2012秋の旅 吹田特製たこ焼。

2012年11月13日

関西での旅行で唯一組み込めなかった、大阪。
時間的に余裕が無く、仕方なく諦めた本場の『たこ焼きちゃん』…(o´_`o)ハァ・・・

と思いきや、コレがあった~♪
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















こちらで見つけました。
大阪の吹田SA、懐かしい~
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















なになに?ビリケンさん?
出汁が決め手のしょうゆ味?
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















たこ焼きは、既に焼けた状態でスタンバイ。
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















かなり大きいこちらのたこ焼き。
6個で380円なり。
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















ソースは無し、中はトロトロ~
ついでに外もトロトロ~?
たこ焼きのそのものを味わう…

うーん、正直、私の口には合わなかったみたいだわん。
私は銀だこが好きなのさ~!(^^)!
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















さてさて。
インターを降りたのはコチラ↓
2012秋の旅 吹田特製たこ焼。




















2年弱ぶりの訪問。
いよいよ最終目的地へ行きましたよ~☆



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
ゆりかもめとお台場のホテル~♪
東京 新橋地鶏屋。
2014年秋の東京ディズニーシー 後編。
2014年秋の東京ディズニーシー 前編。
2014年春の京都 中村藤吉 京都駅店。
2014年春の京都 ますたに。
同じカテゴリー(旅行)の記事
 ゆりかもめとお台場のホテル~♪ (2014-12-30 21:49)
 東京 新橋地鶏屋。 (2014-12-30 05:58)
 2014年秋の東京ディズニーシー 後編。 (2014-09-22 06:52)
 2014年秋の東京ディズニーシー 前編。 (2014-09-21 16:42)
 2014年春の京都 中村藤吉 京都駅店。 (2014-04-26 13:00)
 2014年春の京都 ますたに。 (2014-04-26 07:50)

Posted by ちろる at 19:41│Comments(12)旅行
この記事へのコメント
6個で380円は安いですけど、口に合わなければだめですね。
たこ焼きは昔大阪の「大タコ」で食べた思い出がありますね。
そういえば神戸なら明石焼きはありましたか?
Posted by mg at 2012年11月13日 21:39
こんばんは〜。
ソースとマヨネーズがなかったらたこ焼きおかずになりませんよね〜!
やっぱ銀だこ最高(*´∀`)♪
Posted by たかし at 2012年11月13日 22:35
いよいよ都入りでございますね〜♪
京都ではどんなワクワクが待っているか!楽しみにしていま〜す^o^
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月13日 22:46
あらぁ~。。。 しおしおですねぇ(ToT)/~~~

食べたいモ-ド入っちゃうと、「まぁいっかぁ」って買っちゃうんですよね(汗)

ソ-スと削りぶしナシ何ですか?
Posted by おやきわだ at 2012年11月14日 08:03
関西行ったら、たこ焼き食べたいですよね~♪
あ、そういう自分、行った時食べなかった(苦笑)…
Posted by がんじい at 2012年11月14日 08:23
mgさん、こんばんは~
せっかく関西へ行ったので、チョイスしてみました。
でもね、私の好みの味では無かったです~(ToT)
大阪の「大タコ」なんだか美味しそうですね♪
明石焼きはリサーチしてたんですが、時間の関係で…
食べて見たかったです(涙)
Posted by ちろるちろる at 2012年11月14日 19:15
たかしさん、こんばんは~
ソースとマヨはたこ焼きのマストですよね♪
先日も銀だこの前を素通り出来なかった私で~す(^^)/
Posted by ちろるちろる at 2012年11月14日 19:17
タ・まごさん、こんばんは~
都入りしましたよ~(^^)/
時間的にちょっとだけの滞在ですが、満喫してきました♪
もうちょっと関西の旅が続きますが、お付き合いくださいませ~(^o^)
Posted by ちろるちろる at 2012年11月14日 19:20
おやきわださん、こんばんは~
関西の旅でしたので、一度くらいはたこ焼き食べよう~ってなたんですが…。
ま~、いわゆる私の口に合わなかっただけですね(ToT)
醤油出汁味なので、ソース&マヨ無しでしたよん。
Posted by ちろるちろる at 2012年11月14日 19:22
がんじいさん、こんばんは~
大阪通ったら、つい買っちゃいました(^^)
でも私は改めて銀だこが好きなんだな~と確信しました(笑)
外カリカリが好きみたいです♪
Posted by ちろるちろる at 2012年11月14日 19:24
吹田 といえば、やはり吹田機関区。
ちろる様にはあまり興味がないでしょうけども、長野では見られない電気機関車が屯しているので反応してしまいます
Posted by DT33DT33 at 2012年11月14日 20:09
DT33さん、こんばんは~
吹田といえば吹田機関区!
さすがですね~
先ほどネットで検索しました(^^)/
イイ感じの電気機関車がいろいろありますね。
ちょっと撮りたいかも~(←撮り鉄ではないですよ~)
Posted by ちろるちろる at 2012年11月14日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。