紫の籐バッグ。

2012年08月25日

久々の籐作品。
紫色した小さめのバッグ。

とはいってもだいぶ昔に作ったもんです。
(多分、教室に通い始めた頃のものかな)

お財布、鍵、携帯くらいが入る大きさです(^^)
持ち手は同色の丸物を先生に作っていただいて、つけております。
紫の籐バッグ。




















私はあまりこういう色の籐をチョイスしないんです。
レアな色のバッグなのよね~

先日もちょっと籐の材料を仕入れたので、
また新しい作品を作ろうっと♪



同じカテゴリー(籐作品。)の記事画像
ローソン プレミアムロールケーキいちごのせ、と。
長野市 オネトテ。
秋の籐バッグ~
安納芋と籐の展示会のお知らせ。
長野市 丸山珈琲。
途中経過~♪
同じカテゴリー(籐作品。)の記事
 ローソン プレミアムロールケーキいちごのせ、と。 (2015-02-24 06:40)
 長野市 オネトテ。 (2015-01-20 06:24)
 秋の籐バッグ~ (2014-11-07 11:11)
 安納芋と籐の展示会のお知らせ。 (2014-10-22 21:26)
 長野市 丸山珈琲。 (2014-08-22 05:44)
 途中経過~♪ (2014-06-19 06:46)

Posted by ちろる at 06:37│Comments(10)籐作品。
この記事へのコメント
ちろる さま☆
おはようございます♪
私、このくらいの大きさの
バッグが欲しいです^^
とても素敵♪
この大きさだと、集中して作成した
とすると何時間くらいで出来るの
でしょうか??
色も私好みだよぉ^^♪
また作品楽しみにしていますね~~♪
Posted by cherry&rabbit at 2012年08月25日 07:59
食べ物以外に何故かホっとするオイラ????

作り始めでこのクォリティ-ですか(驚)
ちろるさん器用なのね♪

小さめなサイズがオサレに持って歩けるかな。
Posted by おやきわだ at 2012年08月25日 08:46
cherry&rabbitさん、こんにちは~
このくらいのバッグがちょうど大きさ的に使い易いかもね♪
これは…最初の頃作ったので忘れちゃったけど、
マジメにやれば2~3日くらいかな?
だけど持ち手が先生じゃないと作れなーい、私です(>_<)
今また新しい作品作りに励んでおります(^^)
Posted by ちろるちろる at 2012年08月25日 12:29
おやきわださん、こんにちは~
え?!食べ物以外なら安心なの?
じゃあ、また食べ物ネタにしちゃいましょ~
そんで信州に来たくなっちゃうように誘惑しちゃいましょう(^^♪
最初は先生がチェックして下さるので、綺麗に作ることが出来ました。
先生は妥協を許さない人なので厳しいですが、御蔭で綺麗な作品を作ることができます(^^)
小さいバックはお洒落ですが、大きな私にはちょっと小さ過ぎたかな(笑)
Posted by ちろるちろる at 2012年08月25日 12:32
こんにちは。♪

若かりし頃(汗) 農村なので、若妻会という、
(長野市ですが)村の若い嫁さんの集まり、40歳まで。
そこで、良く皆で、籐の手芸やりました。
フルーツ盛りの籠とかですが、愉しかったなぁ。

こちらのバック、お洒落な形で、
やはり色が素晴らしい。 ステキですね。

ん十歳の手習いで、またまた手芸やろうかなぁ。
そんな気持ちにさせて頂きました。

ありがとうございます。 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月25日 12:59
紫色ですか?変わっていますが、きれいな色ですね♪
これでお出かけ~♪って、どうでしょう?(笑)
Posted by がんじい at 2012年08月25日 13:44
こんばんは。素敵な駕籠にうっとりです。小さいと余計編むのが大変そうです。。紫色の藤は染色してあるのですか??紫といっても落ち着いた感じでこれからの季節にぴったりですね♪
Posted by 菌類 at 2012年08月25日 21:48
lilymasakoさん、おはようございます~
lilymasakoさんも籐を編んでいたのですね♪
私は昨日籐教室でまた新しい作品を編んできました。
いろんな作品を作るのって楽しいですね(^^♪
Posted by ちろるちろる at 2012年08月27日 05:49
がんじいさん、おはようございます~
この紫色は、もうない色なので貴重なバッグです。
小さいバッグですので、これでお買いもの~って感じですね(^^♪
Posted by ちろるちろる at 2012年08月27日 05:52
菌類さん、おはようございます~
小さすぎないので、まだコレは簡単なんですよ(^^)
模様もないですしね。
コレは2ミリ芯で編んでいるのですが、
今編んでいる1.5ミリはホントに細かく編むので手が痛く大変です(>_<)
Posted by ちろるちろる at 2012年08月27日 05:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。