秋の味覚。
2012年08月31日
そろそろ、あちらこちら秋の匂いがします~
今夜は残業もパス、久々スーパーをちょろり偵察…
の、つもりがコレがあったので、つい買い物かごへイン。
「天然さんまのお刺身」
今年の初物でございます~脂がのってて、たまりません

お値段もお得~♡
ショウガ醤油でペロリと食べました
あぁ美味しい(^^♪

さて、今週もお仕事が終わった…
いつも金曜は、さっぱりと終わりたかったのに、覚えのないお叱りメール
(いつも叱られてばかりだけど)
「ん?何だ???」と思ってたら、その方から電話。
興奮気味にしゃべってるので、とりあえずそのままお話していただく。
で、
結局よく確認すると相手の勘違いとの事…
相手は笑ってたけど、こちらは「はぁ~」とぐったり
ま、そういう日もありますな。
そんな今夜は、ジム行って汗かいてスッキリしちゃいましょ~
今夜は残業もパス、久々スーパーをちょろり偵察…

の、つもりがコレがあったので、つい買い物かごへイン。
「天然さんまのお刺身」
今年の初物でございます~脂がのってて、たまりません


お値段もお得~♡
ショウガ醤油でペロリと食べました
あぁ美味しい(^^♪

さて、今週もお仕事が終わった…
いつも金曜は、さっぱりと終わりたかったのに、覚えのないお叱りメール

(いつも叱られてばかりだけど)
「ん?何だ???」と思ってたら、その方から電話。
興奮気味にしゃべってるので、とりあえずそのままお話していただく。
で、
結局よく確認すると相手の勘違いとの事…
相手は笑ってたけど、こちらは「はぁ~」とぐったり

ま、そういう日もありますな。
そんな今夜は、ジム行って汗かいてスッキリしちゃいましょ~
上田市 喜光堂③。
2012年08月31日
先日、またまたこちら「喜光堂」さんへ。
だって、毎日暑いんだもん~(←言い訳)
かき氷が恋しい私です
ほうじ茶金時のかき氷(450円)をちょいすぅ~(^^)

これ、今年夏の一番というくらい、美味しかった!
あの激旨だった『ほうじ茶ソフト』が氷の頂上にズドーン。
特製ほうじ茶で作られた『ほうじ茶蜜』がたっぷりかかってます。
一番大好きなかき氷です(^^♪

近所のおばちゃまは、こちらの黒ごまっ茶ソフト(300円)。
黒ゴマソースがたっぷり
こちらもかなり美味しいとのこと!

うちの母は、抹茶あんみつ(400円)。
もう鉄板だそうで(笑)

どれも、これも美味しいです。(←お店の方に言われたからではないよ)
特に、
『ほうじ茶金時』のかき氷は絶品
私のまわりも、はまっております~
もう一回くらい、この夏に攻めてみたいな(^o^)
だって、毎日暑いんだもん~(←言い訳)
かき氷が恋しい私です

ほうじ茶金時のかき氷(450円)をちょいすぅ~(^^)

これ、今年夏の一番というくらい、美味しかった!
あの激旨だった『ほうじ茶ソフト』が氷の頂上にズドーン。
特製ほうじ茶で作られた『ほうじ茶蜜』がたっぷりかかってます。
一番大好きなかき氷です(^^♪

近所のおばちゃまは、こちらの黒ごまっ茶ソフト(300円)。
黒ゴマソースがたっぷり

こちらもかなり美味しいとのこと!

うちの母は、抹茶あんみつ(400円)。
もう鉄板だそうで(笑)

どれも、これも美味しいです。(←お店の方に言われたからではないよ)
特に、
『ほうじ茶金時』のかき氷は絶品

私のまわりも、はまっております~
もう一回くらい、この夏に攻めてみたいな(^o^)
上田市 Haluta。
2012年08月30日
上田市の「Haluta」さんのパン
今回もいろいろチョイスしてきました~
食パンは無かった~(>_<)ザンネン
先日、ブログアップした籐のおぼんに盛ってみましたよ♪

こういうタイプのパン、好き♡
クロワッサン(180円)は層が多い、サクサクタイプです♪
長いのはたぶん、しなの(中)200円。
いろんなお料理に合いそうですが、そのまま食べました。
皮を噛みしめるほどの弾力感、中のきほーんぬがええ感じ。

カットもしてみました。
レーズンとクルミ等ドライフルーツがインした、フルクト(420円)。
オレンジ色は杏です
酸味のアクセントがよろしいようです♪

クルミ、ピスタチオ等いろんなナッツがインした、このみ(270円)。
ナッツそれぞれの風味が豊かで、美味しかったです。
チャパタっぽい生地でした。

カレンツとレーズンがインした、レーズン(280円)。

パンはどれも個性が合って、興味がわきます!(^^)!
オサレな店内は雑貨も販売してます。
燕市のトングが手にしっくりきたの、気になっちゃったな

これ駐車場から撮った、お店の入り口。
道路沿いからみたお店は、レトロでインパクトありです。(写真撮るの忘れた~)
さて週末まであと2日。
まだまだ、暑い日がまだ続くのかしら?イヤね。
早く週末のビールが呑みたいな(←のんべいか 汗)
その前に、
イヤな事を片付けましょーっい(ノ゚∀゚)ノ
今回もいろいろチョイスしてきました~
食パンは無かった~(>_<)ザンネン

先日、ブログアップした籐のおぼんに盛ってみましたよ♪

こういうタイプのパン、好き♡
クロワッサン(180円)は層が多い、サクサクタイプです♪
長いのはたぶん、しなの(中)200円。
いろんなお料理に合いそうですが、そのまま食べました。
皮を噛みしめるほどの弾力感、中のきほーんぬがええ感じ。

カットもしてみました。
レーズンとクルミ等ドライフルーツがインした、フルクト(420円)。
オレンジ色は杏です
酸味のアクセントがよろしいようです♪

クルミ、ピスタチオ等いろんなナッツがインした、このみ(270円)。
ナッツそれぞれの風味が豊かで、美味しかったです。
チャパタっぽい生地でした。

カレンツとレーズンがインした、レーズン(280円)。

パンはどれも個性が合って、興味がわきます!(^^)!
オサレな店内は雑貨も販売してます。
燕市のトングが手にしっくりきたの、気になっちゃったな


これ駐車場から撮った、お店の入り口。
道路沿いからみたお店は、レトロでインパクトありです。(写真撮るの忘れた~)
さて週末まであと2日。
まだまだ、暑い日がまだ続くのかしら?イヤね。
早く週末のビールが呑みたいな(←のんべいか 汗)
その前に、
イヤな事を片付けましょーっい(ノ゚∀゚)ノ
気になった場所①
2012年08月29日
本日、母と近所のおばちゃまに付き合って、
あちらこちらへの運転手~
この近くを通った時、「懐かしいわねぇ~」なんて話をしてたな。
私は前からコレが気になってたので、帰りに止まってパチリしてみました。

今は無き上田東駅~丸子を走ってたみたい。
私が生まれる前には廃線になってた。

場所はこちら、丸子文化会館前。

川沿いには、こんなベンチもあります。

なべなべ?なんだ?
あ、あたちの足が登場してた~(笑)

のどかでいいとこです~
あちらは丸子八景のひとつ、大淵中淵方面。

桜咲くと、ココはホント綺麗ですよ~

以上、どうでもいい話でした<(_ _)>
あちらこちらへの運転手~

この近くを通った時、「懐かしいわねぇ~」なんて話をしてたな。
私は前からコレが気になってたので、帰りに止まってパチリしてみました。

今は無き上田東駅~丸子を走ってたみたい。
私が生まれる前には廃線になってた。

場所はこちら、丸子文化会館前。

川沿いには、こんなベンチもあります。

なべなべ?なんだ?
あ、あたちの足が登場してた~(笑)

のどかでいいとこです~
あちらは丸子八景のひとつ、大淵中淵方面。

桜咲くと、ココはホント綺麗ですよ~

以上、どうでもいい話でした<(_ _)>
東御市 北京館。
2012年08月29日
お休みの本日。
近所のおばちゃまと、うちの母とでランチ。
女性3名が集まるとにぎやかな話題ばかりですね~
お目当てのお店は、お休み…
ザンネン。
ということで、こちらへやってきました。
東御市「北京館」さんです。
私は『ニララーメンセット680円(中辛)』をチョイス。
先日、長野で食べた「麻辣麺」でむせる事を思い出したので、大辛を止めておきました(笑)

ひき肉もニラもたっぷり~!
昼からパワー満タンです。
このパワーをいったいどうしたら良いのか、少し悩みます(笑)
スープは辛過ぎず、あっさり目ですがひき肉と良く合い、
飯にかけて食べるといくらでも食べちゃいそうで大変危険です。
麺はスーパーハルユタカを使っているとの事。
ツルんとノド越しが良い麺で美味しかったです♪
ただ、白いシャツで来ちゃったので、
赤いラー油が飛ばないよう細心の注意を払って食べました(笑)

こちらは『あんかけ焼きそばセット780円』です。

優しいお味の具だくさん焼きそばです。
麺は少し焼いてありました。

どのメニューにしようか、迷っちゃいます。

あー、おいしかったよーーー。

ごちそうさまでした。
さて、休日ですがお家でまったり~
とはいきませんでした
おまけ。

大屋駅です。
古い建物ですが、味わいがあります。
中には大きな古時計がありました。
桜が花を咲かせる頃、とても綺麗ですよ(^^♪
私はこういった古い駅がなんとなく好きです。
近所のおばちゃまと、うちの母とでランチ。
女性3名が集まるとにぎやかな話題ばかりですね~

お目当てのお店は、お休み…

ということで、こちらへやってきました。
東御市「北京館」さんです。
私は『ニララーメンセット680円(中辛)』をチョイス。
先日、長野で食べた「麻辣麺」でむせる事を思い出したので、大辛を止めておきました(笑)

ひき肉もニラもたっぷり~!
昼からパワー満タンです。
このパワーをいったいどうしたら良いのか、少し悩みます(笑)
スープは辛過ぎず、あっさり目ですがひき肉と良く合い、
飯にかけて食べるといくらでも食べちゃいそうで大変危険です。
麺はスーパーハルユタカを使っているとの事。
ツルんとノド越しが良い麺で美味しかったです♪
ただ、白いシャツで来ちゃったので、
赤いラー油が飛ばないよう細心の注意を払って食べました(笑)

こちらは『あんかけ焼きそばセット780円』です。

優しいお味の具だくさん焼きそばです。
麺は少し焼いてありました。

どのメニューにしようか、迷っちゃいます。

あー、おいしかったよーーー。

ごちそうさまでした。
さて、休日ですがお家でまったり~
とはいきませんでした

おまけ。

大屋駅です。
古い建物ですが、味わいがあります。
中には大きな古時計がありました。
桜が花を咲かせる頃、とても綺麗ですよ(^^♪
私はこういった古い駅がなんとなく好きです。
籐のおぼん、と。
2012年08月29日
籐を初めてもう数年。
マイペースに作っているので、なかなか作品が増えません(@_@;)
でも趣味はマイペースが一番ですね~
さて、
こちらの作品は、おぼんでございます。
長方形の板を使い作りました。
持つとこが山になっているので、使いやすいな~
淵を豪華に仕上げたので、見た目にも華やかに出来ました(^^♪

さてさて、
このチョコは先日アメリカから一時帰国したアメリカの社長に頂いたもの。
一人じゃ多すぎるので、みんなと分けて食べました~(←一人で食べる気だったんかい!)
甘い物食べて、頭チャージです。

ちなみに本日は、会社をサボり中。(あ、お休みってことです)
最近、私をサボらせてくれなかったのでグレました
明日から本格的にプレゼン資料を作らなきゃいけないので、
少し頭をリセットする日にしようっと。
マイペースに作っているので、なかなか作品が増えません(@_@;)
でも趣味はマイペースが一番ですね~

さて、
こちらの作品は、おぼんでございます。
長方形の板を使い作りました。
持つとこが山になっているので、使いやすいな~
淵を豪華に仕上げたので、見た目にも華やかに出来ました(^^♪

さてさて、
このチョコは先日アメリカから一時帰国したアメリカの社長に頂いたもの。
一人じゃ多すぎるので、みんなと分けて食べました~(←一人で食べる気だったんかい!)
甘い物食べて、頭チャージです。

ちなみに本日は、会社をサボり中。(あ、お休みってことです)
最近、私をサボらせてくれなかったのでグレました

明日から本格的にプレゼン資料を作らなきゃいけないので、
少し頭をリセットする日にしようっと。
長野市 メインバーアポロ。
2012年08月28日
久びさに、こちらへやってきました。
メトロポリタンさんの最上階にある「アポロ」。
夜景をみながら、カクテルを楽しむ…
あぁわたしって大人だなー(笑)

カクテルを少し(?)楽しんで、お開きとなりました。
笑い過ぎて翌日はノドが痛かったような。
懐かしい話や男の話など、ディープな話題で楽しかったな。
夜な夜な道をフラフラ歩いてたら
「ゴールデン酒場おさけや」さんや「あぶりや本舗」さんが目に入ってきました。
次回はあそこだな…
メトロポリタンさんの最上階にある「アポロ」。
夜景をみながら、カクテルを楽しむ…
あぁわたしって大人だなー(笑)

カクテルを少し(?)楽しんで、お開きとなりました。
笑い過ぎて翌日はノドが痛かったような。
懐かしい話や男の話など、ディープな話題で楽しかったな。
夜な夜な道をフラフラ歩いてたら
「ゴールデン酒場おさけや」さんや「あぶりや本舗」さんが目に入ってきました。
次回はあそこだな…

長野市 Restaurant&Bar kukai。
2012年08月27日
たまに、夜の長野市へ出没しておりますの、私
この夜は『kukai』さんで飲み会(^^♪
お洒落なお店で、ちと緊張~(田舎者なのでね(笑))
まずは、キリンラガーの生で乾杯
泡がクリーミーでたまりません


今宵のメニュー。

夏らしく、サッパリしたスモークサーモンマリネ
白ワインのジュレが涼やかでウマウマ~

そらまめのキッシュ。
暖かくて美味し~
チーズパリパリ~

パンもいろいろ~

ジェノベーゼのパスタ。

キャベツとベーコンがこの平たい麺に良く合っていました。
これ、また食べたいパスタにインプット
旨いよん♪ラブ♡

セカンドプレートも可愛くてステキ☆
こういう盛つけが女子ウケするのよね~
豆乳とクリームチーズの豆腐が絶品です!

メインの柔らかい豚ちゃん、うまし。
ニョッキがこれまたソースに絡まっておいしー!

デザート。甘いドライトマトとドライいちじく♡


素敵なお料理と呑みホーで4000円でした♪
どれもこれも、美味しい料理で美味しかったです(^^♪
いろんな種類をちょこちょこ食べれるのは、
女子ウケするでしょうね。
お店の奥は若者たちでとっても賑わっていたな。
私達も負けまいとおしゃべりに華を咲かせておりました!(^^)!
ごちそうさまでした。
メモメモ。
生ビール レモンハイ グレープフルーツハイ
ジンジャーハイボール 梅酒ロック 芋焼酎ロック
ちと飲み過ぎたか?
と思いきや、次へレッツラGO

この夜は『kukai』さんで飲み会(^^♪
お洒落なお店で、ちと緊張~(田舎者なのでね(笑))
まずは、キリンラガーの生で乾杯

泡がクリーミーでたまりません



今宵のメニュー。

夏らしく、サッパリしたスモークサーモンマリネ

白ワインのジュレが涼やかでウマウマ~

そらまめのキッシュ。
暖かくて美味し~


パンもいろいろ~

ジェノベーゼのパスタ。

キャベツとベーコンがこの平たい麺に良く合っていました。
これ、また食べたいパスタにインプット


セカンドプレートも可愛くてステキ☆
こういう盛つけが女子ウケするのよね~
豆乳とクリームチーズの豆腐が絶品です!

メインの柔らかい豚ちゃん、うまし。
ニョッキがこれまたソースに絡まっておいしー!

デザート。甘いドライトマトとドライいちじく♡


素敵なお料理と呑みホーで4000円でした♪
どれもこれも、美味しい料理で美味しかったです(^^♪
いろんな種類をちょこちょこ食べれるのは、
女子ウケするでしょうね。
お店の奥は若者たちでとっても賑わっていたな。
私達も負けまいとおしゃべりに華を咲かせておりました!(^^)!
ごちそうさまでした。
メモメモ。
生ビール レモンハイ グレープフルーツハイ
ジンジャーハイボール 梅酒ロック 芋焼酎ロック
ちと飲み過ぎたか?
と思いきや、次へレッツラGO


阿波番茶。
2012年08月27日
毎日暑いです~
人に会うと、まずその話題から会話が始まっちゃいます。
暑いと冷たいものをチョイスしたくなる、コレあたりまえ。
冷たい麦茶に氷をたっぷり入れて飲んだり、
キンキンに冷えたビールをゴクゴク飲むー
その爽快がたまらないですね。
でも、熱い飲み物の方が身体には良いらしいのですよ。
(くわしくはネットで検索してね)
私は最近、みつけたこちらのお茶がお気に入り。
確か東京のどっかで買いましたもの。
「阿波番茶」っていう発酵したお茶をいただいております。

少し酸味があるお茶で、少しクセがあるの。
ウーロン茶とも違うし、緑茶とも違う味です。

お茶は葉っぱのまんま~
手揉みしてないそうです
沸騰したお湯で煮出して飲みます。

カフェインが少ないらしく、カテキンが多いらしい。(←ネットで調べた)
まだまだ残暑が厳しいみたい。
皆さまも体調崩さぬよう、お気を付け下さいませ<(_ _)>

人に会うと、まずその話題から会話が始まっちゃいます。
暑いと冷たいものをチョイスしたくなる、コレあたりまえ。
冷たい麦茶に氷をたっぷり入れて飲んだり、
キンキンに冷えたビールをゴクゴク飲むー

その爽快がたまらないですね。
でも、熱い飲み物の方が身体には良いらしいのですよ。
(くわしくはネットで検索してね)
私は最近、みつけたこちらのお茶がお気に入り。
確か東京のどっかで買いましたもの。
「阿波番茶」っていう発酵したお茶をいただいております。

少し酸味があるお茶で、少しクセがあるの。
ウーロン茶とも違うし、緑茶とも違う味です。

お茶は葉っぱのまんま~

手揉みしてないそうです
沸騰したお湯で煮出して飲みます。

カフェインが少ないらしく、カテキンが多いらしい。(←ネットで調べた)
まだまだ残暑が厳しいみたい。
皆さまも体調崩さぬよう、お気を付け下さいませ<(_ _)>
東御市 ベーカリー&カフェ ダーチャ。
2012年08月26日
社会福祉法人「ちいさがた福祉会・さんらいずホール」が運営されている、
「ベーカリー&カフェ ダーチャ」さん。
障害を持つ人たちがスタッフとともにパンを焼き、販売しているお店です。
東部湯の丸インターをR18へ向かう途中にお店があります。
この日はお出かけする予定があり、
ソフトクリーム250円のみチョイス~
お店から出たら、夏の暑さでちょっと溶けちゃった~
でも、この溶け具合がパクパク食べちゃうのよね(^^♪
クリーミーでビバ美味しい~

以前、巨峰ソフトを食べたら、
ジェラートみたいな食感で濃い味がして美味しかったな。
パンも素朴な感じ美味しそうでした。
ごちそうさまでした。
「ベーカリー&カフェ ダーチャ」さん。
障害を持つ人たちがスタッフとともにパンを焼き、販売しているお店です。
東部湯の丸インターをR18へ向かう途中にお店があります。
この日はお出かけする予定があり、
ソフトクリーム250円のみチョイス~
お店から出たら、夏の暑さでちょっと溶けちゃった~
でも、この溶け具合がパクパク食べちゃうのよね(^^♪
クリーミーでビバ美味しい~


以前、巨峰ソフトを食べたら、
ジェラートみたいな食感で濃い味がして美味しかったな。
パンも素朴な感じ美味しそうでした。
ごちそうさまでした。
上田市 喜光堂②。
2012年08月26日
また、行っちゃった
海野町の「喜光堂」さん。
わたしは昔から
夏は『ここのかき氷を食べなきゃ!』って駆りたてられちゃうの
やっぱ宇治金時が定番!
中心は抹茶の甘い粉が入っているので、
均等なお茶味が楽しめます♪

お連れ様①抹茶あんみつ。

お連れ様②ほうじ茶あんみつ(ちょっと溶けちゃった
)

魅惑的な、メニューの一部。


はっ!
ずくもちが~もうお腹に入りましぇん
ぐすん

次回、ずくもち食べにくる口実ができました
小さなカフェは満席!
ほとんどのメニューがお持ち帰り可能みたいです

相変わらず、お茶の香ばしい匂いがするお店でした。
変わりゆく上田の街並みですが、
この匂いは海野町に来たな~って感じがして、
ほっとします。
ごちそうさまでした。

海野町の「喜光堂」さん。
わたしは昔から
夏は『ここのかき氷を食べなきゃ!』って駆りたてられちゃうの

やっぱ宇治金時が定番!
中心は抹茶の甘い粉が入っているので、
均等なお茶味が楽しめます♪

お連れ様①抹茶あんみつ。

お連れ様②ほうじ茶あんみつ(ちょっと溶けちゃった


魅惑的な、メニューの一部。


はっ!
ずくもちが~もうお腹に入りましぇん


次回、ずくもち食べにくる口実ができました

小さなカフェは満席!
ほとんどのメニューがお持ち帰り可能みたいです


相変わらず、お茶の香ばしい匂いがするお店でした。
変わりゆく上田の街並みですが、
この匂いは海野町に来たな~って感じがして、
ほっとします。
ごちそうさまでした。
上田市 隠れキッチン。
2012年08月25日
ジェラートの後はこちらでランチタイム。
上田市の本郷にある、「隠れキッチン」さん。
別所線の神畑駅横の道を別所温泉方面へ向かったことにある、
オレンジ色のお店です。
この日は厚切りオムライスSセット(1550円)をチョイス。
牛肉の塊は3切れ入ってました。

家庭的なサラダもたっぷり~

食後のコーヒー、忘れられちゃって遅れてきた
相変わらず、忙しそうです。

お子さん連れに便利な個室もあって、予約でいっぱいそうでした

にぎやかな店内は、ママ会に人気♪
ごちそうさまでした。
上田市の本郷にある、「隠れキッチン」さん。
別所線の神畑駅横の道を別所温泉方面へ向かったことにある、
オレンジ色のお店です。
この日は厚切りオムライスSセット(1550円)をチョイス。
牛肉の塊は3切れ入ってました。

家庭的なサラダもたっぷり~

食後のコーヒー、忘れられちゃって遅れてきた


お子さん連れに便利な個室もあって、予約でいっぱいそうでした


にぎやかな店内は、ママ会に人気♪
ごちそうさまでした。
紫の籐バッグ。
2012年08月25日
久々の籐作品。
紫色した小さめのバッグ。
とはいってもだいぶ昔に作ったもんです。
(多分、教室に通い始めた頃のものかな)
お財布、鍵、携帯くらいが入る大きさです(^^)
持ち手は同色の丸物を先生に作っていただいて、つけております。

私はあまりこういう色の籐をチョイスしないんです。
レアな色のバッグなのよね~
先日もちょっと籐の材料を仕入れたので、
また新しい作品を作ろうっと♪
紫色した小さめのバッグ。
とはいってもだいぶ昔に作ったもんです。
(多分、教室に通い始めた頃のものかな)
お財布、鍵、携帯くらいが入る大きさです(^^)
持ち手は同色の丸物を先生に作っていただいて、つけております。

私はあまりこういう色の籐をチョイスしないんです。
レアな色のバッグなのよね~
先日もちょっと籐の材料を仕入れたので、
また新しい作品を作ろうっと♪
上田市 豊上モンテリア②。
2012年08月23日
毎日暑いですね。
暑いと冷たいものが食べたくなっちゃいますよね♪
アイスにしようか、ジェラートにしようか?
迷った挙句、こちらへ行きました
「豊上モンテリア」さんのふんわりしたジェラート(^^♪
私はゴマ&搾りたて牛乳のWで300円、なんか白黒色だわ(笑)
ゴマの風味がたまりましぇーーん。
もちろん、牛乳も美味しい~(^^)

お連れ様①こちら。

お連れ様②はこちら。

3人それぞれチョイスしたので、
6種味わう事が出来ました

次から次へとお客さんが絶えません
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
暑いと冷たいものが食べたくなっちゃいますよね♪
アイスにしようか、ジェラートにしようか?
迷った挙句、こちらへ行きました

「豊上モンテリア」さんのふんわりしたジェラート(^^♪
私はゴマ&搾りたて牛乳のWで300円、なんか白黒色だわ(笑)
ゴマの風味がたまりましぇーーん。
もちろん、牛乳も美味しい~(^^)

お連れ様①こちら。

お連れ様②はこちら。

3人それぞれチョイスしたので、
6種味わう事が出来ました


次から次へとお客さんが絶えません
美味しかったです。
ごちそうさまでした。