、あんこに胡桃とゴマです♪
一口サイズですので、いくらでも食べれそうです(^^)v

ごまごま~

ローストした胡桃をゴリゴリして、砂糖とまぜまぜ~

あんこ♡

あんこはこちらのです♪
ぢまんやきで使われている、あんこだけも販売していますのよ。
このレトロな印刷がツボです(^^♪

ヒマをもてあましてたんで、庭にあるもので生けてみました。
菊と吾亦紅と紫蘇です
紫蘇は軽く触るといい匂いがするヨ。

ついでに、
リンゴで酵母を起こしてみました。
煮沸消毒した瓶に軽く洗ったリンゴと砂糖と水をイン。

うまく起こせるかな?
一週間後が楽しみです♪
今回は宣言した通り、あんこに胡桃とゴマです♪
一口サイズですので、いくらでも食べれそうです(^^)v

ごまごま~

ローストした胡桃をゴリゴリして、砂糖とまぜまぜ~

あんこ♡

あんこはこちらのです♪
ぢまんやきで使われている、あんこだけも販売していますのよ。
このレトロな印刷がツボです(^^♪

ヒマをもてあましてたんで、庭にあるもので生けてみました。
菊と吾亦紅と紫蘇です

紫蘇は軽く触るといい匂いがするヨ。

ついでに、
リンゴで酵母を起こしてみました。
煮沸消毒した瓶に軽く洗ったリンゴと砂糖と水をイン。

うまく起こせるかな?
一週間後が楽しみです♪
タグ :花
鹿教湯温泉 高梨共同浴場。
2013年09月22日
久しぶりにこちらへ~
鹿教湯温泉の高梨共同浴場。
地元用の共同浴場ですが、町外以外の人でも利用できます。
有り難いですね。
看板がないので、見過ごしやすい場所にあります。

およ!
今日は貸し切りだわい。

入浴料は大人200円。
以前は100円でしたが、それでも200円で温泉に入れるのはお安いな~
チャリーン、と響く料金箱の味がまたイイ♪

ざぶーん。
気持ちよかですね~♪
透明ですが、温泉の匂いがしますよ。
肌がトゥルンとした感触で、すぐ額に汗汗が。

ライオンさんから勢いよく温泉が注がれています。
オーバーフローしている量も凄いので、贅沢な温泉ですよ。

ケロリンの湯桶も健在♪

蛇口はこれ。
今時のシャワーなんぞ、皆無ですが私は問題なし子です(笑)

いろんな温泉に入りましたけど、私はここが一番好きだな~
のんびり温泉を楽しむ事が出来ました♪
ついか~♪
そういえば、気になってこちらもパチリ☆

景色にとってもなごんでおりましたよん♪

鹿教湯温泉の高梨共同浴場。
地元用の共同浴場ですが、町外以外の人でも利用できます。
有り難いですね。
看板がないので、見過ごしやすい場所にあります。

およ!
今日は貸し切りだわい。

入浴料は大人200円。
以前は100円でしたが、それでも200円で温泉に入れるのはお安いな~
チャリーン、と響く料金箱の味がまたイイ♪

ざぶーん。
気持ちよかですね~♪
透明ですが、温泉の匂いがしますよ。
肌がトゥルンとした感触で、すぐ額に汗汗が。

ライオンさんから勢いよく温泉が注がれています。
オーバーフローしている量も凄いので、贅沢な温泉ですよ。

ケロリンの湯桶も健在♪

蛇口はこれ。
今時のシャワーなんぞ、皆無ですが私は問題なし子です(笑)

いろんな温泉に入りましたけど、私はここが一番好きだな~
のんびり温泉を楽しむ事が出来ました♪
ついか~♪
そういえば、気になってこちらもパチリ☆

景色にとってもなごんでおりましたよん♪
お彼岸入り。
2013年09月21日
お彼岸ということで、
天ぷらを揚げろという指令が下りました~
本日のネタ。
ナス、ピーマン、サツマイモ、オクラ、紫蘇、えのき、しめじ、マイタケ、エリンギです。
お彼岸なので、エビちゃんは無しです(涙)

その他、破竹としめじの煮物、ナスとなめこのお味噌汁とご飯です。
オクラのホクホクと、えのきのパリパリがお気に入りでした♪

さてさて。
昨日、長野方面へ行くついでに、
南長野運動公園近くに出来た「ユニクロ」ちゃんへ行ってきました。
オープン記念のバッグをゲット~
あの周辺は出店ラッシュですごいね!

帰りの夕日が綺麗だったので、パチリ

楽しい1日って、あっという間に終わっちゃうのよね。
さてと、
今日はおはぎを作ろうっと♪
(あんこ、くるみ、ごまの予定です)
天ぷらを揚げろという指令が下りました~
本日のネタ。
ナス、ピーマン、サツマイモ、オクラ、紫蘇、えのき、しめじ、マイタケ、エリンギです。
お彼岸なので、エビちゃんは無しです(涙)

その他、破竹としめじの煮物、ナスとなめこのお味噌汁とご飯です。
オクラのホクホクと、えのきのパリパリがお気に入りでした♪

さてさて。
昨日、長野方面へ行くついでに、
南長野運動公園近くに出来た「ユニクロ」ちゃんへ行ってきました。
オープン記念のバッグをゲット~

あの周辺は出店ラッシュですごいね!

帰りの夕日が綺麗だったので、パチリ


楽しい1日って、あっという間に終わっちゃうのよね。
さてと、
今日はおはぎを作ろうっと♪
(あんこ、くるみ、ごまの予定です)
む、無念(涙)
セブン イタリア栗のクリーミーモンブラン。
2013年09月20日
連日のセブン通いです(笑)
またもや、お気に入りのモンブランを手にとってしまった!
あぁ、ダイエットは何処へ・・・・(ノ゚∀゚)ノ

ふんわりとした食感です♪

そろそろ、あそこんちのモンブランも食べたいな~
涼しくなったから、パンもそろそろ焼きたいな~
そうそう、
今年の夏によくやってたこちら。
自宅でなんちゃって炭酸シャンプー。

シャンプー前にコレを頭皮に濡らしてマッサージ♪
血行がよくなり、汚れが落ちるらしいです。
私の場合、髪が柔らかくなって、更に気持ちが良くてお気に入り~
冷蔵庫にあるものをそのまま使うと、
恐ろしく頭が冷えますので常温がよろしいです(←冷え冷えになったアタシ
)
さてと。
夕べのお月さんは綺麗でしたね~
昨夜まで半期のまとめや下期の計画・予算取りでアタフタ~
監査の準備もあったり、ヘロヘロ~
そんな今週でございました。
今日は友人とランチへ行ってこようっと♪(←久々の平日休み)
さて、どこへ行こうかな。
またもや、お気に入りのモンブランを手にとってしまった!
あぁ、ダイエットは何処へ・・・・(ノ゚∀゚)ノ

ふんわりとした食感です♪

そろそろ、あそこんちのモンブランも食べたいな~
涼しくなったから、パンもそろそろ焼きたいな~

そうそう、
今年の夏によくやってたこちら。
自宅でなんちゃって炭酸シャンプー。

シャンプー前にコレを頭皮に濡らしてマッサージ♪
血行がよくなり、汚れが落ちるらしいです。
私の場合、髪が柔らかくなって、更に気持ちが良くてお気に入り~
冷蔵庫にあるものをそのまま使うと、
恐ろしく頭が冷えますので常温がよろしいです(←冷え冷えになったアタシ

さてと。
夕べのお月さんは綺麗でしたね~

昨夜まで半期のまとめや下期の計画・予算取りでアタフタ~
監査の準備もあったり、ヘロヘロ~
そんな今週でございました。
今日は友人とランチへ行ってこようっと♪(←久々の平日休み)
さて、どこへ行こうかな。