小布施町 塩屋櫻井。
2013年11月11日
秋の小布施は、とっても人気なので駐車場がどこもいっぱい!
叔父叔母ちゃま達をお店前で降ろして、私は遠く駐車場へ
テクテクとお店まで歩いている途中で、気になる手書きの看板が~!
吸い寄せられちゃったんで、ちょいと寄ってコレを買ってみました

この栗最中、すごく美味しいの~♡
栗の餡がとっても濃厚で、たまらん!たまらん!!
もっと買ってくればよかったな~と後悔にゃ!

この『純栗もなか』それも『限定』~
魔法の言葉に弱いアタシで~す

お店はこちら!
なんでも文化年間から続いている老舗の栗菓子店だそうです。

ちなみに、
最中はこの季節の土日のみ販売だそうですよ。
(注文があれば作ってくれるみたいです)
『塩屋櫻井』
小布施も知らないお店がたくさんあるね。
もう少し静かになった頃、ゆっくり巡ってみたいな~♪
叔父叔母ちゃま達をお店前で降ろして、私は遠く駐車場へ

テクテクとお店まで歩いている途中で、気になる手書きの看板が~!
吸い寄せられちゃったんで、ちょいと寄ってコレを買ってみました


この栗最中、すごく美味しいの~♡
栗の餡がとっても濃厚で、たまらん!たまらん!!
もっと買ってくればよかったな~と後悔にゃ!

この『純栗もなか』それも『限定』~

魔法の言葉に弱いアタシで~す


お店はこちら!
なんでも文化年間から続いている老舗の栗菓子店だそうです。

ちなみに、
最中はこの季節の土日のみ販売だそうですよ。
(注文があれば作ってくれるみたいです)
『塩屋櫻井』
小布施も知らないお店がたくさんあるね。
もう少し静かになった頃、ゆっくり巡ってみたいな~♪
Posted by ちろる at 19:51│Comments(12)
│お気に入りな、一品。
この記事へのコメント
げ、限定ー!?
私もその一言に弱いんですσ(^_^;)
ここは、知りませんでした!
最近小布施もご無沙汰なので、また散策したいですー。
私もその一言に弱いんですσ(^_^;)
ここは、知りませんでした!
最近小布施もご無沙汰なので、また散策したいですー。
Posted by もんちんママ
at 2013年11月11日 20:49

へぇ~、このような限定があるんですね。
このお店の隣はロントですね(^^;
このお店の隣はロントですね(^^;
Posted by mg at 2013年11月11日 21:11
結構知られてないけど渋くて密かに人気のお店ってありますよね〜(^3^)/
Posted by ゆたか at 2013年11月11日 23:10
運転手様…ご苦労さんです
この時期の週末は混んで大変ですよね
「限定」って言葉につられちゃいます
小布施も開拓するお店がいっぱいですね(^O^)
この時期の週末は混んで大変ですよね
「限定」って言葉につられちゃいます
小布施も開拓するお店がいっぱいですね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2013年11月12日 05:50

もんちんママさん、おはようございます~
限定って言葉は不思議ですよね~
気になっていったん通り過ぎた後、戻って買っちゃいました( ゚∀゚)
この栗餡が入った最中は美味しかったですよ♪
そろそろ小布施の混雑も落ち着くかな?ぜひ~♪
限定って言葉は不思議ですよね~
気になっていったん通り過ぎた後、戻って買っちゃいました( ゚∀゚)
この栗餡が入った最中は美味しかったですよ♪
そろそろ小布施の混雑も落ち着くかな?ぜひ~♪
Posted by ちろる
at 2013年11月12日 06:48

mgさん、おはようございます~
この最中は、季節の限定らしく土日のみの販売とのことです♪
そうそう、ロントさんの横にありましたよ。
ロントさんへ寄りたかったのに~外から眺めていただけでした・・(涙)
今度リベンジしたいと思います(^^)v
この最中は、季節の限定らしく土日のみの販売とのことです♪
そうそう、ロントさんの横にありましたよ。
ロントさんへ寄りたかったのに~外から眺めていただけでした・・(涙)
今度リベンジしたいと思います(^^)v
Posted by ちろる
at 2013年11月12日 06:51

ゆたかさん、おはようございます~
そうなんですよね♪
有名店とは違って、渋くて素敵なお店もいっぱいありそうです!
いろいろ見つけると楽しそうですね(^^)
そうなんですよね♪
有名店とは違って、渋くて素敵なお店もいっぱいありそうです!
いろいろ見つけると楽しそうですね(^^)
Posted by ちろる
at 2013年11月12日 06:52

ハラハラハーさん、おはようございます~
ありがとうございます!
ちょっと疲れちゃったけど楽しかったです♪
小布施の土日はやっぱりすごい人気ですね~
ちょっとしたところにあるお店を見つけると、楽しいですね(^^)v
また開拓に行きたいと思います~♪
ありがとうございます!
ちょっと疲れちゃったけど楽しかったです♪
小布施の土日はやっぱりすごい人気ですね~
ちょっとしたところにあるお店を見つけると、楽しいですね(^^)v
また開拓に行きたいと思います~♪
Posted by ちろる
at 2013年11月12日 06:55

こんにちゎ☆
ほんと小布施ゎ駐車場問題がねぇ。。。
でも逆に近いとぁんまり行かなかったり~(^-^;
ここゎぉ寺サマの向かいのぉ店ですょね☆
ちょこっと離れてるから中々穴場的なぉ店なんですかね??
でも「限定」&「純栗もなか」これならぁんこダメでも
美味しく食べられそう♡
ほんと小布施ゎ駐車場問題がねぇ。。。
でも逆に近いとぁんまり行かなかったり~(^-^;
ここゎぉ寺サマの向かいのぉ店ですょね☆
ちょこっと離れてるから中々穴場的なぉ店なんですかね??
でも「限定」&「純栗もなか」これならぁんこダメでも
美味しく食べられそう♡
Posted by ぱんまん
at 2013年11月12日 17:28

こんばんは〜
文化年間から続いてるなんて!
すごい歴史ですね〜
そして、栗最中好きです〜
私もまた小布施にいく機会があったら行って見ますー!
文化年間から続いてるなんて!
すごい歴史ですね〜
そして、栗最中好きです〜
私もまた小布施にいく機会があったら行って見ますー!
Posted by ハヅキ
at 2013年11月12日 21:52

ぱんまんさん、こんばんは~
そうですね、駐車場がもう少しあるといいんですけどね。
そうそう、ここはお寺の近くにあるお店ですよ~
栗餡がくりー!って味がして、美味しい最中でした♪
もうちょっと買ってくればよかったな~(^^)v
そうですね、駐車場がもう少しあるといいんですけどね。
そうそう、ここはお寺の近くにあるお店ですよ~
栗餡がくりー!って味がして、美味しい最中でした♪
もうちょっと買ってくればよかったな~(^^)v
Posted by ちろる
at 2013年11月12日 21:59

ハヅキさん、こんばんは~
歴史のある栗菓子屋さんですね。
おおよそ200年前から続いているってホント凄いね!
けして派手さがあるお店ではありませんが、味は本物だと思います(^^)v
確か冬の土日に販売しているらしいですよ~
小布施行く機会ありましたらぜひお試しくださいね♪
歴史のある栗菓子屋さんですね。
おおよそ200年前から続いているってホント凄いね!
けして派手さがあるお店ではありませんが、味は本物だと思います(^^)v
確か冬の土日に販売しているらしいですよ~
小布施行く機会ありましたらぜひお試しくださいね♪
Posted by ちろる
at 2013年11月12日 22:11
