2014年西の旅 日御碕神社。

2014年05月10日

出雲大社をあとに、近くの浜を見学。
2014年西の旅 日御碕神社。
2014年西の旅 日御碕神社。
2014年西の旅 日御碕神社。
海なし県に住んでいると、ついつい海をのんびり眺めてしまいますね。
2014年西の旅 日御碕神社。
さらに、海沿いの道を車で走っていくと、こちらの神社に到着。
『日御碕神社』さん。
2014年西の旅 日御碕神社。
こちらの詳しい内容はWebでね♡
2014年西の旅 日御碕神社。
朱色の鮮やかな塗が綺麗でございました。
2014年西の旅 日御碕神社。

2014年西の旅 日御碕神社。
ちなみに、
こちらの神社、尋常ではないほどのウミネコさん達がいらっしゃいました。
低空飛行でやってくるので、ちょっとコワ~イface08
2014年西の旅 日御碕神社。
こちらでも御朱印を頂いて、次の目的地へ~icon17

つづく。



同じカテゴリー(2014西の旅)の記事画像
2014年西の旅 ラスト!
2014年西の旅 唐招提寺。
2014年西の旅 薬師寺。
2014年西の旅 ホテルウェルネス飛鳥路。
2014年西の旅 興福寺。
2014年西の旅 東大寺。
同じカテゴリー(2014西の旅)の記事
 2014年西の旅 ラスト! (2014-06-01 21:15)
 2014年西の旅 唐招提寺。 (2014-05-31 19:48)
 2014年西の旅 薬師寺。 (2014-05-30 13:00)
 2014年西の旅 ホテルウェルネス飛鳥路。 (2014-05-29 13:00)
 2014年西の旅 興福寺。 (2014-05-28 13:00)
 2014年西の旅 東大寺。 (2014-05-22 14:00)

Posted by ちろる at 13:00│Comments(6)2014西の旅
この記事へのコメント
綺麗な神社ですねo(^-^)o。

綺麗と言えば島根県の海!
友人達と浅利海岸という手入れされてない
静かな浜辺に行ったら潮の匂いがほとんど無かった。
上越の海で感じる潮の匂いは「油の匂い」だったのか…と納得しました。
佐渡島周辺よりも綺麗でしたが、
浜辺近くまで行きましたか?
Posted by おーとも at 2014年05月11日 09:26
職場の若い女性が、出雲大社に行きたいと話しておりました
サンライズ出雲で行きたいそうです

ところで、最近の若い人は大学を出ていても「大国主命」や国津神・天津神と話を振っても解ってもらえないのが悲しいです。
大国主は大黒様とか因幡の白兎話 なのに・・・

出雲王朝と大和王権の関係性とか面白いんですがね
Posted by DT33DT33 at 2014年05月11日 13:50
おーともさん、こんにちは~
もともとはもっと海に近い場所にあったらしいんですけど、
今の場所に移ったそうですよ。
目に飛び込んできた鮮やかな建物は海と良く合っていました。
そうそう、近くの海へ行きましたけど、とっても綺麗でしたよ~♪
行ったのは浜辺ではなく、ちょっとお高いところで~す(・∀・)
Posted by ちろるちろる at 2014年05月11日 14:38
DT33さん、こんにちは~
私もサンライズ出雲に乗りたかったです。
でも人気ゆえになかなかゲットできないみたいですね・・・。
私の子供時代に聞いた、因幡の白兎の話が今回の行ってみたかった目的のひとつなんです。
あともうひとつは戸隠の奥社でひいたおみくじで「西に行くように」と出たので。
理由はともあれ、出雲へ行ったことで神話に興味が湧きましたヨ。
Posted by ちろるちろる at 2014年05月11日 14:43
海なし県人は海に憧れますね?(笑)
風光明媚な場所ですね♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年05月12日 08:29
がんじいにさん、こんばんは~
やはり海には憧れちゃいますね。
同じ日本海でも景色はぐっと違っていましたよ(^^)
Posted by ちろるちろる at 2014年05月12日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。