五色温泉。
2013年01月31日
昨日、東京の某メーカー イケメン声の営業マンと話してて、
「信州っていいですよね、この時期は雪見風呂っていいな~」と言われた。
そうか、そんなもんなのか~
それじゃぁ、ちょっと用事があるついでに行っちゃおうっと~
ということで。
本日、こちらの温泉『五色温泉』へ行ってきました。
大人500円の日帰りで入湯でござんす。
まず、露天風呂へ。
こちら混浴も誰もいな~い。、
あら、残念だわん(爆)

そうそう。
ここの左手が混浴、右手が女性専用です。
雪の量が半端ない~!

こちらが女性用の露天。
本日独り占めでございます(^^)/
今日の色は白っぽいグレー色。

黒い湯花がたくさん~
雪を見ながらぼーっと、ね♪

そして、内湯へ。
こちらはグリーン色。

黄色い湯花がたくさん~
適温でずーーーと入っていられるぅ~(←そして、のぼせたワタシ(汗))

入り過ぎちゃって、よろよろ~
道に雪がそこそこありました。

さて、おなかも空いたんで、あそこへ攻めに行っちゃいます~
つづく。
「信州っていいですよね、この時期は雪見風呂っていいな~」と言われた。
そうか、そんなもんなのか~

それじゃぁ、ちょっと用事があるついでに行っちゃおうっと~
ということで。
本日、こちらの温泉『五色温泉』へ行ってきました。
大人500円の日帰りで入湯でござんす。
まず、露天風呂へ。
こちら混浴も誰もいな~い。、
あら、残念だわん(爆)

そうそう。
ここの左手が混浴、右手が女性専用です。
雪の量が半端ない~!

こちらが女性用の露天。
本日独り占めでございます(^^)/
今日の色は白っぽいグレー色。

黒い湯花がたくさん~
雪を見ながらぼーっと、ね♪

そして、内湯へ。
こちらはグリーン色。

黄色い湯花がたくさん~
適温でずーーーと入っていられるぅ~(←そして、のぼせたワタシ(汗))

入り過ぎちゃって、よろよろ~
道に雪がそこそこありました。

さて、おなかも空いたんで、あそこへ攻めに行っちゃいます~
つづく。
最近、入った温泉。
2013年01月31日
先週は忙しく金曜は睡眠時間が4時間も無かった・・・
このままじゃ、夜の飲み会はスーパーハイテンションとなってしまう~
それでは、ちょっと恥ずかしい(///ω///)テレテレ♪
そんな頭をシャキッとさせるためにと、こちらへやってきました。
青木村の「有乳湯」さんです。
露天は無いけど、大人200円で入れちゃう温泉で、とっても湯質や温度もイイ。
ちょうど混み混み状態から落ち着いたタイミングだったんで、
ゆったりと入ることが出来ました(^^)v
おかげで、目がシャッキリすっきりしました~

足湯もありますね~
今となっては貴重となった、丸ポストがイイ感じ(^^)
そうそう、
先日の新年会でスピッツさんに教わった、鯛焼き屋さん。
ここの近くにある『沓掛温泉』へ行く途中にあるみたい。
春になって温かくなったら、行ってみます~(^^)/

お次は、上田の「十福の湯」さん。
平日の夜はお得な金額で入れます♡
この日、道には雪がありましたが、スタッドレスタイヤなら問題なさそうでした。
ま、アタシの車は4WDなんでどこでも行っちゃいますけどね~

玄関付近にある、このお水。
これがまた美味しい~

ここは食事や施設も充実していて、長く居ても飽きないです。
なので、冬でも大変賑わっておりました
あ~、温泉ってサイコーだね♪
日本人に生まれて良かったわん~
この時期にしかない雪見温泉ってホントいいな~
今日も北方面へ行く予定なので、どこかで寄っちゃおう~(^^)フフフ♪
このままじゃ、夜の飲み会はスーパーハイテンションとなってしまう~
それでは、ちょっと恥ずかしい(///ω///)テレテレ♪
そんな頭をシャキッとさせるためにと、こちらへやってきました。
青木村の「有乳湯」さんです。
露天は無いけど、大人200円で入れちゃう温泉で、とっても湯質や温度もイイ。
ちょうど混み混み状態から落ち着いたタイミングだったんで、
ゆったりと入ることが出来ました(^^)v
おかげで、目がシャッキリすっきりしました~


足湯もありますね~
今となっては貴重となった、丸ポストがイイ感じ(^^)
そうそう、
先日の新年会でスピッツさんに教わった、鯛焼き屋さん。
ここの近くにある『沓掛温泉』へ行く途中にあるみたい。
春になって温かくなったら、行ってみます~(^^)/

お次は、上田の「十福の湯」さん。
平日の夜はお得な金額で入れます♡
この日、道には雪がありましたが、スタッドレスタイヤなら問題なさそうでした。
ま、アタシの車は4WDなんでどこでも行っちゃいますけどね~

玄関付近にある、このお水。
これがまた美味しい~

ここは食事や施設も充実していて、長く居ても飽きないです。
なので、冬でも大変賑わっておりました

あ~、温泉ってサイコーだね♪
日本人に生まれて良かったわん~
この時期にしかない雪見温泉ってホントいいな~
今日も北方面へ行く予定なので、どこかで寄っちゃおう~(^^)フフフ♪
ナガブロ新年会②。
2013年01月30日
雪の降る中、1次会の後は駅前まで戻ってきました。
駅前の像横にて皆さんとパチリ記念撮影(^^♪
そして2次会は、いつもの『ねぶた』さん。
このなんとも言えない感じ、妙に落ち着きます~
そして、女性のみのフルーツサービス♡
ますます大好きなお店でしゅ~

今宵もコメリマンは絶好調~♪
あ!みなさんも絶好調~(^^♪

かんぱ~い
目の前のボトルが恐ろしいほど、空になっていきます~

ここでmg師匠のマジックショー♪
いつもいつも、すごーいなぁ~(^o^)♪

ちび1966様よりお手製ジビエの差し入れ登場。
ワタクシ、ジビエ系は苦手なんですが臭みが全くなく美味しい~
調理方法がきっといいからですね。
お料理上手なちび1966様、ありがとうございました~(^o^)
また宜しくお願いします~

他にも、あーんなことやこーんな事がありましたので、
くわしくはこちらにて(笑)
さて。
二次会を後に、〆ラーを食べに『武士』さんへ。
お隣の2人が何やらひそひそとやっています。
何だろう?
そして、ワタクシに運ばれてきた武士ブリュレ(((TДT)))
あ!
どうやら、お隣の方が持ってたクーポンで味玉を付けさせられちゃいました
酔っぱらっていてもクーポンを忘れないところ、さすがです。

上に乗せてみました。
なんだかトンボのように見えます~
でも、これでは食べ過ぎちゃうので、片方をコメリマンへ。

濃厚で美味しかったです。

これにて新年会はおしまい~
皆さま、本当にありがとうございました<(_ _)>
とても楽しかった新年会でした(ノ∀`)!
駅前の像横にて皆さんとパチリ記念撮影(^^♪
そして2次会は、いつもの『ねぶた』さん。
このなんとも言えない感じ、妙に落ち着きます~
そして、女性のみのフルーツサービス♡
ますます大好きなお店でしゅ~


今宵もコメリマンは絶好調~♪
あ!みなさんも絶好調~(^^♪

かんぱ~い
目の前のボトルが恐ろしいほど、空になっていきます~

ここでmg師匠のマジックショー♪
いつもいつも、すごーいなぁ~(^o^)♪

ちび1966様よりお手製ジビエの差し入れ登場。
ワタクシ、ジビエ系は苦手なんですが臭みが全くなく美味しい~
調理方法がきっといいからですね。
お料理上手なちび1966様、ありがとうございました~(^o^)
また宜しくお願いします~

他にも、あーんなことやこーんな事がありましたので、
くわしくはこちらにて(笑)
さて。
二次会を後に、〆ラーを食べに『武士』さんへ。
お隣の2人が何やらひそひそとやっています。
何だろう?
そして、ワタクシに運ばれてきた武士ブリュレ(((TДT)))
あ!
どうやら、お隣の方が持ってたクーポンで味玉を付けさせられちゃいました

酔っぱらっていてもクーポンを忘れないところ、さすがです。

上に乗せてみました。
なんだかトンボのように見えます~
でも、これでは食べ過ぎちゃうので、片方をコメリマンへ。

濃厚で美味しかったです。

これにて新年会はおしまい~
皆さま、本当にありがとうございました<(_ _)>
とても楽しかった新年会でした(ノ∀`)!
ナガブロ新年会①。
2013年01月29日
ちょっと今日はタイマーでアップしておきます~
先週の土曜、上田で新年会を行いました。
メンバーは、いつもの方たちです~
一次会は『千串屋』さん。
飲み放題込の3500円プラン(完全グラス交換制)でした。
もう、ご存じかと思いますが、
大半の方はすでに0次会をやっつけてきた後でした~
次回からは、いっその事もっと早いスタートがいいかと思います~
この日、ワタクシはまずグレープフルーツハイからスタート。
ハイを端からじっくりと攻めておきました(^^)

いつもながら、メンバーの楽しい話題で盛り上がりました♪
そんな日のお料理の数々↓








砂肝ぶれちゃった~(汗)

あとはトマトなど。
上田はにんにくベースのタレで食べる『美味だれ焼き鳥』が流行っていますが、
こういった焼き鳥もまたいいもんですね~(^^)♪
そして、楽しかった一次会が終了。
私は幹事ですのでお会計をしておりました。
お札を一枚、二枚・・・・と店員さんと数えておりましたら、
後ろからちょっかいを出してくるお方が・・・
?
何やら変な事も言っておりますね~\( ̄^ ̄)
致し方ない。
・
・・
・・・
バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゚ο゚)ノゲッ
なんだかスッキリ~・・・♪~(´ε` )~♪・・・
何があったのか、皆さんのご想像にお任せします(爆)
ちなみに、
四の地固めは場所が狭かったんで、やめておきました ( ̄ω ̄)ゝ
つづく。
先週の土曜、上田で新年会を行いました。
メンバーは、いつもの方たちです~
一次会は『千串屋』さん。
飲み放題込の3500円プラン(完全グラス交換制)でした。
もう、ご存じかと思いますが、
大半の方はすでに0次会をやっつけてきた後でした~
次回からは、いっその事もっと早いスタートがいいかと思います~
この日、ワタクシはまずグレープフルーツハイからスタート。
ハイを端からじっくりと攻めておきました(^^)

いつもながら、メンバーの楽しい話題で盛り上がりました♪
そんな日のお料理の数々↓








砂肝ぶれちゃった~(汗)

あとはトマトなど。
上田はにんにくベースのタレで食べる『美味だれ焼き鳥』が流行っていますが、
こういった焼き鳥もまたいいもんですね~(^^)♪
そして、楽しかった一次会が終了。
私は幹事ですのでお会計をしておりました。
お札を一枚、二枚・・・・と店員さんと数えておりましたら、
後ろからちょっかいを出してくるお方が・・・
?
何やら変な事も言っておりますね~\( ̄^ ̄)
致し方ない。
・
・・
・・・
バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゚ο゚)ノゲッ
なんだかスッキリ~・・・♪~(´ε` )~♪・・・
何があったのか、皆さんのご想像にお任せします(爆)
ちなみに、
四の地固めは場所が狭かったんで、やめておきました ( ̄ω ̄)ゝ
つづく。
プロローグ。
2013年01月29日
新年会の幹事をなぜ?やる事になったのか、記憶が定かではありましぇーん。
でもワタクシ、楽しく呑むのが好きですから別にいいんですけどね~♪
そして、幹事も嫌いじゃない(^^♪
会社でもどこでもシキリババァをやってるワタクシです・・・フフ(笑)
で、
お店の場所をあそこにしようか、あそこ♡にしようかと電話したけど、
「あいにく、いっぱいです」という事態・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
それから、いくつかのとこへアタックしたけど、同様の結果。
「こりゃ、まずい・・・・・
」(((TДT)))
困ったな・・
どうするかな・・・・
・・・・
そうだ!あの人に助けてもらおうっと~(・∀・)ニヤ
ふるさと戦隊
コメリマーーン!!
正義?の味方、コメリマンにお神酒を献上すると、
テキパキとお店をおさえてくれました(^^)ヨカッタ~
あ~これで安心にゃ!!(ノ゚∀゚)ノ
安心してた私が食べた、某場所の手打ちのざるそば。
コレ、旨いな~(^^♪

コメリマンは、お神酒をたっぷり呑んで、とても御満悦なご様子~
よしよし、うまくいった!( ゚∀゚)
その後、丁重にお送りしてワタクシも帰路へつきました。
あ、温泉に寄ってね。(←これが一番の目的にゃ♡)
コメリマン、ありがとね~
でもワタクシ、楽しく呑むのが好きですから別にいいんですけどね~♪
そして、幹事も嫌いじゃない(^^♪
会社でもどこでもシキリババァをやってるワタクシです・・・フフ(笑)
で、
お店の場所をあそこにしようか、あそこ♡にしようかと電話したけど、
「あいにく、いっぱいです」という事態・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
それから、いくつかのとこへアタックしたけど、同様の結果。
「こりゃ、まずい・・・・・

困ったな・・
どうするかな・・・・
・・・・
そうだ!あの人に助けてもらおうっと~(・∀・)ニヤ
ふるさと戦隊
コメリマーーン!!
正義?の味方、コメリマンにお神酒を献上すると、
テキパキとお店をおさえてくれました(^^)ヨカッタ~
あ~これで安心にゃ!!(ノ゚∀゚)ノ
安心してた私が食べた、某場所の手打ちのざるそば。
コレ、旨いな~(^^♪

コメリマンは、お神酒をたっぷり呑んで、とても御満悦なご様子~
よしよし、うまくいった!( ゚∀゚)
その後、丁重にお送りしてワタクシも帰路へつきました。
あ、温泉に寄ってね。(←これが一番の目的にゃ♡)
コメリマン、ありがとね~
タグ :蕎麦
ナポリタン。
2013年01月28日
新年会のブログは写真厳選中につき、他の人のを先に見てね~
作ろう作ろうと思ってたナポリタンをやっとこ作りました。
ありきたりの材料とケチャップ。
更に鶏ガラスープとコンソメ(顆粒)で味つけします。
これに粉チーズたっぷりとかけて食べました♪
うまっーー( ゚∀゚)!!(←たまには自分を褒めないとね(笑))
ざく切りキャベツには2013年 KALDIの福袋。に入ってた、
もへじのドレッシングをまぜまぜ~

冬のキャベツって、とっても甘いね~
いくらでも食べれちゃいそうな美味しさだね~(^^)v
作ろう作ろうと思ってたナポリタンをやっとこ作りました。
ありきたりの材料とケチャップ。
更に鶏ガラスープとコンソメ(顆粒)で味つけします。
これに粉チーズたっぷりとかけて食べました♪
うまっーー( ゚∀゚)!!(←たまには自分を褒めないとね(笑))
ざく切りキャベツには2013年 KALDIの福袋。に入ってた、
もへじのドレッシングをまぜまぜ~

冬のキャベツって、とっても甘いね~
いくらでも食べれちゃいそうな美味しさだね~(^^)v
0次会デート♡
2013年01月27日
とあるところに、かわいそうな方がおりました。
毎度上田へやって来ては、とんぼ帰りをしていた方が。
ブログでみていて、あまりにもかわいそうで・・・(爆)
本当はここのお店、しばらく封印しようかと思ってたんですが、
仕方がないのでゴリ押しの予約をして行ってまいりました~(ノ゚∀゚)ノ
ですので、
隊長様、副隊長様、お許し下さいませ~(爆)
うきうきランランのお方です。

ワタクシの撮影の邪魔をします~

ウマウマ~です♪
もう、1次会には行きたく無くなっちゃいそうです~

焼いてるところをじーっと見つめちゃいます♡
やっぱカウンターはこういった良さがあるね(^^)v

かわいそうなお方、この日も絶好調( ゚∀゚)

次回、倍返しでお願いします~(爆)
毎度上田へやって来ては、とんぼ帰りをしていた方が。
ブログでみていて、あまりにもかわいそうで・・・(爆)
本当はここのお店、しばらく封印しようかと思ってたんですが、
仕方がないのでゴリ押しの予約をして行ってまいりました~(ノ゚∀゚)ノ
ですので、
隊長様、副隊長様、お許し下さいませ~(爆)

うきうきランランのお方です。

ワタクシの撮影の邪魔をします~

ウマウマ~です♪
もう、1次会には行きたく無くなっちゃいそうです~

焼いてるところをじーっと見つめちゃいます♡
やっぱカウンターはこういった良さがあるね(^^)v

かわいそうなお方、この日も絶好調( ゚∀゚)

次回、倍返しでお願いします~(爆)
ガリガリ君リッチ あずき大福。
2013年01月27日
寒い日が続いておりますが、アイスを止める気配のない私♡
今宵は酔いも手伝って、
『ガリガリ君リッチ あずき大福』なんぞ食べてみちゃった(^^)v

※もちは入っておりません~(笑)
あすきはしっぽまで入っておりません~(ToT)/~~~

意外と旨いな~、コレ!( ゚∀゚)
満足にゃ。
さて、明日も早いから寝るとしますかね~
今宵は酔いも手伝って、
『ガリガリ君リッチ あずき大福』なんぞ食べてみちゃった(^^)v

※もちは入っておりません~(笑)
あすきはしっぽまで入っておりません~(ToT)/~~~

意外と旨いな~、コレ!( ゚∀゚)
満足にゃ。
さて、明日も早いから寝るとしますかね~
初生け。
2013年01月26日
通っているお花教室の初生け。
お初の作品は駄作・・・|||(-_-;)||||||どよ~ん
ってことでお花の画像は無しです~(笑)
で、
これが毎年初生けの時だけに出る、お雑煮(^^)v
ユリ根まで入ってますの~うまっ( ゚∀゚)!!
汁も上品ですな。家じゃ作れんよ。

食後のデザート♡

抹茶っちゃ~

今年も大変美味しかったです。
でも、すっかり足がしびれちゃいました~
お初の作品は駄作・・・|||(-_-;)||||||どよ~ん
ってことでお花の画像は無しです~(笑)
で、
これが毎年初生けの時だけに出る、お雑煮(^^)v
ユリ根まで入ってますの~うまっ( ゚∀゚)!!
汁も上品ですな。家じゃ作れんよ。

食後のデザート♡

抹茶っちゃ~

今年も大変美味しかったです。
でも、すっかり足がしびれちゃいました~
タグ :お雑煮
長野市 三ツ矢堂製麺
2013年01月25日
先日、お仕事で長野にいましたのでこちらへ。
(ホントは寿楽へ行く~?なんて言ってたら、相方に却下されちゃった
)
東和田んとこの、『三ツ矢堂製麺』さんです。
我々3人ともチョイスは『かしわつけ麺』930円。
他の2人(♂)が並盛だったんで、私も並盛に・・・。
全粒粉の麺の方は、まるで蕎麦みたいな色~

柚子が効いた、和風の美味しいつけ汁。
大ぶりのトリ肉もウマウマ
三つ葉のアクセントがなかなかいいね~

麺は2種類からお選び下さいませ~

S上司にゴチになりました
御馳走さまでした~
その後、ある事にハマってしまい、なかなか仕事が終わらず~
ま、最後は出来て良かったけど、ドッと疲れたにゃ( -.-) =зフウー
さてと。
今日も午後から長野へ。
どこでご飯食べようかしらん~♪
(ホントは寿楽へ行く~?なんて言ってたら、相方に却下されちゃった

東和田んとこの、『三ツ矢堂製麺』さんです。
我々3人ともチョイスは『かしわつけ麺』930円。
他の2人(♂)が並盛だったんで、私も並盛に・・・。

全粒粉の麺の方は、まるで蕎麦みたいな色~

柚子が効いた、和風の美味しいつけ汁。
大ぶりのトリ肉もウマウマ

三つ葉のアクセントがなかなかいいね~

麺は2種類からお選び下さいませ~

S上司にゴチになりました

御馳走さまでした~
その後、ある事にハマってしまい、なかなか仕事が終わらず~
ま、最後は出来て良かったけど、ドッと疲れたにゃ( -.-) =зフウー
さてと。
今日も午後から長野へ。
どこでご飯食べようかしらん~♪
2013年富士山旅行 ラスト。
2013年01月24日
焼津を後に、新東名の藤枝岡部ICへ。
新しい高速に乗ってみました。
道路は良かったけど、ちと横風がひどかった~

高速をおりて、こちら富士市の『ヤマカツ杉山製茶喫茶部O-chaya』さんへ立ち寄りました。
ちょっと隠れ家っぽい、お茶屋さんのカフェです。

ここからも富士山が見えます~(^^♪

また何か食べてますね~って誰かに突っ込まれそうですぅ~
ま、その通りなんですけどね(笑)
こちらの素敵な和風抹茶パフェは盛り付け方もオシャレでごじゃる
オレンジの飾り包丁が女心をくすぐりますです~♪

カフェでまったりし過ぎて、コレに遅れそうになっちゃった
夕方の朝霧高原。
夕日に照らされた富士山が綺麗でした。
間に合ってよかった~(≧ω≦)

ここで富士山一周~

ラスト、精進湖からみた富士山。
もうちょっとで日が暮れるとこだった!( ゚∀゚)

これにて富士山旅行記はおしまい。
ひとり運転するにはちょうど良いドライブコースでございました~(^^)
新しい高速に乗ってみました。
道路は良かったけど、ちと横風がひどかった~

高速をおりて、こちら富士市の『ヤマカツ杉山製茶喫茶部O-chaya』さんへ立ち寄りました。
ちょっと隠れ家っぽい、お茶屋さんのカフェです。

ここからも富士山が見えます~(^^♪

また何か食べてますね~って誰かに突っ込まれそうですぅ~
ま、その通りなんですけどね(笑)
こちらの素敵な和風抹茶パフェは盛り付け方もオシャレでごじゃる

オレンジの飾り包丁が女心をくすぐりますです~♪

カフェでまったりし過ぎて、コレに遅れそうになっちゃった

夕方の朝霧高原。
夕日に照らされた富士山が綺麗でした。
間に合ってよかった~(≧ω≦)

ここで富士山一周~

ラスト、精進湖からみた富士山。
もうちょっとで日が暮れるとこだった!( ゚∀゚)

これにて富士山旅行記はおしまい。
ひとり運転するにはちょうど良いドライブコースでございました~(^^)
上田市 あのお店♡④
2013年01月23日
あの~
・・・・その~
・・・・・・・また~
・・・・・・・・・・・あのお店に行ってきました。
えぇ、わかっていますよぉ、隊長さま副隊長さま。
同じ店ばかり行くんじゃねぇよ~ですよね・・・・
友人たちからも『もっと上田にはディープでいいとこがあるだろう』と言われております。
そこはまた今度ってことで。
今回は、野暮用にてこちらのお店へ行ってきました~ε-(´・`)

パリパリ鶏皮~

タンは美味だれたっぷりつけちゃって、いっちゃったよ。
翌日の事、忘れまひょ~♡

ホウレンソウのは品切れちゃった。
けど、茄子ミートもうまうま♡

かしら&正肉
焼き加減サイコー

それにしても。
おばちゃん、私がお店に入ったらすぐマイボトル出してくれるんだもん☆
「ちろるちゃん、はい、ボトル」だって~(笑)
すっかり、常連のお仲間入り~?(ノ゚∀゚)ノ
そして、Tちゃま、御馳走になりました<(_ _)>
あちらへ行く前に、また行きましょう~♪
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
こーして先週、美味だれとアルコール消毒をたんとしたつもりなのに
今週、ちょっぴり味がよくわからない状態~(涙)
ノド痛いな・・・・・・・
さらに会社ではインフルでダウン者も激増ちゅう。
今のところは大したことではないけど、早く治らんとまずいじゃんじゃん(;-_-) =3 フゥ
・・・・その~
・・・・・・・また~
・・・・・・・・・・・あのお店に行ってきました。
えぇ、わかっていますよぉ、隊長さま副隊長さま。
同じ店ばかり行くんじゃねぇよ~ですよね・・・・
友人たちからも『もっと上田にはディープでいいとこがあるだろう』と言われております。
そこはまた今度ってことで。
今回は、野暮用にてこちらのお店へ行ってきました~ε-(´・`)

パリパリ鶏皮~

タンは美味だれたっぷりつけちゃって、いっちゃったよ。
翌日の事、忘れまひょ~♡

ホウレンソウのは品切れちゃった。
けど、茄子ミートもうまうま♡

かしら&正肉


それにしても。
おばちゃん、私がお店に入ったらすぐマイボトル出してくれるんだもん☆
「ちろるちゃん、はい、ボトル」だって~(笑)
すっかり、常連のお仲間入り~?(ノ゚∀゚)ノ
そして、Tちゃま、御馳走になりました<(_ _)>
あちらへ行く前に、また行きましょう~♪
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
こーして先週、美味だれとアルコール消毒をたんとしたつもりなのに
今週、ちょっぴり味がよくわからない状態~(涙)
ノド痛いな・・・・・・・
さらに会社ではインフルでダウン者も激増ちゅう。
今のところは大したことではないけど、早く治らんとまずいじゃんじゃん(;-_-) =3 フゥ
2013年富士山旅行 焼津さかなセンター。
2013年01月22日
ぶらぶら~と東名ドライブ
沼津港か清水港へ行こうか、浜松まで行っちゃおうかしら?
いろいろと迷ったあげく、こちらへやってきました。
『焼津さかなセンター』さんです。

ワタクシ、市場とかこういったところが好きなんです。
試食も沢山あるし、ね(笑)

きんきちゃん♡

金目鯛ちゃん♡
で、お値段的にお得なアジのひものを買ってきました。
もちろん、表示価格よりかなりお安くしていただきました~(にらんでないよ)

まぐろ・・・・・・・・

なんだか沢山まぐろを見ていたら、おなかが空いちゃいました( ゚∀゚)
さっき、やきそばを食べたばかりだというのに。
あ~とろけるお寿司だわん~☆

デザートも見落としませ~ん
こちら安倍川ソフトはキナコと小豆が練りこんであるソフト♪
このソフトは信玄餅の味に似ていたな。

おなかいっぱい~
さて、帰るとするかな・・・・・つづく

沼津港か清水港へ行こうか、浜松まで行っちゃおうかしら?
いろいろと迷ったあげく、こちらへやってきました。
『焼津さかなセンター』さんです。

ワタクシ、市場とかこういったところが好きなんです。
試食も沢山あるし、ね(笑)

きんきちゃん♡

金目鯛ちゃん♡
で、お値段的にお得なアジのひものを買ってきました。
もちろん、表示価格よりかなりお安くしていただきました~(にらんでないよ)

まぐろ・・・・・・・・

なんだか沢山まぐろを見ていたら、おなかが空いちゃいました( ゚∀゚)
さっき、やきそばを食べたばかりだというのに。
あ~とろけるお寿司だわん~☆

デザートも見落としませ~ん
こちら安倍川ソフトはキナコと小豆が練りこんであるソフト♪
このソフトは信玄餅の味に似ていたな。

おなかいっぱい~
さて、帰るとするかな・・・・・つづく
2013年富士山旅行 東名高速。
2013年01月21日
御殿場ICから名古屋方面へむかいました。
途中、富士川SA下りより見た富士山。(スタバ横)

これは由比からみた富士山。
山で隠れちゃったね。

こちらは、伊豆半島~
昔よくここまで来たな。(←久能山イチゴ狩りにて)

そういえば!
SAでコレを見つけてしまった。
おやっさんの職人技コテ捌きが妙に気になって・・・・・

買ってしまいました~(笑)
B級グルメの『富士宮やきそば』。
実はちょっとなめてましたの、私。
もっとソースっぽい味かと思いきや!ぜんぜんちがう~
物凄く美味しいのね!( ゚∀゚)リピ間違い無し!

さてさて!
辿り着いた先は、こちらの街です。

うっしし~
数年ぶりにやってきた!
いっぱい試食できちゃうところです。
つづく
途中、富士川SA下りより見た富士山。(スタバ横)

これは由比からみた富士山。
山で隠れちゃったね。

こちらは、伊豆半島~
昔よくここまで来たな。(←久能山イチゴ狩りにて)

そういえば!
SAでコレを見つけてしまった。
おやっさんの職人技コテ捌きが妙に気になって・・・・・

買ってしまいました~(笑)
B級グルメの『富士宮やきそば』。
実はちょっとなめてましたの、私。
もっとソースっぽい味かと思いきや!ぜんぜんちがう~
物凄く美味しいのね!( ゚∀゚)リピ間違い無し!

さてさて!
辿り着いた先は、こちらの街です。

うっしし~
数年ぶりにやってきた!
いっぱい試食できちゃうところです。
つづく
2013年富士山旅行 箱根探索。
2013年01月20日
ホテルをチェックアウトし、こちらへ。
もう定番中の定番、『大涌谷』。
私はここ5回目くらいかな。

ホントはここへ登る予定でしたが。
強風で誰ひとりも登れず~(涙)
黒いタマゴの出来たてを見たかった・・・・

しょうがないので、コレでガマンなのだ(^^♪
『黒タマゴソフト330円。のーこーだ~(笑)

これまた定番の「黒タマゴ」5ヶ500円。
お土産で購入~

さて。
ここ大涌谷から見えた富士山です。
『はなれ笠』の雲が出てました。

遠くに南アルプスも見えました。

そうそう。
強羅で有名なお豆腐屋さんへ立ち寄り。

いろいろとありますけど。

ここでの定番、しゃくり豆腐(210円)を食べます~
豆の甘さ、あったかでおいし~(^^)

帰りの仙石原。
うん、イイお天気だにゃ~

乙女峠からの富士山。
ヤバイ、ちょっと雲が笠かぶってきちゃった(汗)

これにて箱根を後に、西へ。
つづく
もう定番中の定番、『大涌谷』。
私はここ5回目くらいかな。

ホントはここへ登る予定でしたが。
強風で誰ひとりも登れず~(涙)
黒いタマゴの出来たてを見たかった・・・・

しょうがないので、コレでガマンなのだ(^^♪
『黒タマゴソフト330円。のーこーだ~(笑)

これまた定番の「黒タマゴ」5ヶ500円。
お土産で購入~

さて。
ここ大涌谷から見えた富士山です。
『はなれ笠』の雲が出てました。

遠くに南アルプスも見えました。

そうそう。
強羅で有名なお豆腐屋さんへ立ち寄り。

いろいろとありますけど。

ここでの定番、しゃくり豆腐(210円)を食べます~
豆の甘さ、あったかでおいし~(^^)

帰りの仙石原。
うん、イイお天気だにゃ~


乙女峠からの富士山。
ヤバイ、ちょっと雲が笠かぶってきちゃった(汗)

これにて箱根を後に、西へ。
つづく