高山市 宮川の朝市。
2012年06月11日
飛騨高山で有名な、「宮川の朝市」。
お腹が空いたので、
少し食べ歩きしながら朝市を楽しむ。
飛騨牛串焼き
ウフフ~

今回は、こちらのをいただきました。

おいちゃんに、
ビール我慢しちゃうと、ストレスたまっちゃうぞーと、言われた(笑)

朝市に合わた営業時間ですね。

牛3個のうち、1個はノーマル、1個は山椒、1個は高山の七味で。
七味はぜんぜん辛くなく、マイ七味のほうが良かったかな?
山椒ウマ~!ビールに合うだろうにな。(涙)

ブラブラ歩き。

ここでお漬物を試食。
美味しくて買った、千枚漬と酒泥棒のお漬物。
おばちゃんに了解得て、写真をパチリ。イイ笑顔

鳥さんもいますだ。

金魚じゃなくて、鯉がいっぱいいた。

ご利益ありそうなので、パチリ。

雨も降っておらず、
人もまばらで歩きやすい日でした。
お腹が空いたので、
少し食べ歩きしながら朝市を楽しむ。
飛騨牛串焼き


今回は、こちらのをいただきました。

おいちゃんに、
ビール我慢しちゃうと、ストレスたまっちゃうぞーと、言われた(笑)

朝市に合わた営業時間ですね。

牛3個のうち、1個はノーマル、1個は山椒、1個は高山の七味で。
七味はぜんぜん辛くなく、マイ七味のほうが良かったかな?
山椒ウマ~!ビールに合うだろうにな。(涙)

ブラブラ歩き。

ここでお漬物を試食。
美味しくて買った、千枚漬と酒泥棒のお漬物。
おばちゃんに了解得て、写真をパチリ。イイ笑顔


鳥さんもいますだ。

金魚じゃなくて、鯉がいっぱいいた。

ご利益ありそうなので、パチリ。

雨も降っておらず、
人もまばらで歩きやすい日でした。
黒い皮籐のバッグ。
2012年06月11日
黒い皮籐を使ったバッグ。

持ち手は既製品。
茶色の籐2本を芯にたてて編むので、
淵が細かくて大変だった(私は指が太いので)

たまにはアップしてみる。
こんな編み方しています。
横から見ると、不揃いかどうかわかってしまうね(´ε`;)
さてさて、梅雨に入ったようですね。
じめじめしてていやなこともあるけど、
アジサイがじき咲く季節。
アジサイの有名ところを巡りたいな。
今日も一日、張り切っていきましょ~いლ(╹◡╹ლ)

持ち手は既製品。
茶色の籐2本を芯にたてて編むので、
淵が細かくて大変だった(私は指が太いので)

たまにはアップしてみる。
こんな編み方しています。
横から見ると、不揃いかどうかわかってしまうね(´ε`;)
さてさて、梅雨に入ったようですね。
じめじめしてていやなこともあるけど、
アジサイがじき咲く季節。
アジサイの有名ところを巡りたいな。
今日も一日、張り切っていきましょ~いლ(╹◡╹ლ)