リンゴ消費対策。

ちろる

2014年03月04日 21:24

リンゴがいっぱいあるので。
生でかじるのも、そろそろ飽きてきちゃった。
で、
イチョウ切りにして、グラニュー糖をまぶしてレンジへ放り込む。

ちなみに、
グラニュー糖は使い終わったバニラビーンズの鞘を入れてありますよー
こうすると、香りがよいグラニュー糖になるんです。
プリンやブリュレにコイツを使っていますよん(^^)

室温に戻したバターにグラニュー糖をまぜまぜ~
ほぐした卵をちょっとずつ入れて、さらにまぜまぜ~
生クリームもちょっとまぜまぜ~
リンゴが冷えたらソイツも汁ごと放り込む。

型に入れてスライスアーモンドをパラパラと。
こんな感じでOK?

オーブンで焼き焼き~
その隙にお風呂へドボンとしちゃいましょう♪

ある程度冷めたら、粉糖をフリフリ~

出来上がり。
リンゴの焼きっぱなしケーキでした(^o^)/

冷やしてクリーム添えて食べると美味しいカモ。
温かいのも良かったけどね~
またちょっくらつまんでしまったワン!(笑)


※追記※
【りんごのケーキ】
【材料】
・りんご‥1個
・グラニュー糖A‥大さじ2

・バター(無塩)‥80グラム(←常温に)
・卵‥2個(←常温にして溶いておく)
・生クリーム‥100cc
・薄力粉‥150グラム
・BP(ベーキングパウダー)‥小さじ1
・グラニュー糖B‥大さじ2
・スライスアーモンドと粉糖‥適量

【作り方】
①リンゴをいちょう切りにして軽く塩水につける
②①を水きりをしたものを耐熱皿に入れ、
グラニュー糖Aを混ぜてラップし、レンジで3~4分チン、冷ましておく
③常温のバターを練ってクリーム状にする
④そこにグラニュー糖Bを入れ混ぜる
⑤溶いた卵を10回位に分けて少しずつ混ぜる
⑥生クリームを入れて混ぜ、②のリンゴを加える
⑦振るった薄力粉とBPを粉っぽさがなくなるまでゴムベラでサックリ混ぜる
⑧型に入れアーモンドスライスをのせ、180℃のオーブンに35~40分焼く
⑨冷めたら粉糖を振って出来上がり

お好みでシナモンパウダーを入れたり、ジャムを添えると良いカモです。
あと、オーブンの種類によって焼く時間は調整してください。

関連記事