松本市 草間彌生『永遠の永遠の永遠』。

2012年11月04日

この週末は誰もかまってくれましぇん~カナシイface07

こんなにも秋の空が綺麗なのにぃね~(笑)
仕方が無いので?うちのママさんを誘ってドライブ~icon17





















途中、三才山トンネルの回数券を買いにセブンへ。
あれ、こんなに大きくて新鮮なキャベツが70円なの?
こりゃ買うしかないですね。





















目的地はこちら。
世界的に有名な現代美術家『草間彌生』さんの『永遠の永遠の永遠』展。
松本市出身の彼女の展示会が松本で11月4日まで行ってましたの。
ゲイジュツノアキですからね~face06(←私には一番遠い秋)




























私、実は水玉好きなの♪





















階段には、バルーン人形が、どどーんと。




























スカートの中をのぞいちゃいます~フフフ。





















こんな感じの素材でした。





















入り口には、こんなハデなワンコも~(^^♪





















会場は3F~2Fでしたので、階段で行きました。
カワイイ足跡が目印です(^^)v





















あのお歳でこの作品数々、ホントびっくりしちゃう内容でございました。
気の遠くなるような細かい作品もあったり。
光や鏡を使った作品は万華鏡の世界みたいな感じかな。
色使いがとても艶やかで素敵だったな~☆
きてた子供チャンたちは、すんごく感動してたのが印象的でした。





















撮影可能な場所もありましたので、パチリ。
目がチカチカ~☆





















いろんな作品がありました。

















































トイレの中もface06





















こんなものまでも水玉(^^)
かわいいicon12





















至る所で草間ワールドを堪能する事ができました。





















外にはこんなオブジェも。
なんだかスーパーマリオに出てきそうなキャラ(笑)





















私、このかぼちゃ好き~(^^)v
すごくカワイイかったですよん。




























駐車場はぎりぎりセーフで停められましたが、帰りはこの満車状態!





















あ、そうそう。
パルコに行ったらこれもありました。




























これは自分へのお土産(^^)v
あのかぼちゃ柄のものとバッチをね。





















どんな展示会かな~と思ったけど、楽しかったです(^^♪  


Posted by ちろる at 17:28Comments(8)ブログ

2012秋の旅 天橋立。

2012年11月04日

城崎温泉を後に、本日の目的地にやってきました。

まずはこちらに乗って。





















うーん、若干この高さが怖いな~icon11





















足もぶらりんちょ~icon10





















ここまで登ってきました。
もう、おわかりですよねん♪





















ゆるい、こやつもお出迎え。
かわいいね。





















そうです。
日本三景のひとつ、『天橋立』です。
傘松公園側へきてみました。





















じゃーん。
お約束のこちら(笑)





















大股開いて覗いてみたけど、ひょえぇぇ~
バランス悪くてびびったicon10
なんかこのポーズは恥ずかしいな~って言ってたら
観光客のおっちゃんらに
「おなごは恥ずかしがり屋さんだな~」って(笑)
知らないおばさま達には写真撮ってもらったりで楽しいひと時でした(^^♪





















あ、これも定番~





















お土産を購入すると貰えます。
(確か千円以上で3枚)
先日のソフトボール大会にて腕が出来きてた?せいか、
誰よりもびゅーんって飛んでったわ…外れちゃったけどねicon11





















天橋立を堪能して、またこれで下りました。
ワタクシ、やっぱり高いとこは苦手です。





















これもあったんだけどね。
友に軽く却下されたの~icon10
ちなみにリフトもケーブルカーも同一料金でした。





















楽しい天橋立でした。
そして周辺を探索してみました(^^)/  


Posted by ちろる at 16:25Comments(12)旅行

2012秋の旅 城崎温泉②

2012年11月03日

「手拭をさげて外湯に行く朝の 旅の心と駒下駄の音」
なんて与謝野鉄幹が詠んじゃうもんだから、朝から外湯を楽しんでしまいました。





















天気は良さそうです。





















この橋……





















昨夜、浴衣に下駄で歩いたら、コケそうだったんだよね。





















夜とは違う、朝の風景。
川はまるで鏡のようでしたよ(^^♪





















柳の足元もなんだかちょっとセンスある。





















こちら昨夜行った、『一の湯』。
こんなに大きかったのね。





















さらに奥へ。
城崎温泉街は少し前の時代みたい。





















懐かしい、こんなとこも。





















古いプラモも。





















はっ!こんなんもありました~(笑)





















さて。
朝湯ではこちらの外湯をチョイスしてみました。
『御所の湯』というとこです。





















滝の流れる露天は凄く人気!
朝早くからたくさんの人であふれておりました(^^)

そして、
宿に戻ると朝食でございます♪
こちらがダイニングですよん。





















理想的な温泉宿の朝食です。
卵は甘くない、出汁巻きでした(^^♪オイシカッタ~
一夜干しカレイがイイ味でございました~
そうそう、城崎温泉って海が近いから、お魚屋さんが多かったですよ~





















湯どうふ、とっても美味しかった(^^)/





















忘れちゃいけない、マンホール(笑)
こちらと。





















文学の温泉ってな感じのこちらです。ふふふ





















ちょっと早めにチェックアウトして、次の目的地へ。
天気も良さそうなので、アレがいいかもね~て。





















わくわく2日目の始まりです(^^)v  


Posted by ちろる at 21:40Comments(12)旅行

上田市 タルト。

2012年11月02日

ちょっとアップルパイの研究をするべく、
プロの味をいただいてみました。

上田市の『タルト』さんです。





















シナモンが効いているアップルパイは、とっても美味しかったな~
サクサクしたパイ生地もイイ感じ~(^^)/





















やはり…というべきか。
ケーキの誘惑に勝つ事ができましぇんね。

家族の分も一緒に買ってきました。
私は左のマロンを食べたのですが、甘さ控えめで抹茶風味が良いですね♪





















さて、パイ生地の特訓でもするかな。  


Posted by ちろる at 06:59Comments(6)お気に入りな、一品。

2012秋の旅 城崎温泉①

2012年11月01日

関西の旅、最初のお宿はこちら城崎温泉でした。
開湯1300年という歴史のある温泉地です。
駅前をぶらぶら~










































この日のお宿は、『千年の湯 権左衛門』さん。
駐車場へ入る、とすぐ荷物を持ちに宿の方が出てきて下さいました。





















この先が宿の入り口です。





















右手はこのような休憩場がありました。
外湯巡りにお休み出来ていいですね~





















お部屋は3F。
8畳でトイレつき。





















お茶菓子が美味しかったな~





















夕ご飯前に浴衣を着て、外湯巡りをしました。
城崎といえば、この川と柳の木って感じですねicon12





















バーコード付きの『外湯めぐり券』を首からぶら下げて、
外湯めぐりにでかけましたのよん。





















まずは、宿の近くの『柳の湯』。
大正時代っぽい作りで雰囲気が良かったな~
湯船が意外と深いな~(^^)
さらりとしたクセのない温泉でした♪
そうそう、どこの外湯もロッカーに鍵つきで安心だったよん。




























お次は『一の湯』(写真ぶれちゃった~)
お風呂は広かった~
洞窟風呂があって、とっても雰囲気良かったです♪





















外湯をめぐった後は、夕ご飯(^^♪





















こんな感じでした~
11月から日本海のカニちゃんが解禁。
しかし、この時はまだでしたので、リーズナブルなお値段で良かったです(^^)v





















秋味で一日の疲れがぶっ飛ぶ~(^^)/




























カニちゃん入り茶碗蒸しは熱々icon12





















鴨鍋は鳥スープ味。





















具を食べた後は、ラーメンを投入face02
このスープはのちにご飯かけて食べてしまうのであったface06





















海老ちゃんの登場(^o^)うまうま~





















この時期はどちらへ行っても新米でおいし~
なめこの赤だしとお漬物があれば、いくらでも食べれちゃう♪
恐ろしい~(^^)





















デザートはマンゴープリンとメロン。





















夕ご飯後は、宿のお風呂でまったり~
お部屋に戻ると、焼おにぎりの夜食が!





















あぁ炭水化物食べ過ぎ~
でも食べちゃうのよね♪

こうして夜が更けていきました。
ワタクシは、3秒で意識がぶっ飛びました。

つづく。

  


Posted by ちろる at 22:18Comments(12)旅行