小布施町 塩屋櫻井。
2013年11月11日
秋の小布施は、とっても人気なので駐車場がどこもいっぱい!
叔父叔母ちゃま達をお店前で降ろして、私は遠く駐車場へ
テクテクとお店まで歩いている途中で、気になる手書きの看板が~!
吸い寄せられちゃったんで、ちょいと寄ってコレを買ってみました

この栗最中、すごく美味しいの~♡
栗の餡がとっても濃厚で、たまらん!たまらん!!
もっと買ってくればよかったな~と後悔にゃ!

この『純栗もなか』それも『限定』~
魔法の言葉に弱いアタシで~す

お店はこちら!
なんでも文化年間から続いている老舗の栗菓子店だそうです。

ちなみに、
最中はこの季節の土日のみ販売だそうですよ。
(注文があれば作ってくれるみたいです)
『塩屋櫻井』
小布施も知らないお店がたくさんあるね。
もう少し静かになった頃、ゆっくり巡ってみたいな~♪
叔父叔母ちゃま達をお店前で降ろして、私は遠く駐車場へ

テクテクとお店まで歩いている途中で、気になる手書きの看板が~!
吸い寄せられちゃったんで、ちょいと寄ってコレを買ってみました


この栗最中、すごく美味しいの~♡
栗の餡がとっても濃厚で、たまらん!たまらん!!
もっと買ってくればよかったな~と後悔にゃ!

この『純栗もなか』それも『限定』~

魔法の言葉に弱いアタシで~す


お店はこちら!
なんでも文化年間から続いている老舗の栗菓子店だそうです。

ちなみに、
最中はこの季節の土日のみ販売だそうですよ。
(注文があれば作ってくれるみたいです)
『塩屋櫻井』
小布施も知らないお店がたくさんあるね。
もう少し静かになった頃、ゆっくり巡ってみたいな~♪
小布施町 桜井甘精堂泉石亭。
2013年11月11日
リンゴ狩りをした後、ランチへ~
本当は『そうげん』さんへ行きたかったけど・・・
強い要望?希望?のもと、こちらへやってきました~(笑)
『桜井甘精堂泉石亭』さんです。
以前、こちらへ連れてきてからお気に召されたようです~
さて、
この日は週末ということもあって、
11時半近くに来たけど待ち時間は1時間・・!!!
やはり人気なお店ですね~
腹ペコな私のチョイスは『味噌煮込みうどん(1300円)』と『クリームあんみつ(600円)』です♡
叔父ちゃま、ご馳走さま~♪

こりゃもぉ鍋焼きうどんですね~
熱々なうどんは寒い季節、たまらんですね~♪
具もたっぷりで美味しい汁に、よ~くうどんがしみています。ウマッ!

熱いものを急いで食べると火傷する危険性があるので、
消化活動にと、これも注文したのであります~(爆)
この日、栗あんがいつもよりたっぷりな気がした!
は~♡満足でごじゃる(^^♪

うちのママさんはこちら鴨汁♪

蕎麦が艶々で美味しいよ~って(^^♪

今回はお庭が見える席ではなかったけど、大変満足されておりました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『桜井甘精堂泉石亭』
ブラブラしてたら綺麗な菊の花がありましたのでパチリ。

お次は、いい温泉に入りたい~♪
という超ハードル高いリクエストに応えようと(笑)
ワゴン車は紅葉のお山へ向かいました。

本当は『そうげん』さんへ行きたかったけど・・・
強い要望?希望?のもと、こちらへやってきました~(笑)
『桜井甘精堂泉石亭』さんです。
以前、こちらへ連れてきてからお気に召されたようです~
さて、
この日は週末ということもあって、
11時半近くに来たけど待ち時間は1時間・・!!!
やはり人気なお店ですね~
腹ペコな私のチョイスは『味噌煮込みうどん(1300円)』と『クリームあんみつ(600円)』です♡
叔父ちゃま、ご馳走さま~♪

こりゃもぉ鍋焼きうどんですね~
熱々なうどんは寒い季節、たまらんですね~♪
具もたっぷりで美味しい汁に、よ~くうどんがしみています。ウマッ!

熱いものを急いで食べると火傷する危険性があるので、
消化活動にと、これも注文したのであります~(爆)
この日、栗あんがいつもよりたっぷりな気がした!
は~♡満足でごじゃる(^^♪

うちのママさんはこちら鴨汁♪

蕎麦が艶々で美味しいよ~って(^^♪

今回はお庭が見える席ではなかったけど、大変満足されておりました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『桜井甘精堂泉石亭』
ブラブラしてたら綺麗な菊の花がありましたのでパチリ。

お次は、いい温泉に入りたい~♪
という超ハードル高いリクエストに応えようと(笑)
ワゴン車は紅葉のお山へ向かいました。