2014年西の旅 エクシブ淡路島。
2014年05月19日
2014年西の旅つづきです。
2日目のお宿はこちら『エクシブ淡路島』さんでした。
予定よりだいぶ遅れて18時到着~
立体駐車場へ言われるがまま、駐車します(←田舎もんは心臓バクバク)

ピンクのツツジがお出迎え。

さて、
今回アサインされた部屋は和洋室。
ベッドですぐにごろーん。

ご飯前には畳の上でもごろーん♪
畳のにおいって、落ち着くんですよね~

目の前に見える大阪湾かな。
日が暮れるのがだいぶ伸びたね。

さてさて。
夕ご飯は、GWということでレストランが混雑とのこと。
遅れてチェックインした私達は20時スタート。
13時半にうどんを食べ、おやつのソフトクリームだけでは耐えられず~
途中saで購入した『鳴門金時ポテト』とお茶で一息つきました。
このかたち、どこか沖縄でも見たような気がします~(・∀・)
美味しく頂きました。

畳でウトウトしてたら時間となりましたので、
予約した夕ご飯会場へ。

名前入りのメニュー
もう、ビビりまくりでしゅ(笑)

せっかくだからといって、地元のビールで乾杯♪
ピリ辛のイワシはサービスでいただきました。

春キャベツにヨモギのジュレソース。
このヨモギソースは強すぎない香りで絶品!
タコの火の通り具合なんて、絶妙過ぎてメロメロ~♡な料理でした。
柿の葉寿司は小鯛、酢の締め具合がこれまた絶妙です。
最初からこんな素晴らしい料理の数々で、他の料理の期待も膨らんじゃいます。

お造りはそれぞれ手がこんでいました~♡
軽く炙ったアオリイカ、これまた旨い!

煮物は旬の筍入り。
木の芽香る桜鱒の身が柔らかくて美味。

美味しいブタちゃん・・・一口サイズ(涙)
もっと食べたい~

寄せ野菜。

タジン鍋は明石の鯛と分葱。(写真は2人分)
鯛から出た旨味スープたっぷり!

出汁が決めての、青のりと桜海老の雑炊。
これシンプルだけど激ウマっ!
桜海老特有の臭さも感じられず。
あまりの美味しさに、おかわりしちゃいました~(^^)/

水菓子は、フルーツあんみつ風。
バニラムースが濃厚クリームで、器と供の素晴らしい一品。
ゼリーと思われるたものは、食感がワラビ餅みたい。
あまりの美味しさに、おかわりしたかった・・・(笑)

こちらのエクシブさんは温泉とか豪華な施設がありません。
ですが、その分食事には力入れています!他のエクシブに負けません!とのこと。
そう言ったレストランのお姉さん、とってもかっこよかったな。
自分の仕事に誇りをもってやるってこと、素晴らしいなと思いました。
私もそうでありたいな。
ぐっすり眠った翌朝。

いつもとおんなじ時間に起きちゃったので、
ひとりブラブラ~と海辺をお散歩。(←友人はベッドで夢の中)

近くのこちらへ。

海の神様のようです。

振り返ると、今回お世話になったお宿ビュー。
潮風が心地いい。

たっぷりお散歩を楽しんだ後は、昨晩と同じところで朝食です。

張り切り過ぎて、一番のり~(笑)

朝からも豪華な料理が並びます~♪

まずは野菜とリンゴジュースで胃袋を動かしましょう。
淡路島と言ったら、やはり玉ねぎですね。
ちょうど新玉の季節でしたので、その特産玉ねぎの美味しさは半端ありません!

ここにも新玉ねぎがありました。
家でも栽培するんだけど、こんな美味しい玉ねぎにはならない。
やはり、海の近くだからミネラル豊富がいいのか?
土壌の違いか?
なーんて難しい事はさておき、美味しく食べちゃいましょう♪

青さのお味噌汁もおいしい!

この日は5月3日(土)でして、
GW後半戦スタートともある日なので、早めにチェックアウトをしました。
チェックアウト時には、にゃんと!
ホテルから淡路島特産の新玉ねぎ1箱(5キロ)をいただきました~
帰りに友人と仲良く2人で半分こ(^^)
家で焼いて食べたら、玉ねぎの激ウマぶりに家族もびっくりです~♪

とっても素敵なホテルでした。
お金貯めて、また泊りに行ってみたいな~
『エクシブ淡路島』
さて、
いよいよ旅も3日目に突入。
今度はちょっと懐かしい場所へと行くのでありました。
つづく。
2日目のお宿はこちら『エクシブ淡路島』さんでした。
予定よりだいぶ遅れて18時到着~

立体駐車場へ言われるがまま、駐車します(←田舎もんは心臓バクバク)

ピンクのツツジがお出迎え。

さて、
今回アサインされた部屋は和洋室。
ベッドですぐにごろーん。

ご飯前には畳の上でもごろーん♪
畳のにおいって、落ち着くんですよね~

目の前に見える大阪湾かな。
日が暮れるのがだいぶ伸びたね。

さてさて。
夕ご飯は、GWということでレストランが混雑とのこと。
遅れてチェックインした私達は20時スタート。
13時半にうどんを食べ、おやつのソフトクリームだけでは耐えられず~

途中saで購入した『鳴門金時ポテト』とお茶で一息つきました。
このかたち、どこか沖縄でも見たような気がします~(・∀・)
美味しく頂きました。

畳でウトウトしてたら時間となりましたので、
予約した夕ご飯会場へ。

名前入りのメニュー

もう、ビビりまくりでしゅ(笑)

せっかくだからといって、地元のビールで乾杯♪
ピリ辛のイワシはサービスでいただきました。

春キャベツにヨモギのジュレソース。
このヨモギソースは強すぎない香りで絶品!
タコの火の通り具合なんて、絶妙過ぎてメロメロ~♡な料理でした。
柿の葉寿司は小鯛、酢の締め具合がこれまた絶妙です。
最初からこんな素晴らしい料理の数々で、他の料理の期待も膨らんじゃいます。

お造りはそれぞれ手がこんでいました~♡
軽く炙ったアオリイカ、これまた旨い!

煮物は旬の筍入り。
木の芽香る桜鱒の身が柔らかくて美味。

美味しいブタちゃん・・・一口サイズ(涙)
もっと食べたい~


寄せ野菜。

タジン鍋は明石の鯛と分葱。(写真は2人分)
鯛から出た旨味スープたっぷり!

出汁が決めての、青のりと桜海老の雑炊。
これシンプルだけど激ウマっ!
桜海老特有の臭さも感じられず。
あまりの美味しさに、おかわりしちゃいました~(^^)/

水菓子は、フルーツあんみつ風。
バニラムースが濃厚クリームで、器と供の素晴らしい一品。
ゼリーと思われるたものは、食感がワラビ餅みたい。
あまりの美味しさに、おかわりしたかった・・・(笑)

こちらのエクシブさんは温泉とか豪華な施設がありません。
ですが、その分食事には力入れています!他のエクシブに負けません!とのこと。
そう言ったレストランのお姉さん、とってもかっこよかったな。
自分の仕事に誇りをもってやるってこと、素晴らしいなと思いました。
私もそうでありたいな。
ぐっすり眠った翌朝。

いつもとおんなじ時間に起きちゃったので、
ひとりブラブラ~と海辺をお散歩。(←友人はベッドで夢の中)

近くのこちらへ。

海の神様のようです。

振り返ると、今回お世話になったお宿ビュー。
潮風が心地いい。

たっぷりお散歩を楽しんだ後は、昨晩と同じところで朝食です。

張り切り過ぎて、一番のり~(笑)

朝からも豪華な料理が並びます~♪

まずは野菜とリンゴジュースで胃袋を動かしましょう。
淡路島と言ったら、やはり玉ねぎですね。
ちょうど新玉の季節でしたので、その特産玉ねぎの美味しさは半端ありません!

ここにも新玉ねぎがありました。
家でも栽培するんだけど、こんな美味しい玉ねぎにはならない。
やはり、海の近くだからミネラル豊富がいいのか?
土壌の違いか?
なーんて難しい事はさておき、美味しく食べちゃいましょう♪

青さのお味噌汁もおいしい!

この日は5月3日(土)でして、
GW後半戦スタートともある日なので、早めにチェックアウトをしました。
チェックアウト時には、にゃんと!
ホテルから淡路島特産の新玉ねぎ1箱(5キロ)をいただきました~

帰りに友人と仲良く2人で半分こ(^^)
家で焼いて食べたら、玉ねぎの激ウマぶりに家族もびっくりです~♪

とっても素敵なホテルでした。
お金貯めて、また泊りに行ってみたいな~
『エクシブ淡路島』
さて、
いよいよ旅も3日目に突入。
今度はちょっと懐かしい場所へと行くのでありました。
つづく。
Posted by ちろる at 13:00│Comments(10)
│2014西の旅
この記事へのコメント
エクシブにお泊りとは選ばれし者ですねw( ̄△ ̄;)w
旅の終盤で胃袋にやさしいお料理ですね。
旅の終盤で胃袋にやさしいお料理ですね。
Posted by ヘンリーたまき
at 2014年05月19日 17:58

ほんと選ばれし者、1800円の朝食、あやかりたい!お土産に玉葱ってのが田舎の暖かい感じでほっとします。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2014年05月19日 19:57

ヘンリーたまきさん、こんばんは~
いえいえ、会社の福利厚生ですからね。
たまたま今回予約が当たったので、ラッキーでした(^o^)/
お粥やおじやは旅行先のご飯に最適ですね。
・・・でも、消化が良くっておやつをたくさん食べてしまいました~(笑)
いえいえ、会社の福利厚生ですからね。
たまたま今回予約が当たったので、ラッキーでした(^o^)/
お粥やおじやは旅行先のご飯に最適ですね。
・・・でも、消化が良くっておやつをたくさん食べてしまいました~(笑)
Posted by ちろる
at 2014年05月19日 22:26

篠崎ミッキーさん、こんばんは~
会社で予約したので宿泊費用がとってもお得で、
ご飯を付けても普通の旅館並のお値段でしたよ♪
タマネギはとっても嬉しいサービスでした!
会社で予約したので宿泊費用がとってもお得で、
ご飯を付けても普通の旅館並のお値段でしたよ♪
タマネギはとっても嬉しいサービスでした!
Posted by ちろる
at 2014年05月19日 22:28

さすがにお食事が豪華!
いつもよりいい日本酒をクイッとやりながら、
楽しみたいものですね。
いつもよりいい日本酒をクイッとやりながら、
楽しみたいものですね。
Posted by おーとも at 2014年05月19日 23:01
東京・佃島も住吉神社でしたね、淡路島も同じ系統なのでしょう
Posted by DT33
at 2014年05月19日 23:24

おーともさん、おはようございます~
ホテルの方々の料理に対する思いが沢山詰まっていましたよ。
ヨモギのジュレはかなり衝撃的に感動しました。
日本酒にも合いそうでしたよん(^o^)/
ホテルの方々の料理に対する思いが沢山詰まっていましたよ。
ヨモギのジュレはかなり衝撃的に感動しました。
日本酒にも合いそうでしたよん(^o^)/
Posted by ちろる
at 2014年05月20日 06:19

DT33さん、おはようございます~
さきほどwikiで調べたら全国に約600社あるみたいですね。
東京へもそろそろ行ってみたいです~♪
パン買いに(笑)
さきほどwikiで調べたら全国に約600社あるみたいですね。
東京へもそろそろ行ってみたいです~♪
パン買いに(笑)
Posted by ちろる
at 2014年05月20日 06:23

エクシブは会社で入られているのですね?
会員でないと泊まれませんからね?
私は軽井沢なら利用した事がありますが・・・
会員ではありません(苦笑)
会員でないと泊まれませんからね?
私は軽井沢なら利用した事がありますが・・・
会員ではありません(苦笑)
Posted by がんじいに
at 2014年05月20日 08:04

がんじいにさん、こんばんは~
私も軽井沢を利用したことがありますよ~♪
確かケーキバイキングで~(^^)v
とっても美味しくてたっぷり食べてきちゃいましたよ。
また開催がないかしら~(^o^)
私も軽井沢を利用したことがありますよ~♪
確かケーキバイキングで~(^^)v
とっても美味しくてたっぷり食べてきちゃいましたよ。
また開催がないかしら~(^o^)
Posted by ちろる
at 2014年05月20日 21:43
