長野市 ラッキー食堂まとや。
2012年09月30日
今日は朝から知人宅へ。
その後、ランチに「たなぼた庵」さんへ
でも、駐車場は満員御礼
がびーん。
ついでに「麒麟児」さんも駐車場に入れず…ドカーン。
どこもかしこも、私を受け入れてくれないのかしら?
あ、そうだ!あそこへ行ってみよっと。
用事で行く予定の東急駐車場へ、そのまま車を停めてテクテク歩きます~
「ラッキー食堂まとや」さんへレッツラGO~(^^♪
ここではつけ麺率が多かったワタシです。(←ガっつり食べたい時にはね)
でも、今回のチョイスしたのはこちら。
『まきふんとんこつ醤油』880円+クーポンの味玉

相変わらず美味しいです。
この豚ちゃんで、ビールが呑みたくなります(←アル中か
)

やっぱり買ってしまった、こちらのバイブル。
記念すべき、第1店目

知らなかった名水。

おまけ。
知人ちの梨採りのお手伝い。
このオレンジ色した南水は、樹で熟した証拠です。
ホント甘くておいしいです。
でも、まだまだ収穫前で青いものも多かったのよね。
台風で被害が無ければいいのだが。。。。。

こちらもまだ出荷前…。

りんごたち、心配です。

台風の被害が無い事を祈ります。
その後、ランチに「たなぼた庵」さんへ

でも、駐車場は満員御礼

ついでに「麒麟児」さんも駐車場に入れず…ドカーン。
どこもかしこも、私を受け入れてくれないのかしら?
あ、そうだ!あそこへ行ってみよっと。
用事で行く予定の東急駐車場へ、そのまま車を停めてテクテク歩きます~
「ラッキー食堂まとや」さんへレッツラGO~(^^♪
ここではつけ麺率が多かったワタシです。(←ガっつり食べたい時にはね)
でも、今回のチョイスしたのはこちら。
『まきふんとんこつ醤油』880円+クーポンの味玉


相変わらず美味しいです。
この豚ちゃんで、ビールが呑みたくなります(←アル中か


やっぱり買ってしまった、こちらのバイブル。
記念すべき、第1店目


知らなかった名水。

おまけ。
知人ちの梨採りのお手伝い。
このオレンジ色した南水は、樹で熟した証拠です。
ホント甘くておいしいです。
でも、まだまだ収穫前で青いものも多かったのよね。
台風で被害が無ければいいのだが。。。。。

こちらもまだ出荷前…。

りんごたち、心配です。

台風の被害が無い事を祈ります。
上田市 ベーグル屋ハル。
2012年09月30日
久々、「ベーグル屋ハル」さんへ行ってきました(^^)
朝早かったので、ラインナップが充実しておりました!

お洒落なお店(^^)
奥に駐車場がありますだ~

今回チョイスしたのはこちら。
お気に入りのチョコ、クランベリーのベーグル達。
相変わらず、モチモチですな。
そういえば、
クリームをサンド(追加)できるようにもなってました
こういったこともイイですね(^^♪
お初のスコーンも2種チョイス~
凄くモリモリ層が出来ています~
こちらも大変美味しかったです(^^♪

クルミレーズンのベーグルはランチに。
タピオカ入りの紅茶と共に。

モチモチベーグルに、プニュプニュのタピオカ。
あーうんまいな~
たまの休日、ゆったりと過ごしました……
うそです。
とんでもなく、ハードスケジュールでした(涙)
今日もこれから用事にお出かけでございます。
朝早かったので、ラインナップが充実しておりました!

お洒落なお店(^^)
奥に駐車場がありますだ~

今回チョイスしたのはこちら。
お気に入りのチョコ、クランベリーのベーグル達。
相変わらず、モチモチですな。
そういえば、
クリームをサンド(追加)できるようにもなってました

こういったこともイイですね(^^♪
お初のスコーンも2種チョイス~
凄くモリモリ層が出来ています~
こちらも大変美味しかったです(^^♪

クルミレーズンのベーグルはランチに。
タピオカ入りの紅茶と共に。

モチモチベーグルに、プニュプニュのタピオカ。
あーうんまいな~
たまの休日、ゆったりと過ごしました……
うそです。
とんでもなく、ハードスケジュールでした(涙)
今日もこれから用事にお出かけでございます。
小諸市 ちゃんちき。
2012年09月28日
先日、小諸市の「ちゃんちき」にて呑み会がありました。
写真が多すぎるので、ほんの一部ご紹介(笑)

こちらのつくねは大きくて、食べ応えがあります~

コレ出たのね~食べていないな(笑)
あ、私はタバコすいませんのよ~

鶏皮でコラーゲンUP





そして、やっぱり呑み過ぎた…
メモ
グレープフルーツハイ、ライムハイ、トリスのハイボール、青リンゴサワー、
梅酒サワー、生ビール。
何故、〆に生ビール?
帰りの電車、ホームに入線してて猛ダッシュ
目が回る、呑み会でした(@_@;)
写真が多すぎるので、ほんの一部ご紹介(笑)

こちらのつくねは大きくて、食べ応えがあります~

コレ出たのね~食べていないな(笑)
あ、私はタバコすいませんのよ~

鶏皮でコラーゲンUP






そして、やっぱり呑み過ぎた…
メモ
グレープフルーツハイ、ライムハイ、トリスのハイボール、青リンゴサワー、
梅酒サワー、生ビール。
何故、〆に生ビール?
帰りの電車、ホームに入線してて猛ダッシュ

目が回る、呑み会でした(@_@;)
長野原町 七草の蕎麦。
2012年09月27日
日本ロマンチック街道沿いにあった、まだ新しそうなお蕎麦屋さん。
ドライブのランチに寄りました。
まず、こちらの10割田舎蕎麦。

素敵なせいろに上品に盛られております。
野趣あふれる蕎麦で美味しかったです(^^♪

こちらは丸抜きの10割。

田舎蕎麦より滑らかで、ノド越しが良い蕎麦でした。

待っている間に頂いた、こちらの3点。
真ん中にある、わかめのゼリー寄せが思った以上に美味しかったです。

私がチョイスした、蕎麦のつけ汁はカモ。
甘過ぎず、濃すぎずで塩梅良し。
白髪ねぎのかき揚げがイイアクセントでした!美味しいです。
これ、家でも真似してみようっと(^^)

他の連れは、こちらのきのこ汁、と。

もう一人はちょっと変わった汁、鶏肉と餅のあられが入ってるそうです。

わさびはモノホン♪
砂糖を切り口につけてすると、辛さが増すそうです!

バリエーション良い、メニューです!

お蕎麦も美味しく魅力的なお店ですが、店内もオサレでステキ!(^^)!
そして、お店を出るとかなりの行列が!
草津へ行くルート沿いにあるので、人気みたいですね。
庶民的なお蕎麦も好きですが、こういったお蕎麦屋さんもいいですね♪
ごちそうさまでした。
ドライブのランチに寄りました。
まず、こちらの10割田舎蕎麦。

素敵なせいろに上品に盛られております。
野趣あふれる蕎麦で美味しかったです(^^♪

こちらは丸抜きの10割。

田舎蕎麦より滑らかで、ノド越しが良い蕎麦でした。

待っている間に頂いた、こちらの3点。
真ん中にある、わかめのゼリー寄せが思った以上に美味しかったです。

私がチョイスした、蕎麦のつけ汁はカモ。
甘過ぎず、濃すぎずで塩梅良し。
白髪ねぎのかき揚げがイイアクセントでした!美味しいです。
これ、家でも真似してみようっと(^^)

他の連れは、こちらのきのこ汁、と。

もう一人はちょっと変わった汁、鶏肉と餅のあられが入ってるそうです。

わさびはモノホン♪
砂糖を切り口につけてすると、辛さが増すそうです!

バリエーション良い、メニューです!

お蕎麦も美味しく魅力的なお店ですが、店内もオサレでステキ!(^^)!
そして、お店を出るとかなりの行列が!
草津へ行くルート沿いにあるので、人気みたいですね。
庶民的なお蕎麦も好きですが、こういったお蕎麦屋さんもいいですね♪
ごちそうさまでした。
嬬恋 みるく村。
2012年09月26日
草津ドライブの帰り、ここのソフトを食べました~
超濃厚モードのうまうまソフト
滑らかなのに、巻きもステキ

お店は高台の上~



あの山々を越えてきたんだな~

何やら淋しげな牛さん…

ごちそうさまでした。
さて、今日は決戦の水曜日。
月一の研修会で個人プレゼンなのだ(>_<)
うー、無事終わればいいけど…
丸一日の研修もへばっちゃいそうだな
最近、プレゼン資料ばかりでシンドイ
だけど、もうちっと、がんばるのだ~
ファイト
超濃厚モードのうまうまソフト

滑らかなのに、巻きもステキ


お店は高台の上~



あの山々を越えてきたんだな~

何やら淋しげな牛さん…


ごちそうさまでした。
さて、今日は決戦の水曜日。
月一の研修会で個人プレゼンなのだ(>_<)
うー、無事終わればいいけど…

丸一日の研修もへばっちゃいそうだな

最近、プレゼン資料ばかりでシンドイ

だけど、もうちっと、がんばるのだ~


ぶどう祭り。
2012年09月25日
志賀~草津ドライブの途中通った、中野市。
オランチェはさすがに満車で入れず
そこで、偶然見つけた「ぶどう祭り」とやらに寄ってみました。
たくさん種類のある中、5種のブドウを購入。
どれも美味しかったです~!(^^)!

こちらの広い駐車場もいっぱい
お店へ入る行列も凄いね。
店内もレジが凄いことになってた
でも、これからもっと行列になるって言ってたな~

人気のブドウ祭りみたいです(^^♪

10月にも祭りがあるみたい。
行きたいけど、予定いっぱいなのだ…(涙)

今年は私もブドウ祭りだったですぅ~
オランチェはさすがに満車で入れず

そこで、偶然見つけた「ぶどう祭り」とやらに寄ってみました。
たくさん種類のある中、5種のブドウを購入。
どれも美味しかったです~!(^^)!

こちらの広い駐車場もいっぱい

お店へ入る行列も凄いね。
店内もレジが凄いことになってた

でも、これからもっと行列になるって言ってたな~


人気のブドウ祭りみたいです(^^♪

10月にも祭りがあるみたい。
行きたいけど、予定いっぱいなのだ…(涙)

今年は私もブドウ祭りだったですぅ~

万座温泉ドライブ。
2012年09月24日
志賀から一路、万座へ。
お目当ては温泉に入ること~
ここへ来る時に見た温度は、更に下がって9℃
ひょぇぇ~
こうなりゃ温泉で温まりますのよん~(^^♪
でも、知らなかった~
ここら辺りは窓開けて運転しちゃいけないのよね↓

あちらこちらからガスが発生(・。・)
草津へのルートは、道すら駐停車しちゃいけないとこもあった
コワっ

そんで、今回立ち寄り湯でお世話になった、『豊国館』さん。
大人500円でした。

露天風呂ビュー(^^♪
白濁したお湯がイイ感じ

温度が温くて、長く入るにちょうど良い。
ススキや周りの景色を眺めながら、ぼーっとできるね。
普段、忙しい日々をちょっと忘れよう。

内湯はこんな感じです。
ケロリンの桶がステキ
そういえば、関東と関西でケロリン桶の大きさが違うらしいね。

とってもイイお湯でした。
この後は、白根山から草津へ抜けて中軽井沢へ。
そんで御代田町へちょいと寄って帰宅。
おおよそ200㌔のドライブでした
意外と楽ちんだったな。
これなら、関西も大丈夫(^^♪
早く旅に行きたいな~(←お休み、取れるだろうかしら?そこ一番重要だな)
お目当ては温泉に入ること~

ここへ来る時に見た温度は、更に下がって9℃

こうなりゃ温泉で温まりますのよん~(^^♪
でも、知らなかった~
ここら辺りは窓開けて運転しちゃいけないのよね↓

あちらこちらからガスが発生(・。・)
草津へのルートは、道すら駐停車しちゃいけないとこもあった


そんで、今回立ち寄り湯でお世話になった、『豊国館』さん。
大人500円でした。

露天風呂ビュー(^^♪
白濁したお湯がイイ感じ


温度が温くて、長く入るにちょうど良い。
ススキや周りの景色を眺めながら、ぼーっとできるね。
普段、忙しい日々をちょっと忘れよう。

内湯はこんな感じです。
ケロリンの桶がステキ

そういえば、関東と関西でケロリン桶の大きさが違うらしいね。

とってもイイお湯でした。
この後は、白根山から草津へ抜けて中軽井沢へ。
そんで御代田町へちょいと寄って帰宅。
おおよそ200㌔のドライブでした

意外と楽ちんだったな。
これなら、関西も大丈夫(^^♪
早く旅に行きたいな~(←お休み、取れるだろうかしら?そこ一番重要だな)
角食。
2012年09月24日
先日、紅玉で酵母を作りました。
なんとかプシューっと出来たので、中種も起こしてみました。
そんで、それを使って焼いた『角食』。
過発酵だし、ホワイトラインが出ていないな…
ま、最初はこんなもんかしら。

油脂が入っていない、普通のパン。
粉は、はるゆたか。(中だねはライ麦の全粒粉)
皮はパリパリ、中はモチモチ~♪
酸味も出ていなくて良かった~(^^♪
初めての自家製天然酵母パン。
その割に良く出来たと自己満足~
ワッショイ

さて、次回は何を作ろうかしら?(←すぐ調子に乗るタイプです)
なんとかプシューっと出来たので、中種も起こしてみました。
そんで、それを使って焼いた『角食』。
過発酵だし、ホワイトラインが出ていないな…

ま、最初はこんなもんかしら。

油脂が入っていない、普通のパン。
粉は、はるゆたか。(中だねはライ麦の全粒粉)
皮はパリパリ、中はモチモチ~♪
酸味も出ていなくて良かった~(^^♪
初めての自家製天然酵母パン。
その割に良く出来たと自己満足~



さて、次回は何を作ろうかしら?(←すぐ調子に乗るタイプです)
志賀高原ドライブ。
2012年09月23日
来月、関西へ旅しに行こうと悪だくみ中。
日々ちょこちょこプランを練ってるけど、休みをとれるか定かではない
なんとかゴマすってお休みいただけるといいな~(笑)
今回の旅は車での移動となる予定
600㌔とかロングドライブがちょっと心配
ということで、
ちょいと腕試しにドライブへお出かけしてみました。
今回の行き先は、こちら。

お天気が良く、空気が美味しい~
緑も綺麗です。
さすが、志賀高原
お次はあそこへ↓。

上からの眺め。
遠くの街まで気持ち良く見える

横手山頂をスカイレーターで上がる人々を横目に、こちらへ寄る。

まずは、白桃のソフト300円。
そういえば、途中の温度計が12度だったな…。
これ食べて、さらにクールダウン。
一年中アイス食べてる私にとっては、関係ないけどね♪

そして、おやき150円。

珍しい具は、わらび。
薄皮に薄味に味つけられてるわらび、すごく美味しかったで~す(^^)v

ごちそうさまでした。
おまけ。
ずっとここにいた人。
双眼鏡で何を見てたんだろうか?(鳥?)

つづく。
日々ちょこちょこプランを練ってるけど、休みをとれるか定かではない

なんとかゴマすってお休みいただけるといいな~(笑)
今回の旅は車での移動となる予定

600㌔とかロングドライブがちょっと心配

ということで、
ちょいと腕試しにドライブへお出かけしてみました。
今回の行き先は、こちら。

お天気が良く、空気が美味しい~

さすが、志賀高原

お次はあそこへ↓。

上からの眺め。
遠くの街まで気持ち良く見える


横手山頂をスカイレーターで上がる人々を横目に、こちらへ寄る。

まずは、白桃のソフト300円。
そういえば、途中の温度計が12度だったな…。
これ食べて、さらにクールダウン。
一年中アイス食べてる私にとっては、関係ないけどね♪

そして、おやき150円。

珍しい具は、わらび。
薄皮に薄味に味つけられてるわらび、すごく美味しかったで~す(^^)v

ごちそうさまでした。
おまけ。
ずっとここにいた人。
双眼鏡で何を見てたんだろうか?(鳥?)

つづく。
上田市 果汁工房 KARIN。
2012年09月23日
実は、アリオ上田へよく行く私ですが、こちらはお初でした。
「果汁工房 KARIN」さん。
今年、ブドウに目覚めちゃった私。
いつも巨峰ばかり食べていたけど、他のも美味しいのよね。
ブドウのスイーツやなんやらも美味しいんじゃないかしら。
という事で、「SALE」文字にも魅かれ、こちらのジュースをチョイス

皮ごとジュースにしてあります。
老化防止のポリフェノールがたっぷりですよん
「極上フルーツ、搾りたて」という言葉、まさにぴったりんこ
凄く美味しかったです!

ちょっとお値段が高いような気がするけど、珈琲と同じと思えばね(^^)v
身体にも良さそう~

ごちそうさまでした。
それにしても、ブドウって美味しいな。
コレ以外にもいろいろハマった私でございます~
(糖分摂りすぎ~
)
「果汁工房 KARIN」さん。
今年、ブドウに目覚めちゃった私。
いつも巨峰ばかり食べていたけど、他のも美味しいのよね。
ブドウのスイーツやなんやらも美味しいんじゃないかしら。
という事で、「SALE」文字にも魅かれ、こちらのジュースをチョイス


皮ごとジュースにしてあります。
老化防止のポリフェノールがたっぷりですよん

「極上フルーツ、搾りたて」という言葉、まさにぴったりんこ

凄く美味しかったです!

ちょっとお値段が高いような気がするけど、珈琲と同じと思えばね(^^)v
身体にも良さそう~

ごちそうさまでした。
それにしても、ブドウって美味しいな。
コレ以外にもいろいろハマった私でございます~
(糖分摂りすぎ~

レーズンパン。
2012年09月22日
ちょっと前、コレ焼いてみました
レーズンパン。

ぱかーんと割ってみる。
まずまずかな?
どんなものでも、ワタシは美味しくできたと思う訳です~(ノ゚∀゚)ノ ジコマンゾク~

この手のパンは、おやつ感覚で食べれちゃうから危険なのよね。
一斤なんてペロリンちょ~
あぁ、食欲の止まらない秋ですな(←人に同意を求めちゃう
)。。。(´ε`;)
どうでもいい、おまけ。
先日、会社の食堂で並んでたら、
後ろにおえらいさまとY君が談笑。
そんで2人がワタシに声をかけ、こう問う。
「男性は髭があるのと無いのと、どちらがいいのか」と。
ま、わたしはどちらでも別にイイんだけど…。
そう答えても「どちらかといえば、どっちだ」って…(´ε`;)
こりゃ~おえらいさまはご自分の綺麗に剃りあがった顔を言ってもらいたいのか?
「どっちかといえば、髭が無いほうが好きです」とそれとなく答えました。
(ちなみにY君は髭あり)
「ほら、やっぱりな」的な顔をした、おえらいさま。
Y君は「女性は髭無いほうがいいらしいですよ」って。
それでお話は終わりました。
しばらくしたある日、
Y君の髭が無くなっていたのは言うまでもありません。。。。(((TДT)))
あぁ、Y君、ごめんちゃい<(_ _)>
男性は見かけでは、ごじゃいませぬぅ~~

レーズンパン。

ぱかーんと割ってみる。
まずまずかな?
どんなものでも、ワタシは美味しくできたと思う訳です~(ノ゚∀゚)ノ ジコマンゾク~

この手のパンは、おやつ感覚で食べれちゃうから危険なのよね。
一斤なんてペロリンちょ~
あぁ、食欲の止まらない秋ですな(←人に同意を求めちゃう

どうでもいい、おまけ。
先日、会社の食堂で並んでたら、
後ろにおえらいさまとY君が談笑。
そんで2人がワタシに声をかけ、こう問う。
「男性は髭があるのと無いのと、どちらがいいのか」と。
ま、わたしはどちらでも別にイイんだけど…。
そう答えても「どちらかといえば、どっちだ」って…(´ε`;)
こりゃ~おえらいさまはご自分の綺麗に剃りあがった顔を言ってもらいたいのか?
「どっちかといえば、髭が無いほうが好きです」とそれとなく答えました。
(ちなみにY君は髭あり)
「ほら、やっぱりな」的な顔をした、おえらいさま。
Y君は「女性は髭無いほうがいいらしいですよ」って。
それでお話は終わりました。
しばらくしたある日、
Y君の髭が無くなっていたのは言うまでもありません。。。。(((TДT)))
あぁ、Y君、ごめんちゃい<(_ _)>
男性は見かけでは、ごじゃいませぬぅ~~
上田市 十福の湯 森のケーキ屋さん。
2012年09月22日
地蔵峠にある、こちらの日帰り温泉「十福の湯」さん。
山の中だというのに、いつも人でいっぱい~(^^)
先日、夜な夜な行ってきました~
露天風呂が大きくて夜空を見ながら、のんびり~イイ湯♨だな♪
帰りには、館内の「森のケーキ屋さん」へふらり。
こちらには、いろいろなパンやスイーツがあります。
風呂上がりの誘惑ゾーンとなっております~(^^)vオホホ
この日のチョイスは、こちらの3点プリン。
「十福プリン(青山のたまご使用)」「プリン」「かぼちゃプリン」。

パッケージはこんな感じです(^^)
シールが可愛いね♪
私は「プリン」を食べましたが、濃厚で美味しかったです♡

そして、お気に入りのこちら。
黒のごまごま~(^^)

カブっと食べてみると、中には粒あんがたっぷり(^^)/
生地もモチモチで相変わらず、うまうま。

温泉も良かったけど、スイーツやパンも充実してるのよね~
あぁ誘惑パラダイス、十福の湯でした(^^)v
はぁ~ビバドンドン♪
山の中だというのに、いつも人でいっぱい~(^^)
先日、夜な夜な行ってきました~

露天風呂が大きくて夜空を見ながら、のんびり~イイ湯♨だな♪
帰りには、館内の「森のケーキ屋さん」へふらり。
こちらには、いろいろなパンやスイーツがあります。
風呂上がりの誘惑ゾーンとなっております~(^^)vオホホ
この日のチョイスは、こちらの3点プリン。
「十福プリン(青山のたまご使用)」「プリン」「かぼちゃプリン」。

パッケージはこんな感じです(^^)
シールが可愛いね♪
私は「プリン」を食べましたが、濃厚で美味しかったです♡

そして、お気に入りのこちら。
黒のごまごま~(^^)

カブっと食べてみると、中には粒あんがたっぷり(^^)/
生地もモチモチで相変わらず、うまうま。

温泉も良かったけど、スイーツやパンも充実してるのよね~
あぁ誘惑パラダイス、十福の湯でした(^^)v
はぁ~ビバドンドン♪
天狗ブランドのコーンチップ。
2012年09月21日
KALDIで見つけた、こちらの商品。
ビーフジャーキーで有名なマークですよね~
あ、ビーフジャーキーは入ってないようですよ。
コレ飛びぬけて辛いわけではないけれど、そこそこ辛い
後引く辛さです~
ビールがよー似合う気がします(^^)/
(けど、普段ビールは呑みません)

おまけ。
毎週木曜はお花教室。
昨夜のお花はこちら、まるで台風の目のような仕上がり…

ま、お花を生けてると頭の切り替えが出来るのよね。
相変わらず、出来はイマイチですが、
ストレス発散~
ビーフジャーキーで有名なマークですよね~
あ、ビーフジャーキーは入ってないようですよ。
コレ飛びぬけて辛いわけではないけれど、そこそこ辛い

後引く辛さです~
ビールがよー似合う気がします(^^)/
(けど、普段ビールは呑みません)

おまけ。
毎週木曜はお花教室。
昨夜のお花はこちら、まるで台風の目のような仕上がり…


ま、お花を生けてると頭の切り替えが出来るのよね。
相変わらず、出来はイマイチですが、
ストレス発散~
籐のおしぼり入れ。
2012年09月20日
今朝の上田は爽やか~、な感じです。
嫌な事も多々ある毎日(仕事)ですが、
そんなのどっか行っちゃえ~ってな感じで、ふっ飛ばしちゃいましょ

(毎日、残業ザンマイで少し頭がおかしいので気にしないで下さいませ
)
さて、
最近ご無沙汰の「籐の作品」。
これは、おしぼり入れとして作りました。
しかし、今だ活躍しておりません(汗)
おしぼりを出すようなお客様がいらしておりませんの~

そういえば、
来月、長野市でちょっとした籐の作品展みたいなのだ。
(日にちがイマイチ定かではない…)
さて、どれを出すとするかな。
嫌な事も多々ある毎日(仕事)ですが、
そんなのどっか行っちゃえ~ってな感じで、ふっ飛ばしちゃいましょ


(毎日、残業ザンマイで少し頭がおかしいので気にしないで下さいませ

さて、
最近ご無沙汰の「籐の作品」。
これは、おしぼり入れとして作りました。
しかし、今だ活躍しておりません(汗)
おしぼりを出すようなお客様がいらしておりませんの~

そういえば、
来月、長野市でちょっとした籐の作品展みたいなのだ。
(日にちがイマイチ定かではない…)
さて、どれを出すとするかな。
タグ :籐の雑貨
無印良品 しみ込みしょうゆ揚げもち。
2012年09月19日
最近のマイブーム。
ふだん甘党の私ですが、このしょっぱい揚げもちにハマってしまいました~
無印良品の「しみ込みしょうゆ揚げもち」315円。

甘くない揚げもちに、醤油のみの味つけがシンプル。
後引く美味しさでした~(^^)/リピチュウ~
ふだん甘党の私ですが、このしょっぱい揚げもちにハマってしまいました~
無印良品の「しみ込みしょうゆ揚げもち」315円。

甘くない揚げもちに、醤油のみの味つけがシンプル。
後引く美味しさでした~(^^)/リピチュウ~
タグ :お菓子