豆狸のおいなりさん。
2012年07月08日
東京を十分満喫したら、お土産を購入して帰宅。
最近ご無沙汰してた、グランスタにある、
「豆狸」さんのおいなりさんをゲッ㌧(^^♪
7月限定の青唐辛子おいなりは終了…(涙)ザンネン

今回は、定番の豆狸いなり、お気に入りのわさび、
ショウガ、アナゴ五目のおいなりさんを買ってきました。

そうそう、おいなりさんを2つに切ってみたとこ。
一番下がわさび。
向かって左からショウガ、アナゴ、豆狸いなり。
どれも関西風のおいなりさんで美味しかったです(^^♪

東京駅で、なんとなく撮ってみた、なすの。

更に、なんとなく撮った、こちらの新幹線。

新幹線の旅も、いいですね。
次どこへ行こうかと考えてしまいました(^^)
最近ご無沙汰してた、グランスタにある、
「豆狸」さんのおいなりさんをゲッ㌧(^^♪
7月限定の青唐辛子おいなりは終了…(涙)ザンネン

今回は、定番の豆狸いなり、お気に入りのわさび、
ショウガ、アナゴ五目のおいなりさんを買ってきました。

そうそう、おいなりさんを2つに切ってみたとこ。
一番下がわさび。
向かって左からショウガ、アナゴ、豆狸いなり。
どれも関西風のおいなりさんで美味しかったです(^^♪

東京駅で、なんとなく撮ってみた、なすの。

更に、なんとなく撮った、こちらの新幹線。

新幹線の旅も、いいですね。
次どこへ行こうかと考えてしまいました(^^)
都路里のパフェ。
2012年07月08日
京都へおこしやす。
とはいっても、なかなか行けまへん~(>_<)行きたいけどね
せめて京都気分に浸ろうと行こうと思ってた「都路里」さん。
ソラマチにもあったみたいですが、エライ盛っておりました。
もっと落ち着いたとこで食べたいな……
「あ!あそこだ!」と思い出し、都営浅草線で新橋まで行き、
カレッタ汐留店までやってきた次第であります~(^^)
(こういう食べ物の記憶は人一倍)
この時は都路里パフェ(値段失念)をチョイス。

こんな感じなの~♪わくわく♡

抹茶クリーム、抹茶アイス、抹茶ソルベ、
濃厚バニラ、抹茶カステラに栗の甘露煮、
白玉、抹茶白玉、寒天、抹茶寒天……という具合でいろいろ入っておりまする。
抹茶寒天は、もしかしたら葛かな?
ぷるるん感が寒天とは違って気がした~

東京へ出張した時や、京都でも利用してたお店です。
やっぱりココは、はずれないね~(^^♪
疲れた体には甘いパフェがたまりませぬ~
ご馳走様でございました。
とはいっても、なかなか行けまへん~(>_<)行きたいけどね
せめて京都気分に浸ろうと行こうと思ってた「都路里」さん。
ソラマチにもあったみたいですが、エライ盛っておりました。
もっと落ち着いたとこで食べたいな……
「あ!あそこだ!」と思い出し、都営浅草線で新橋まで行き、
カレッタ汐留店までやってきた次第であります~(^^)
(こういう食べ物の記憶は人一倍)
この時は都路里パフェ(値段失念)をチョイス。

こんな感じなの~♪わくわく♡

抹茶クリーム、抹茶アイス、抹茶ソルベ、
濃厚バニラ、抹茶カステラに栗の甘露煮、
白玉、抹茶白玉、寒天、抹茶寒天……という具合でいろいろ入っておりまする。
抹茶寒天は、もしかしたら葛かな?
ぷるるん感が寒天とは違って気がした~

東京へ出張した時や、京都でも利用してたお店です。
やっぱりココは、はずれないね~(^^♪
疲れた体には甘いパフェがたまりませぬ~
ご馳走様でございました。