上田市 豊上モンテリア⑤

2013年04月30日

そろそろ陽気も良くなってきたので、
ジェラートが一段と美味しくなる季節ですね~♪

いろいろ言い訳がましいですが、またもやジェラートを食べにこちらへ(笑)
『豊上モンテリア』さんです(^^)
美味しいのでついつい寄っちゃうジェラート屋さんです。

私のチョイスはむかって左の「黒みつきなこ」「はっさく」です。
友人は、「はっさく」と「いちご」でした~(^^♪
フワフワでたっぷりのジェラート、満足です~

休日はいろいろ種類が充実してました♪

この盛りで300円とはお得です(^^)/

美味し過ぎるのも罪よね~(笑)
また吸い寄せらせてしまいそうな、あたちで~す(^^)/
なんちゃって(笑)

豊上モンテリア』  


Posted by ちろる at 06:03Comments(12)食べ歩き

上田市 福昇亭 中之条店。

2013年04月29日

上田のソウルフードいうと、焼きそばでしょう~♪
と、佐久の友人がおっしゃるので、ランチはこちらへやってきました。
『福昇亭 中之条店』さんです。

この日はちょっと奮発して、「ワンタンセット900円」なり~(^^)

焼きそばの麺、これこれ!
これなのよぉ。
錦糸卵にグリーンピース。
野菜たっぷり餡が絡んで、とってもおいしぃ~!!!
(ニンジンは友人が食べてくれました!ワーイ)

そして、このワンタン。
たっぷり入っていますよ。
ちゅるん~と滑らかにお口に入ってきます。
スープはちょっと塩分が効いてますが、シンプルで飽きない味です。

いろいろ悩むメニューです。

お客さんが次から次へとやってきますな。
カウンターもあるからおひとり様でもいいね。
お持ち帰りの人も多かったですん。
地元に愛されてるお店ですよん♪

美味しかったです。
ご馳走さまでした。

福昇亭 中之条店

おなかいっぱい~!
でも、しょっぱいものを食べると甘い物が食べたくなる・・・いつものとこへ(笑)
ホント困っちゃうね~♪  


Posted by ちろる at 06:03Comments(10)食べ歩き

上田市 スターバックス。

2013年04月28日

ヒマなGW~(TдT)
友人を道連れにアリオでブラブラ~
KALDIちゃんはただいまセール中につき、無料コーヒーがありませでした(ToT)
なので、こちらで喉を潤しました~(´▽`)
お久しぶりぶり~スターバックスさんです~♪

アイスコーヒーを注文したら、コレがついたきた!

お試しのケーキちゃん♡
一口サイズがいいね。
私はキャラメル味を、おいし~。
朝早く行って良かったわん!

友人とブログ話で盛り上がりました~
そして、あっという間にお昼時間・・・・時間が経つのは早いのね。

ランチはあそこへ行きました(^^)  


Posted by ちろる at 21:33Comments(0)食べ歩き

とある休日の過ごし方。

2013年04月28日

会社の、とある部署主催のコンペに参加してきました。
ちなみに、
道具を出したのはコンペ当日ですicon11(ボールがあって良かったわん)
私は昨年以来、練習すらしておりませんでした。
ぶっつけ本番で挑んできましたの・・・・・face08

お天気はまずまず。
ただ、風が物凄くて桜吹雪の中でのラウンドとなりました~icon10
いつも男社会で仕事しておりますが、
この日ばかりはレディースティーで打つことを許されました(^^♪

あちらこちらで咲いていた花が綺麗でしたよ~
心癒されましたface01


お昼付きでしたので、チョイスは石焼ビビンバで♪
熱々でおこげがまた美味しかったです(^^)/

女性のみデザートのサービス♡
幸せ~♪

カートとは逆へ打ち込むので、丘を軽く2~3コくらいは歩いたでしょうか。
いい運動でございました。
(アップダウンが激しいコースでした。)

肝心のスコアというと・・・・・
まぁ、これが実力って事でしょうかね。
100なんてかなり遠く、110台後半となっていました(涙)
でも、
ニアピンとドラコン2コの権利だけゲットしてきました( ゚∀゚)
賞品がかかっているところは本番に強いみたいです~♡
(というより卑しい奴です!)
結果は休み明け、どうなってるかしら~楽しみ♪

その前に、
この休みラストにはうちの部コンペもあるんだった!!!
上司と直接対決!?
日頃の××みを発散できるかしらん~(ノ゚∀゚)ノ
なんちゃって(笑)


さて。
私のホームタウン?KALDIちゃんでセールなう。

コーヒー馬鹿のワタクシ、たんと買い込んできましたよ。

ちなみに、
セール中につき、試飲コーヒーはなかったです~  


Posted by ちろる at 05:51Comments(10)ブログ

信州麺戦記 前半戦その3.

2013年04月27日

なぜか一度カキコしたのに、内容が消えてしまった(-.-)ムムム


信州麺戦記 前半戦で食べたラーメンラストは、こちら。
『麺場 力皇』さんの「力皇ラーメン」です~♪
調理場で男性がつくねをコネコネしていてました。
空気を含ませながら、素早く。これみたら食べたくなっちゃったんだよね(^^♪

スープは豚と鶏かな。
濃厚ですな。太麺に絡みますよ。
黒マー油で味の変化もいいですね(^^)
もちろん、鶏つくねも美味しかったです!

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

食後には、またもやこちらでおやつを(笑)
お腹いっぱいだけど、甘いもんは別腹です♡
(でも、ミニにしたよ~)

まったりんこ~
早く上田にもできないかな~(^^♪


さてさて、
昨日、ちょいとアップダウンのとこを歩きまくったら、体中が筋肉痛であたたっ(>o<)
運動不足が否めないな~
もっと足腰を鍛えないといけないね。
  


Posted by ちろる at 06:12Comments(10)食べ歩き

信州麺戦記 前半戦その2。

2013年04月26日

前半戦、お次はこれ!
『長尾中華そば』です~♪
青森のラーメンだそうです。
ニボシの香りが、ガツンっときました~

こういうニボシのラーメン、お久しぶりでございます。
東北系のラーメンのためか、私にはちょっと塩分濃いめでしたな。
でも美味しいから困っちゃうね~(^^)
柔らかいチャーシュー、とってもおいちぃ~♡(←気持ち悪いってicon10

ラーメンのタイプってホント色々ありますね。
こうやって一度に試すとよくわかるな。
ママちゃんと2人でシェアして食べたからペロリんと完食♪
美味しかったです。
ごちそうさまでした。

さてラストのもう1杯は・・・・つづく


それにしても。
今週はスマホの調子が悪すぎて困っちゃうな~(><)
電話は途中で切れちゃうし、メールはフリーズしちゃうから使えん・・・face07
2年経つし、いよいよ買い替えなきゃいけないかな・・・
ぬーん、GWなのに余計な出費だ~~~(((TДT)))  


Posted by ちろる at 15:59Comments(8)食べ歩き

信州麺戦記 前半戦その1。

2013年04月25日

長期連休の初日。
ヒマ人な私は、同じくヒマ人なママちゃんを伴って、
ちょいと気になっていたあそこへビューンと行ってきました~icon17

イオン南松本で行われている『信州麺戦記 前半戦』です♡
相変わらずのフットワークですの、あたちface03
自分の好きなことに関してだけですが(笑)

まずは・・・
呼び込みの元気いいお兄さんと目が合っちゃったんで、こちらをface02
気になってた『二代目海老そばけいすけ』さんの『海老そば』です~♪
基本700円に軽くスモークしてあるという玉子ちゃんを追加(値段失念)してみました。

スープを頂く前から、海老のいい香りがします♪
麺の絡ませてツルツル~こりゃうまっ!
山クラゲの歯応えも私好きです。

玉子はスモークの香りがしますが、スープの邪魔にはならない程度です。
中身はトロトロな感じでした~

このスープ、海老ちゃんどれくらい使っているんだろう。
そ~んな事を思いながら食べてたら、あっという間に完食と相成りました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。


平日の早い時間とあって、混雑前でラッキー♪(←早く行きすぎた!)
SBCさんもいらしてました~(3時はら・・・・・?)

さて、お次は・・・
つづく。  


Posted by ちろる at 21:05Comments(14)食べ歩き

ストウブでご飯。

2013年04月25日

最近、手に入れた『ストウブ』でご飯を炊くのが楽しくって(笑)
またもやお調子にのって、炊いてみました~♪

そんなある日の夕ご飯です。
おかずは新玉ねぎのサラダ、ウドのクルミ和え、
サトイモとえのきのお味噌汁、トリももの美味だれ焼き~♪

ご飯がツヤツヤ~

トリは両面パリッと焼いて、最後の仕上げに市販の『美味だれ』を。
意外とたっぷりかけても良さげな味に仕上がりました~
ので、余計にご飯が進んじゃいました~(←自画自賛face02

う~~っ食べ過ぎだicon10いやん。

さてさて、
今日から長期連休が始まりました~face02
こんなロングをどう過ごそうかな~
とりあえず、部屋の掃除からやって、と・・・・
でも、じっとしている私ではございません事よ~ふふっicon12  


Posted by ちろる at 07:38Comments(10)お料理

ポッポ牛乳寒天甘酒風味と、角&山。

2013年04月24日

ツルヤさんのお買い得コーナーを欠かさずチェックするワタクシです~♪
ある日、これを発見~( ゚∀゚)メザトイワ~
いつもお世話になってた、「牛乳寒天」の甘酒バージョンです(^^)
お得になってたので、即ゲッ㌧です。

あら、麹の甘酒バージョンの味だわ~
牛乳寒天よりも甘酒寒天って感じのお味でした(^^)
ちなみに、
杏仁バージョンも食べましたヨ。
これまた杏仁豆腐そのものの味でございました。


おまけ。
日曜、雪が降っちゃってお出かけできないから、
調子にのって2本パンを焼いちゃった~
ホシノ酵母(フランス)で焼いた角と山です~♪
相変わらず、雑な出来上がりだわん(´ε`;)

フランスパン用の酵母だからパリッと焼けたのかな?
油脂を入れなかったから、もっちり食べ応えがある感じにできた。

この休みはパンの特訓もしようっと♪

さてと。
今朝のウォーキング、気温もちょっと上がって歩きやすかったな~
気持ちの良い季節になってきたね
さぁ~休み前のラストも張りきっていっちゃうじょ~と( ゚∀゚)♪  
タグ :甘い物パン


初ストウブでご飯。

2013年04月23日

先日、注文していた重たい鍋が届きました~

巷で話題?おフランスの『ストウブ』でございます(^^)
ピコ ココット ラウンド 22cmというもので、
重さが4.1キロありますのね・・・・・・・
かよわい?女子には、ホント重たい(笑)

このお鍋、一番の決め手はオーブンや野外でも使用ができるってところ。
もちろん無水料理もね♪
大きすぎなければ丸鶏もいけちゃうな(^^)
もうちょっと料理の幅も広がるかしらん~

説明書・・・・日本語で見たい場合はネットでね(笑)
最初のお手入れをしてあげて、と。

初めて使うのには、コレって決めていました。
ごはんを炊くこと。
この鍋でご飯を炊くとかなり美味しいという事だったんで、
さっそくやってみました。

うー!
ご飯がふっくらもっちりしてて、旨っ~~~
炊飯器とは全然違う~!トレビア~ン♪

この炊きたてを食べたら、ハマっちゃって(笑)
ご飯パクパク食べちゃった~
ちなみに、
オカズは、野沢菜と小女子を煮たものです。(←コレ好きです)
そんで、余りご飯を塩むすびにしたら、これまた旨かった!(←やっぱり食べちゃった)

こりゃ、イカンイカン。
このお鍋で炊いたご飯だと、つい食べ過ぎる傾向があるようですな~(^^)
気をつけなきゃね~プププ
とはいうものの、
せっかく手に入れたので、いろいろな料理を作って楽しみたいと思います~♪


さて、
今日明日の2日間で長期連休に入ってしまうワタクシ・・・・
ま、ワタクシの仕事の進め方がダメダメなんで
消化しなきゃいけないお休みがたまっちゃったのが問題なんだけど(´`)=3
先立つのが無いから海外旅行は全然ムリムリ~~face07
どこへ行こうにも渋滞しちゃうだろうしな・・・
じゃ、山でも行っちゃうか?ムリムリ~
それにしても
約2週間もどうやって過ごそうかしらん~♪(←そして能天気なあたち)  
タグ :ストウブ


Posted by ちろる at 06:45Comments(12)お料理

千曲市 ちゅら雲。

2013年04月22日

高山からの帰り道、パンを買おう~!
でも、どこで買う?
どこへ行くかな・・・・・・・・・・・・
そうだ!
千曲市の「ちゅら雲」さんにしよう~♪
ということで?(←前ふりが長っicon10
お久しぶりぶりicon14に行って参りました~( ゚∀゚)

今回ワタクシのチョイスは、こちらです~(^^)
クルミのパン、レーズンバター入りのベーグル、お気に入りのアンコバター、
コーンがたっぷりコーンマヨ、カスタードが中の入った細長いパン、
それと、
おまけのパン←(右上のパンは頂きました~)

なぜ、おまけか?というと。
実は山も買っておりまして。
そのスライスをお願いしたところ、少し曲がっちゃってゴメンナサイと頂きました。
うちはそんなの全然気にしないのに・・・・・
なんだかスミマセン、ありがとうございました<(_ _)>

どれ食べても、ホントおいし~
いつぞや「はちの巣」という、甘いパンにハマったことがありましたな~(笑)

ちょっぴり駐車場が狭いから注意が必要ですが、
また行きたいパン屋さんです~♡
カフェでまったり~もしたいわ~(^^)

ちゅら雲




さてさて。
この日、ようやく帰宅。
そしたら、こやつがにょきにょき~と(((TДT)))
最初は楽しかったけど、だんだん採るのが苦痛となってきましたよ・・・・。

震えちゃう寒さの中、なんとかザルいっぱい採りましたicon11(写真は途中です)
おかげで
温泉入ったというのに、すっかり湯冷めしちゃった~
頭痛い・・・・face07

でも、雪降る前にとっておいて良かった~。
これらは都会にいる親戚に送り付けておきました(^^♪  


Posted by ちろる at 19:31Comments(14)パン。

高山村 しじゅうから。

2013年04月22日

お次はこちらへ。
『スパイン』内の『しじゅうから』さん。
お目当ての「ほっとリンゴジュース」がまだ250円だったのがうれし~♪
でも、友人が一口飲んだら震えてた!
なぜだろう?と私も一口・・・

!!!

す、酸っぱい!!
こりゃ一気に目が覚めて、震えちゃうわん~(笑)
その後は慣れちゃったけどね♪
むしろクセになっちゃう味です。
このジュース、ホント身体に効きそう~(^^)

「にらせんべい300円」もチョイス~face02
モチモチした生地と味噌がマッチんぐ~♪
家のニラも伸びてきたら、これ作ろうっと(^^)



そうそう、
中で販売してた「きなり」さんのパンも買ってきました。
優しい味でこちらも美味しかったです♪

定休日に行くことが多くて、今回やっと入ることができました(笑)

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

しじゅうから




これでタイムアップとなり、ブーンとひとっ走り~icon17
でも、寄り道はしました(笑)
ちょっと、つづく。  
タグ :高山村


Posted by ちろる at 05:54Comments(8)食べ歩き

高山村 レッドウッド・イン。

2013年04月21日

今朝の上田は雪国?でびっくらこいた~~!
そういえば、昔GWも雪降ったな。
タイヤ履き替えちゃったから、お外に出れない~ぬーんface07


ジェラートのつづき。
小布施で食事を堪能した後は、ちょっと雪舞う山方面へ。
辿り着いた先は、こちら『レッドウッド・イン』さんです~♪
スピッツさんの記事で気になってましたとこです(^^)
しかし、この山頂まで自転車で来てたとは・・・
スピッツ様、流石でございます~<(_ _)>

さて、
湯花たっぷりの温泉を楽しみます~
冷えた身体にじわーんと温泉が効きますね。
いい湯だにゃ~!

この露天風呂を楽しみにしてました(^^)/

大きい木をくり抜いた露天、サイコー!

湯花がこんなにいっぱ~い!
適温でした。

眺めはこんな感じ。
外の風を感じながら、ゆったり貸し切り温泉を堪能できました♪

これ↓は、またもや幻に~(涙)
館内に漂うスープの香りがたまらんかったです!
来月、あそこに出来たら是非とも食べたいです~(^^)

ここは再訪決定ですな~(笑)

たっぷり身体の外が温まりました~♪
お次は身体の中からかしら?
で、次へむかいましたとさ(笑)

レッドウッド・イン


そうそう、
気になってたといば、今回これをやっと手に入れました。
1年間でここに記載されている12箇所の温泉に入れる手形です♪
1冊1260円とお高めですが、
12施設入れば・・・かなりお得ですね(^^)

長野県の方々に対象施設がありました!
中には軽井沢の「トンボの湯」さん(通常日帰り1200円?)なんてのもあった!
今回、『レッドウッド・イン』さんもこれを利用しました。
(ちなみに、通常日帰り温泉は500円)

注意点はありますよん。

その他、お土産や食事がお得になったり、
他の温泉もお得になってたり!
いろいろ楽しめそうです~♪

こりゃ~ちょくちょく『ちょいたび』をしちゃうな~(笑)
でも、一人じゃ淋しいので、誰かを道連れにしちゃおうっと~♪  
タグ :温泉高山村


Posted by ちろる at 07:47Comments(10)温泉♨

小布施町 トゥエル。

2013年04月20日

お蕎麦屋さんのお次は、こちらでデザート♡
小布施の『トゥエル』さんです~♪
この日は平日で種類少な目だよ~とお兄さんが言ってたけど、
これ以上いっぱいあると選ぶの悩んじゃうわ~(^^)

シングル、ダブル、トリプル・・・・・・

ケチらないで、トリプルなのだ!
あたしは紫芋、マロン、グリーンショコラのチョイスicon14
やはり間違いない味でおいちぃ~face05
特に紫芋は沖縄のお菓子御殿「紅イモタルト」のような風味で旨っ!
ちょっぴり沖縄に行きたくなりました♪(←こういったのが危ないのよ~あたしicon11

これからの季節、賑やかになりそうですね~♪

美味しかったです。
ごちそう様でした。


トゥエル



この後は、ちょいと気になるところへ。
山の天気が心配だったけどね~( ゚∀゚)
そんなの関係ねぃってかっ(笑)(←そして古っ)  


Posted by ちろる at 18:00Comments(10)食べ歩き

小布施町 せきざわ。

2013年04月20日

今朝は重労働で疲れた~~face07

さて昨日のつづき。
高山村で五大桜を楽しんだ後、こちらへやってきました。
食べログでも大人気のお蕎麦屋さん『せきざわ』さんです~♪
蕎麦が大スキな私♡
ここはちょっとお高めですが、大好きなお店です。

私と友人のチョイスは、おススメの「茜三昧1800円」でございます。
まず、十割のお蕎麦がやってきます~

綺麗で艶やかな細切り蕎麦。
軽盛りですが3種くるので丁度良い量です。
奥歯で噛むと、ふわぁ~と蕎麦の香りが広がります。
ツユも私好みなタイプface02
ズルズル~と軽く平らげました(^^)/

1枚目を食べ終わるころ合いで、次の変わり蕎麦がやってきました。
この日は摘みたてのヨモギを練りこんであるそうです。

緑が鮮やかですね~
季節を目でも舌でも感じる事も出来ますね。
ちなみにヨモギは強すぎない香りでしたicon12

ラストは鴨ちゃん♡
ワタクシ、いつもこれで〆ますの。
横についている薬味はちょこっとだけでも辛いとのこと。
ですが、ワタクシ人の話を聞いておらず、がっつり入れてしまいました~
辛さはガツンときますが、とっても美味しくてお汁で全部飲み干しました!
あぁ~うまくて満足(^^♪
ちなみに、蕎麦湯は蕎麦を茹でたものでした。

メニューの一部です。

11時半を少しまわったところで運よく入店する事が出来ました。
次の1組以降は待ち状態でした。

お店の奥から製粉機の音が聞こえてきました。
自家栽培されている蕎麦を自家製粉されているらしいです。
蕎麦の好みは色々とありますが、
こちらのこだわった蕎麦はそれに似合ったものだと思います。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

別の季節にもまた行っちゃおうと~♪

せきざわ



お次は、デザートだわん(^^)/  


Posted by ちろる at 12:20Comments(10)食べ歩き