信州中条産りんごソフトクリーム。
2013年05月15日
そういえば。
白馬へ行く途中にソフトクリームも食べてたんだっけな~
最近、物忘れが激しくって困っちゃう
あ、でも昔らから通知表に「忘れ物が多い」って書かれてたから
今に始まったことではな~い(笑)
それはそうと、
こちらが信州中条の道の駅でゲットした「リンゴソフトクリーム300円」です♡
自然なリンゴの味がして、さっぱりとした美味しさです~

この日は暑かったので、老いも若きもみんなでぺろぺろ~(笑)
私もそのひとりです~(^^)/

その土地のオリジナルなソフトクリームっていいですよね。
さて~
今日も元気ハツラツとお仕事へ行ってこよ~と♪
白馬へ行く途中にソフトクリームも食べてたんだっけな~
最近、物忘れが激しくって困っちゃう

あ、でも昔らから通知表に「忘れ物が多い」って書かれてたから
今に始まったことではな~い(笑)
それはそうと、
こちらが信州中条の道の駅でゲットした「リンゴソフトクリーム300円」です♡
自然なリンゴの味がして、さっぱりとした美味しさです~


この日は暑かったので、老いも若きもみんなでぺろぺろ~(笑)
私もそのひとりです~(^^)/

その土地のオリジナルなソフトクリームっていいですよね。
さて~
今日も元気ハツラツとお仕事へ行ってこよ~と♪
BONSAI。
おやき とか。
2013年05月14日
白馬へちょい旅する時に、道の駅も寄りました。
道の駅っていろいろ発見があって楽しいね~♪
今回、おやきもいくつか購入してみました。
これは信州新町の道の駅で購入したおやきです。
ママちゃん分のカボチャも入れて撮影~
他にアンコもあったけど速攻で食べちゃったのら~(´Д`;)
さすが私の母親だわ(笑)

甘さ控えめの美味しいつぶあん♪
おまんじゅうのような生地はふわふわです。

油で焼いてあるのかな?
味噌味のたっぷり野菜が凄く美味しかった!

これは中条で買った五平餅みたいなもの。(名前失念)

お醤油味のあまいタレがついてました。
笹の香りもイイ♪
モチモチっとしてて美味しい!

こちら鬼無里でかった、のびろ(ノビル)のおやきです。

たっぷり入ってました~
青ネギとニラの間のような味!
ちょっとなめてたけど、こんなに美味しいなんて!!
食べてみないとわからないもんですね(^^)v

おやきを食べたら、お昼は食べれな~い
ま、しょうがないね。
じゃぁおやつでも食べましょう~♪(←おいおい
)

ホントもっちもち~なオムレットなのね♪
アンコと生クリームがマッチしてますな。

美味しく食べ過ぎちゃったので、
姫川源流でたっぷり歩いたわけでございます~
食べたら消費しなきゃね。
それにしても。
道の駅巡りってすごく楽しい~(^^)
道の駅っていろいろ発見があって楽しいね~♪
今回、おやきもいくつか購入してみました。
これは信州新町の道の駅で購入したおやきです。
ママちゃん分のカボチャも入れて撮影~
他にアンコもあったけど速攻で食べちゃったのら~(´Д`;)
さすが私の母親だわ(笑)

甘さ控えめの美味しいつぶあん♪
おまんじゅうのような生地はふわふわです。

油で焼いてあるのかな?
味噌味のたっぷり野菜が凄く美味しかった!

これは中条で買った五平餅みたいなもの。(名前失念)

お醤油味のあまいタレがついてました。
笹の香りもイイ♪
モチモチっとしてて美味しい!

こちら鬼無里でかった、のびろ(ノビル)のおやきです。

たっぷり入ってました~
青ネギとニラの間のような味!
ちょっとなめてたけど、こんなに美味しいなんて!!
食べてみないとわからないもんですね(^^)v

おやきを食べたら、お昼は食べれな~い

ま、しょうがないね。
じゃぁおやつでも食べましょう~♪(←おいおい


ホントもっちもち~なオムレットなのね♪
アンコと生クリームがマッチしてますな。

美味しく食べ過ぎちゃったので、
姫川源流でたっぷり歩いたわけでございます~

食べたら消費しなきゃね。
それにしても。
道の駅巡りってすごく楽しい~(^^)
白馬 姫川源流散歩。
2013年05月13日
この季節になると、綺麗な山々を見に行きたくなります。
相変わらず山の名前はわかりませんが、
この日もとっても綺麗でした~(^^)/

ここ、凄い轟音~
すごーい迫力!

さてと、
目的のこちら『姫川源流』でお散歩♪

木立を吹き抜ける風が気持ちイイ♪
姫川の源流へは、駐車場からおよそ徒歩7分で到着です。

途中、カタクリなどの花が楽しめました。


可愛いニリンソウがたくさん咲いてます~♪
これが見たかったんです。

山葵も花が咲いていました。
水芭蕉は終わっちゃってたな。ザンネン。

姫川の湧水は名水百選にも選ばれているほど澄んだ水です。
木で作られた歩道で歩きやすいです。
ここはとっても癒される気持ちになりますの。
私の好きな場所です

綺麗なとこでしか生息しないバイカモもあります。
この川の流れが日本海へいくんだな~。

白馬の帰り道。
水を張った田圃に写る、山々がとても綺麗でした。
この季節のほんの一時しか見れない風景です。
今年も見れて良かったにゃ。

気持ちのイイお散歩でした~。
相変わらず山の名前はわかりませんが、
この日もとっても綺麗でした~(^^)/

ここ、凄い轟音~
すごーい迫力!

さてと、
目的のこちら『姫川源流』でお散歩♪

木立を吹き抜ける風が気持ちイイ♪
姫川の源流へは、駐車場からおよそ徒歩7分で到着です。

途中、カタクリなどの花が楽しめました。


可愛いニリンソウがたくさん咲いてます~♪
これが見たかったんです。

山葵も花が咲いていました。
水芭蕉は終わっちゃってたな。ザンネン。

姫川の湧水は名水百選にも選ばれているほど澄んだ水です。
木で作られた歩道で歩きやすいです。
ここはとっても癒される気持ちになりますの。
私の好きな場所です


綺麗なとこでしか生息しないバイカモもあります。
この川の流れが日本海へいくんだな~。

白馬の帰り道。
水を張った田圃に写る、山々がとても綺麗でした。
この季節のほんの一時しか見れない風景です。
今年も見れて良かったにゃ。

気持ちのイイお散歩でした~。
城戸ワイン。
2013年05月13日
先月、抽選販売がされていた『城戸ワイン』が当選してました。
それも3種とも!(/・ω・)/ワーイ

全て辛口だそうです。
どういった料理に合わせたら良いかしら♪

でも、私ワインはホント素人でして・・・
(かと言って、他のお酒が玄人ってワケでもない~)
とても勿体なくて、一人では飲めそうもありません~
どこか、皆で頂ける場があれば、
そこでみんなで頂きたいと思います♪
さて、私事ですが。
この旅度、ブログが1周年となりました。
カウンターにつきましても、もうすぐ20万アクセス・・・・!
こんなブログを見てくれている方がたくさんいるとは、なんともハズカシイ
本当にありがとうございます。
でも、
人見知りでモジモジな自分が1年続くとは思ってなかったです~(笑)
またチンタラと続けていきますので、
宜しくお願い致します~<(_ _)>
とりあえず、
今月のコチラに参加しちゃって、うーんと楽しんでこよ~っと~♪
フフフ~
それも3種とも!(/・ω・)/ワーイ

全て辛口だそうです。
どういった料理に合わせたら良いかしら♪

でも、私ワインはホント素人でして・・・
(かと言って、他のお酒が玄人ってワケでもない~)
とても勿体なくて、一人では飲めそうもありません~
どこか、皆で頂ける場があれば、
そこでみんなで頂きたいと思います♪
さて、私事ですが。
この
カウンターにつきましても、もうすぐ20万アクセス・・・・!
こんなブログを見てくれている方がたくさんいるとは、なんともハズカシイ

本当にありがとうございます。
でも、
人見知りでモジモジな自分が1年続くとは思ってなかったです~(笑)
またチンタラと続けていきますので、
宜しくお願い致します~<(_ _)>
とりあえず、
今月のコチラに参加しちゃって、うーんと楽しんでこよ~っと~♪
フフフ~
2013年 春の花と。
2013年05月12日
今年も我が家の庭がにぎやかになってきました~









さて、そろそろ畑でもやるとするか(笑)
最近のお気に入りおやつです♪
ローソンの「フローズンスイーツ」シリーズの『マンゴー180円』。

チンして温めるとちょうどいい~というフレーズで、
太いストローでズズ~っとね(^^)v
こりゃ暑い日にいいね~♪
マンゴー好きにはたまら~ん♡

今はこれとチョコ味だけ。
14日からいろんなシリーズが続々とでるらしい~
楽しみです♡









さて、そろそろ畑でもやるとするか(笑)
最近のお気に入りおやつです♪
ローソンの「フローズンスイーツ」シリーズの『マンゴー180円』。

チンして温めるとちょうどいい~というフレーズで、
太いストローでズズ~っとね(^^)v
こりゃ暑い日にいいね~♪
マンゴー好きにはたまら~ん♡

今はこれとチョコ味だけ。
14日からいろんなシリーズが続々とでるらしい~
楽しみです♡
とある日の過ごし方。
2013年05月12日
とある場所にて歓送迎会でございました。
幹事でしたので、早々にお会計を済ませてたっぷり呑みに走りました~(笑)
生グレからの黒霧と、いつも通りの私でしたが・・
ついにコレを再デビュー~(ノ゚∀゚)ノワーイ

上司が個人的に注文していた『黒龍』とやらと、ちょっと拝借~
(マスは上司に、中のコップを私がいただきました♪)
う、うま~っ!
すっきりで聡明な味?(←例え方がよくわからん)
これなら私にも美味しく呑めますだ~(笑)

〆は生グレですっきりと(?)。
翌朝が早かったので、早々に帰宅
で、
ここへまたもや、やってきました。
雨降る中、道なきとこを歩き、木をまたぎ、木を乗り越えて、ぶら下がって・・・(笑)
2時間ほど、山でちょっとしたアドベンチャー気分(^^)
でも雨で濡れたので思いっきりずっコケちゃった~

にょきにょき~

今回のは相当な極太でした!
人が行かない場所は大きいね。
旬のこごみってホント美味しくて好き~♡
でも、こんなん採ってきて、どーすんの?(爆)

こちら、一緒に行った知人からいただいた大好きアスパラちゃん♪
ちょっと曲がってるけど、こっちも極太~(^^)/
茹でて食べてもいいけど、焼いて塩パラパラも好きよん~

旬の食材は体から元気になる気がするね~♪
そして、
こういったものを食べてるとお通じも良くなりますだ~(笑)
幹事でしたので、早々にお会計を済ませてたっぷり呑みに走りました~(笑)
生グレからの黒霧と、いつも通りの私でしたが・・
ついにコレを再デビュー~(ノ゚∀゚)ノワーイ

上司が個人的に注文していた『黒龍』とやらと、ちょっと拝借~
(マスは上司に、中のコップを私がいただきました♪)
う、うま~っ!
すっきりで聡明な味?(←例え方がよくわからん)
これなら私にも美味しく呑めますだ~(笑)

〆は生グレですっきりと(?)。
翌朝が早かったので、早々に帰宅

で、
ここへまたもや、やってきました。
雨降る中、道なきとこを歩き、木をまたぎ、木を乗り越えて、ぶら下がって・・・(笑)
2時間ほど、山でちょっとしたアドベンチャー気分(^^)
でも雨で濡れたので思いっきりずっコケちゃった~

にょきにょき~

今回のは相当な極太でした!
人が行かない場所は大きいね。
旬のこごみってホント美味しくて好き~♡
でも、こんなん採ってきて、どーすんの?(爆)

こちら、一緒に行った知人からいただいた大好きアスパラちゃん♪
ちょっと曲がってるけど、こっちも極太~(^^)/
茹でて食べてもいいけど、焼いて塩パラパラも好きよん~


旬の食材は体から元気になる気がするね~♪
そして、
こういったものを食べてるとお通じも良くなりますだ~(笑)
小諸市 そば七。
2013年05月11日
気になるメニューが頭から離れなくて(笑)
小諸の『そば七』さんへ行ってきました。
駐車場は県外ナンバーでいっぱいでした。
観光客にも人気ですね~
(ここがダメでも本町の無料駐車場がありますが、
こちらも満車の場合がありますヨ~)
店内もあっというまに満席となってました。
さて、
ワタクシの気になってたメニューとは「牛すじカレーそば1000円」です。
付け合わせのジャガイモに味噌うま~!
これって「白土馬鈴薯」かしらん?
この付け合わせって信州らしくていいね(^^♪

さて、
メインのコレです。
とっても柔らかい牛すじちゃんです~♫
カレーは蕎麦屋さんのカレーって感じでサラっと。
お蕎麦と相まって、とても美味しくいただきました~(^^)/
牛すじはおつまみにもあったな。
これと玉子焼きでお酒と合わせたら・・・・
あぁたまらん妄想にゃ♡

今回、付きあわせたうちのママちゃんのチョイス。
限定10食の「石臼手挽きざる1200円」です。

少し太めの蕎麦は噛みごたえのあるものだったそうです~
私は手挽きか機械かの違いがわかりましぇん(笑)

メニューです。

古い建物だそうで。
落ち着いた雰囲気のあるお店でした。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。
『そば七』
さてと。
今日は雨なのかな~
そろそろ草木にはひと雨がほしいな~ってところですな。
小諸の『そば七』さんへ行ってきました。
駐車場は県外ナンバーでいっぱいでした。
観光客にも人気ですね~
(ここがダメでも本町の無料駐車場がありますが、
こちらも満車の場合がありますヨ~)
店内もあっというまに満席となってました。
さて、
ワタクシの気になってたメニューとは「牛すじカレーそば1000円」です。
付け合わせのジャガイモに味噌うま~!
これって「白土馬鈴薯」かしらん?
この付け合わせって信州らしくていいね(^^♪

さて、
メインのコレです。
とっても柔らかい牛すじちゃんです~♫
カレーは蕎麦屋さんのカレーって感じでサラっと。
お蕎麦と相まって、とても美味しくいただきました~(^^)/
牛すじはおつまみにもあったな。
これと玉子焼きでお酒と合わせたら・・・・
あぁたまらん妄想にゃ♡

今回、付きあわせたうちのママちゃんのチョイス。
限定10食の「石臼手挽きざる1200円」です。

少し太めの蕎麦は噛みごたえのあるものだったそうです~
私は手挽きか機械かの違いがわかりましぇん(笑)

メニューです。

古い建物だそうで。
落ち着いた雰囲気のあるお店でした。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。
『そば七』
さてと。
今日は雨なのかな~
そろそろ草木にはひと雨がほしいな~ってところですな。
おおぎや 東京とんこつ。
2013年05月10日
北信へ行った時、時間がなくてこちらでささっと食べました♪
『おおぎや』さんの「東京とんこつ650円」~
こやつ、背脂たっぷりでヤバ~い

味は見た目より脂っこくなかったです♪
山で歩いたあとだったから、一気にぺろりっとね~(^^)v
無料のご飯は我慢しますた~♪
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
さてと、
先日、GW初日にあったゴルフコンペの結果が出てました。
にゃんと!
ニアピン1本と
ドラコンが!!!2本ゲットしてました~
やった~~~~(ノ゚∀゚)ノ
今週はトラブルが多くて大変な日々だけど、ちょっと嬉しかったにゃ。
『おおぎや』さんの「東京とんこつ650円」~
こやつ、背脂たっぷりでヤバ~い


味は見た目より脂っこくなかったです♪
山で歩いたあとだったから、一気にぺろりっとね~(^^)v
無料のご飯は我慢しますた~♪
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
さてと、
先日、GW初日にあったゴルフコンペの結果が出てました。
にゃんと!
ニアピン1本と
ドラコンが!!!2本ゲットしてました~

やった~~~~(ノ゚∀゚)ノ
今週はトラブルが多くて大変な日々だけど、ちょっと嬉しかったにゃ。
タグ :ラーメン
2013年春の旅 コストコ前橋とお土産。
2013年05月09日
旅のラストは、前橋のコストコ~
『北海道ソフトクリーム200円』で仕上げまする~

これも買ってきちゃった~(ノ∀`)

コストコではいつもの柔軟剤とか銀鮭とか買ってきました。
さて、
これにて旅はおしまいでございます~
今回買ってきたお土産をちょこっとご紹介します♪
まず、『御用邸チーズケーキ』となるものを。
美味しいチーズケーキでした(^^)

まだ食べていない、さくらんぼのジャム。(コンポートかな)
2日目のホテルで販売していたものです。
これ、山形の天童の佐藤錦さくらんぼですって。
(なんでもホテルの常連さんのとこで採れたもので作ったらしいです)
国産のさくらんぼジャムって珍しいな~と思い、買いました(^^♪
タンカンもおまけにいただきましたよ。
嬉しいな~♪

そうそう、マイコレがまた増えました~
餃子がかわいいキティちゃん♡

これ、いちごバージョンのキューピーちゃん♪

?!
く、くまモン~
かわいいな

楽しいGW旅行でございました。
次回はどこへ行こうかな。
やっぱり九州かしらん(^^)/
くまモンに逢いたいな~(笑)

『北海道ソフトクリーム200円』で仕上げまする~

これも買ってきちゃった~(ノ∀`)

コストコではいつもの柔軟剤とか銀鮭とか買ってきました。
さて、
これにて旅はおしまいでございます~
今回買ってきたお土産をちょこっとご紹介します♪
まず、『御用邸チーズケーキ』となるものを。
美味しいチーズケーキでした(^^)

まだ食べていない、さくらんぼのジャム。(コンポートかな)
2日目のホテルで販売していたものです。
これ、山形の天童の佐藤錦さくらんぼですって。
(なんでもホテルの常連さんのとこで採れたもので作ったらしいです)
国産のさくらんぼジャムって珍しいな~と思い、買いました(^^♪
タンカンもおまけにいただきましたよ。
嬉しいな~♪

そうそう、マイコレがまた増えました~
餃子がかわいいキティちゃん♡

これ、いちごバージョンのキューピーちゃん♪

?!
く、くまモン~

かわいいな


楽しいGW旅行でございました。
次回はどこへ行こうかな。
やっぱり九州かしらん(^^)/
くまモンに逢いたいな~(笑)
2013年春の旅 永華 佐野アグリ店。
2013年05月09日
旅のごはん、ラストを飾るのは・・・
佐野ラーメンの『永華 佐野アグリ店』さんです♪
某ブログで佐野ラーメンを見てたら、頭にインプットされちゃって(笑)
こりゃ帰りに寄っちゃう?なんてコースに組み込んじゃいました(^^)v
青竹打ちの手打ちラーメン、楽しみ~(^^)/

いや~それにしても、待ちました~待ちました!
20~30分待ったんだろうかしら?
椅子に座ってからも待ちましたね~
後からも人で溢れていましたよ、とっても人気店ですね~♪

やってまいりました。
私の『チャーシュー麺700円』、こりゃ安いわん。
たっぷり分厚いチャーシューがのっていますよ~(^^)v
肉好きな私としては、かなりテンションが上がりますねぇ~
他の具は下にゆで卵半分にわかめなど。

この平べったい麺、とってもおいしい~~
のど越し滑らかでツルツル入っちゃいます。
この万人受けしそうなスープの塩梅もちょうどいいね♪
なるほど。
こりゃ旨いラーメンにゃ!!

ちなみに、
お隣さんが注文してた餃子は特大~
子供ちゃんの拳くらいあったんではないでしょうか。
次回、あれだな(笑)
佐野ラーメンまた行きたい~、誰か連れてって(笑)
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
そのあと、近くのアウトレットにぶらり~
もうちょっとだけ、つづく。
佐野ラーメンの『永華 佐野アグリ店』さんです♪
某ブログで佐野ラーメンを見てたら、頭にインプットされちゃって(笑)
こりゃ帰りに寄っちゃう?なんてコースに組み込んじゃいました(^^)v
青竹打ちの手打ちラーメン、楽しみ~(^^)/

いや~それにしても、待ちました~待ちました!
20~30分待ったんだろうかしら?
椅子に座ってからも待ちましたね~
後からも人で溢れていましたよ、とっても人気店ですね~♪

やってまいりました。
私の『チャーシュー麺700円』、こりゃ安いわん。
たっぷり分厚いチャーシューがのっていますよ~(^^)v
肉好きな私としては、かなりテンションが上がりますねぇ~
他の具は下にゆで卵半分にわかめなど。

この平べったい麺、とってもおいしい~~
のど越し滑らかでツルツル入っちゃいます。
この万人受けしそうなスープの塩梅もちょうどいいね♪
なるほど。
こりゃ旨いラーメンにゃ!!

ちなみに、
お隣さんが注文してた餃子は特大~

子供ちゃんの拳くらいあったんではないでしょうか。
次回、あれだな(笑)
佐野ラーメンまた行きたい~、誰か連れてって(笑)
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
そのあと、近くのアウトレットにぶらり~
もうちょっとだけ、つづく。
2013年春の旅 NAOZOと。
2013年05月08日
さて、
春の旅行の続きでございます。
しつこくてゴメンナサイね~
今回の旅で一番のメインといってもいいところ
那須の石窯パン屋さん『NAOZO』さん。
那須って意外とパン屋さんが多くて激戦地なんですよ。
ここのお店、あるブログで見てから一番気になってたのよね~
でも、
ここまでパン屋さんを知っている私って、なんだかパンヲタですな~(笑)

当日の食パンはすべて予約で売り切れ~
買えないと悲しいので、私は1週間前に予約しました。

お店に入ると石窯がどーんと。
焼くところがよく見えました。
すごく近いんです、とても迫力満点です♪
木漏れ日のような光の店内に小麦の焼けた匂いが漂いました~(^^)/ステキ

これが、予約しておいたパンたちです♡
食パンとくるみレーズン。
あら!富士見町の『カントリーキッチン』さんと似てる気がする~(^^)

皮がパリッとした、食パンちゃん。
目が詰まってますがふんわり~柔らかです♪
美味しいパンです!!!

こちらがくるみレーズン。
具がたっぷりですね~
このタイプ大好きで、たまらん、たまらん~(ノ゚∀゚)ノ

店内で見つけた、このヨーグルト。
なんと!マヨみたいな入れ物に入った『絞るヨーグルト』です(^^)
直接チュウチュウしたいよん~

もぉ~舞い上がる気持ちでございました!
やっと買えたパンでテンション

これで那須を後に、南下します。
と、その前に。
那須の道の駅で寄ってお買い物~
入口に誘惑の白い物体だね

「だいすき牛乳入りソフト250円」をチョイス~

濃くてうんまいね♪
さてさて~
那須を南下しちゃって、あの地へ
春の旅行の続きでございます。
しつこくてゴメンナサイね~
今回の旅で一番のメインといってもいいところ

那須の石窯パン屋さん『NAOZO』さん。
那須って意外とパン屋さんが多くて激戦地なんですよ。
ここのお店、あるブログで見てから一番気になってたのよね~
でも、
ここまでパン屋さんを知っている私って、なんだかパンヲタですな~(笑)

当日の食パンはすべて予約で売り切れ~
買えないと悲しいので、私は1週間前に予約しました。

お店に入ると石窯がどーんと。
焼くところがよく見えました。
すごく近いんです、とても迫力満点です♪
木漏れ日のような光の店内に小麦の焼けた匂いが漂いました~(^^)/ステキ

これが、予約しておいたパンたちです♡
食パンとくるみレーズン。
あら!富士見町の『カントリーキッチン』さんと似てる気がする~(^^)

皮がパリッとした、食パンちゃん。
目が詰まってますがふんわり~柔らかです♪
美味しいパンです!!!

こちらがくるみレーズン。
具がたっぷりですね~
このタイプ大好きで、たまらん、たまらん~(ノ゚∀゚)ノ

店内で見つけた、このヨーグルト。
なんと!マヨみたいな入れ物に入った『絞るヨーグルト』です(^^)
直接チュウチュウしたいよん~


もぉ~舞い上がる気持ちでございました!
やっと買えたパンでテンション


これで那須を後に、南下します。
と、その前に。
那須の道の駅で寄ってお買い物~
入口に誘惑の白い物体だね


「だいすき牛乳入りソフト250円」をチョイス~

濃くてうんまいね♪
さてさて~
那須を南下しちゃって、あの地へ

ファミマの濃厚キャラメルエクレア。
2013年05月08日
念願(?)かなって、やっと食べれました~
ファミマのキャラメルエクレア
最近、いっぱい歩いたご褒美です~(←いつも自分に甘い私♡)

おぉ~!!
旨そうじゃ~ん。
だけど・・・・
ちょっと物足りなさそうにゃ・・・(ΦωΦ)キラリン

じゃーん( ゚∀゚)
スライスアーモンドをこれでもか~って乗っけてみました。
このキャラメルクリーム、イイ♪
上はビターっぽく、生クリーム下のはクリーミータイプかな。
そこにザクザクとしたアーモンドの食感、たまらん~ちっち♡
私って天才~♪(←おいおい
)

ただ、
ちょっと食べにくいのが難点ね(笑)
豪快にパクリんちょ~した顔は、殿方に見せらんにゃ~いわん(´▽`)
さぁ~てと。
昨日痛めた背中(というか脇腹)はだいぶ痛いけど、
張り切って会社でも行ってくるとしますのだ!
ファミマのキャラメルエクレア

最近、いっぱい歩いたご褒美です~(←いつも自分に甘い私♡)

おぉ~!!
旨そうじゃ~ん。
だけど・・・・
ちょっと物足りなさそうにゃ・・・(ΦωΦ)キラリン


じゃーん( ゚∀゚)
スライスアーモンドをこれでもか~って乗っけてみました。
このキャラメルクリーム、イイ♪
上はビターっぽく、生クリーム下のはクリーミータイプかな。
そこにザクザクとしたアーモンドの食感、たまらん~ちっち♡
私って天才~♪(←おいおい


ただ、
ちょっと食べにくいのが難点ね(笑)
豪快にパクリんちょ~した顔は、殿方に見せらんにゃ~いわん(´▽`)
さぁ~てと。
昨日痛めた背中(というか脇腹)はだいぶ痛いけど、
張り切って会社でも行ってくるとしますのだ!
とある休日の過ごし方。
2013年05月07日
GW休みのラスト、部コンペに参加してきました。
OBさん達も参加してたんで賑やかなゴルフとなり楽しかったです~♪
ただ、お天気はまずまず良かったケド、寒風が~(( ꒪д꒪))サミー
おまけに、第一打目に背中をバキッと痛めてしまい、
激痛に耐えながらのゴルフとなってしまいました~
明日はもっと痛くなるんであろうか・・・・トホホ~(´ε`;)

お楽しみのランチはバイキング~
つい食べ過ぎてしまいそうですが、
今週末バリウム検査なんで、控えめにね~(^^)??
カレーがうんまいね~(´▽`)

ひ、控えめ?(笑)

終了後、ぱーちぃーのおつまみです~
ちなみにワタクシの結果というと・・・・
ドラコン賞とニアピン賞を頂きいちゃいました~(^^)/ヤッタ~
それなのに、
成績がこんなに悪いってことは、バンカーとパターが悪すぎる~だってさ。(TдT)
あぁバンカー地獄から抜け出せん~(←バン乳女王と言われた・・・
)
ま、楽しければスコアなんてどーでもいいワタクシです。

そうそう、カートになるべく乗らずに歩いたら(乗りたくても乗れないともいう・・・)
1万歩以上も歩いてた!
この休みは、いっぱいいっぱい歩いて動いた休みだったな~。
もっとたくさん歩いて足腰鍛えようっと~♪
さてと。
明日からいよいよお仕事で~す♪
十分リラックスし過ぎた休日だったんで、
何をやってたか思い出すのに時間がかかりそうです~(ノ゚∀゚)ノコラ!
OBさん達も参加してたんで賑やかなゴルフとなり楽しかったです~♪
ただ、お天気はまずまず良かったケド、寒風が~(( ꒪д꒪))サミー
おまけに、第一打目に背中をバキッと痛めてしまい、
激痛に耐えながらのゴルフとなってしまいました~

明日はもっと痛くなるんであろうか・・・・トホホ~(´ε`;)

お楽しみのランチはバイキング~

つい食べ過ぎてしまいそうですが、
今週末バリウム検査なんで、控えめにね~(^^)??
カレーがうんまいね~(´▽`)

ひ、控えめ?(笑)

終了後、ぱーちぃーのおつまみです~
ちなみにワタクシの結果というと・・・・
ドラコン賞とニアピン賞を頂きいちゃいました~(^^)/ヤッタ~
それなのに、
成績がこんなに悪いってことは、バンカーとパターが悪すぎる~だってさ。(TдT)
あぁバンカー地獄から抜け出せん~(←バン乳女王と言われた・・・

ま、楽しければスコアなんてどーでもいいワタクシです。

そうそう、カートになるべく乗らずに歩いたら(乗りたくても乗れないともいう・・・)
1万歩以上も歩いてた!
この休みは、いっぱいいっぱい歩いて動いた休みだったな~。
もっとたくさん歩いて足腰鍛えようっと~♪
さてと。
明日からいよいよお仕事で~す♪
十分リラックスし過ぎた休日だったんで、
何をやってたか思い出すのに時間がかかりそうです~(ノ゚∀゚)ノコラ!
2013年春の旅 那須温泉 鹿の湯。
2013年05月07日
那須温泉というと、『鹿の湯』の温泉が有名。
ホテルをチェックアウトしてバビューン~
と、
こちらで立ち寄り湯をすることにしました~♪
ちなみに、
石鹸やシャンプーは使用禁止でございます~

上から見た、温泉場。
手前が浴場になります。

いや~思た以上に素晴らしい温泉でした!
41℃41.5℃42℃44℃46℃と仕切られたとこに、白濁した温泉があります。
お好きなところで入れますので、私は41.5℃のところに。
と~っても硫黄の匂いがして、カーッと熱いお湯です(^^)
でも、長居はかえって体には毒になりそうな温泉でもあります。
丁度いい心地となりましたので、あがりました。
おかげで前日の日光で歩き疲れた足腰がだいぶ楽になりましたヨ

近くには殺生石がございました。
あの小屋のさらに上にありました。
ただ、
当日9℃しかなく、ビュービュー風吹く中、めちゃ寒っ!!
勇気ある撤退?!途中で引き返しました~(><)



可愛いマンホール。
温泉地で錆びてたようです。

これで温泉も十分堪能~♪満足まんぞく~( ゚∀゚)
で、
この次は旅一番の目的地です~
1週間前から予約しちゃった~♡
まだまだ、しつこくつづきます。
ホテルをチェックアウトしてバビューン~

こちらで立ち寄り湯をすることにしました~♪
ちなみに、
石鹸やシャンプーは使用禁止でございます~

上から見た、温泉場。
手前が浴場になります。

いや~思た以上に素晴らしい温泉でした!
41℃41.5℃42℃44℃46℃と仕切られたとこに、白濁した温泉があります。
お好きなところで入れますので、私は41.5℃のところに。
と~っても硫黄の匂いがして、カーッと熱いお湯です(^^)
でも、長居はかえって体には毒になりそうな温泉でもあります。
丁度いい心地となりましたので、あがりました。
おかげで前日の日光で歩き疲れた足腰がだいぶ楽になりましたヨ


近くには殺生石がございました。
あの小屋のさらに上にありました。
ただ、
当日9℃しかなく、ビュービュー風吹く中、めちゃ寒っ!!
勇気ある撤退?!途中で引き返しました~(><)



可愛いマンホール。
温泉地で錆びてたようです。

これで温泉も十分堪能~♪満足まんぞく~( ゚∀゚)
で、
この次は旅一番の目的地です~
1週間前から予約しちゃった~♡
まだまだ、しつこくつづきます。