2014年春の京都 中村藤吉 京都駅店。
2014年04月26日
まだまだ新幹線に乗るまでに時間があるので、
宇治で気になってたお店のデザートでも食べにいっちゃおう!
ってことで、『中村藤吉 京都駅店』さんへ。
こちら場所が伊勢丹さんの3Fにあるとばかりに思ってたら、そうじゃなかった。
お隣スバコ・ジェイアール京都伊勢丹の3Fにありました(笑)
お店に行ってみると・・・・・ありえない行列
やはり超人気店だー
でも、ま、1時間半以上もあるから大丈夫よねー
なんて余裕に椅子に着席して待ってる事にしました。
新幹線まであと40分というところで友人は荷物を取りにロッカーへ。
そしたら急に順番が早まって私達の番。
ヤバイ、友人が帰ってこない・・・・
いくら電話しても出ない。さて困った。
時間は刻一刻と過ぎ去っていく。あと残り25分。
お茶だけ飲んで帰るわけにはいかんし、どうしよう~
と、思ってたところに友人が登場。
手にはこちらの店の飴が、購入してる?!
「ごめーん、まだかと思って買い物をしてたよ」
間に合ってヨカッタよーー!!!
さて、
時間もないから店員さんに早く出来るものをと聞くと、コレがなら5分ということで
『抹茶ソフトクリーム』私はミックスにしました。

抹茶の濃さがいい感じの滑らかソフトは疲れた体にしみる~
疲れた時には甘いもんチャージが必要だ♪
そしてアンコをたっぷりかけて食べた白玉はモチモチ。
こちらのお店といえば、生茶ゼリィ。小さいけどついてたよ♪
あの食感はいつ食べてもおいしいね(^^)
わたくし、これを5分で食べきってお先にお会計を済ませました。
ちなみに、
こちらを家人へお土産に購入。
『テイクアウト用 生茶ゼリィ(季節限定)』

表面に透明ゼリーがあるので、持ち運んでも崩れなかったよ~

生茶ゼリィはプルプル♡
ちょっと他のとは違うのよね~

といいつつも。
季節限定は桜風味というオチでございました~(涙)
えぇ、ワタクシ桜餅シリーズは食べれませんの。
シクシク涙、涙で前が見えましぇーん
オンラインショッピングでいつか注文してリベンジだー?!
『中村藤吉 京都駅店』
つづく。
宇治で気になってたお店のデザートでも食べにいっちゃおう!
ってことで、『中村藤吉 京都駅店』さんへ。
こちら場所が伊勢丹さんの3Fにあるとばかりに思ってたら、そうじゃなかった。
お隣スバコ・ジェイアール京都伊勢丹の3Fにありました(笑)
お店に行ってみると・・・・・ありえない行列

でも、ま、1時間半以上もあるから大丈夫よねー
なんて余裕に椅子に着席して待ってる事にしました。
新幹線まであと40分というところで友人は荷物を取りにロッカーへ。
そしたら急に順番が早まって私達の番。
ヤバイ、友人が帰ってこない・・・・
いくら電話しても出ない。さて困った。
時間は刻一刻と過ぎ去っていく。あと残り25分。
お茶だけ飲んで帰るわけにはいかんし、どうしよう~
と、思ってたところに友人が登場。
手にはこちらの店の飴が、購入してる?!
「ごめーん、まだかと思って買い物をしてたよ」

間に合ってヨカッタよーー!!!
さて、
時間もないから店員さんに早く出来るものをと聞くと、コレがなら5分ということで
『抹茶ソフトクリーム』私はミックスにしました。

抹茶の濃さがいい感じの滑らかソフトは疲れた体にしみる~
疲れた時には甘いもんチャージが必要だ♪
そしてアンコをたっぷりかけて食べた白玉はモチモチ。
こちらのお店といえば、生茶ゼリィ。小さいけどついてたよ♪
あの食感はいつ食べてもおいしいね(^^)
わたくし、これを5分で食べきってお先にお会計を済ませました。
ちなみに、
こちらを家人へお土産に購入。
『テイクアウト用 生茶ゼリィ(季節限定)』

表面に透明ゼリーがあるので、持ち運んでも崩れなかったよ~

生茶ゼリィはプルプル♡
ちょっと他のとは違うのよね~

といいつつも。
季節限定は桜風味というオチでございました~(涙)
えぇ、ワタクシ桜餅シリーズは食べれませんの。
シクシク涙、涙で前が見えましぇーん

オンラインショッピングでいつか注文してリベンジだー?!
『中村藤吉 京都駅店』
つづく。
この記事へのコメント
こんにちは~♪
京都のお抹茶物は違いますよねぇ~
美味しそうですぅ~
餡子と白玉も良いですねぇ(#^.^#)
甘いものが食べたくなります~
京都のお抹茶物は違いますよねぇ~
美味しそうですぅ~
餡子と白玉も良いですねぇ(#^.^#)
甘いものが食べたくなります~
Posted by ayu220
at 2014年04月26日 14:13

こんにちは〜
この抹茶ゼリー美味しいですよね〜
あんまり甘くなくて抹茶の味が濃くて!
そして、出町ふたばのだいふく、駅でも買えるのですね!
知りませんでした〜
私も本店には行きにくいところにいるので今度
駅に探しに行ってみよ〜!
この抹茶ゼリー美味しいですよね〜
あんまり甘くなくて抹茶の味が濃くて!
そして、出町ふたばのだいふく、駅でも買えるのですね!
知りませんでした〜
私も本店には行きにくいところにいるので今度
駅に探しに行ってみよ〜!
Posted by ハヅキ
at 2014年04月26日 17:05

ayu220さん、こんばんは~
仰る通り、京都のは抹茶の味がなんか一味違うんですよね。
白玉のもちっと感はたまに食べたくなるので作るんですが、
あんことの組み合わせが一番合いますね(^o^)/
仰る通り、京都のは抹茶の味がなんか一味違うんですよね。
白玉のもちっと感はたまに食べたくなるので作るんですが、
あんことの組み合わせが一番合いますね(^o^)/
Posted by ちろる
at 2014年04月26日 20:50

ハヅキさん、こんばんは~
こちらの抹茶ゼリーはなんともいえない食感がいいですよね♪
そうそう、あまり甘すぎないところもイイ感じ♡
伊勢丹さんでは出町ふたばのだいふくは、
日曜の他は月水金日(第四水曜以外)の販売だとネットでみましたよ。
出町はちょっと行きにくいんですけど、ここなら手軽ですよね♪
でも出町付近も気になるお店があるんですよね~
今度はその付近もゆっくり巡ってみたいです(^^♪
こちらの抹茶ゼリーはなんともいえない食感がいいですよね♪
そうそう、あまり甘すぎないところもイイ感じ♡
伊勢丹さんでは出町ふたばのだいふくは、
日曜の他は月水金日(第四水曜以外)の販売だとネットでみましたよ。
出町はちょっと行きにくいんですけど、ここなら手軽ですよね♪
でも出町付近も気になるお店があるんですよね~
今度はその付近もゆっくり巡ってみたいです(^^♪
Posted by ちろる
at 2014年04月26日 20:56

私自身は抹茶物が大好きなんですが、
家族内では今一でお土産に買っていく事も
逆にもらう事もありません(-.-;)。
それにしても5分で味わって、
お土産を買う情熱と
スリリングの連続がたまりませんね(*_*)。
家族内では今一でお土産に買っていく事も
逆にもらう事もありません(-.-;)。
それにしても5分で味わって、
お土産を買う情熱と
スリリングの連続がたまりませんね(*_*)。
Posted by おーとも at 2014年04月27日 06:46
お隣のビルに「中村藤吉 京都駅店」さんなんてあるんですね。
知りませんでした。
私は以前伊勢丹の6Fにある都路里の抹茶スイーツが
食べたかったのですが、時間がなくて食べられませんでした(^^;
知りませんでした。
私は以前伊勢丹の6Fにある都路里の抹茶スイーツが
食べたかったのですが、時間がなくて食べられませんでした(^^;
Posted by mg at 2014年04月27日 07:31
おーともさん、おはようございます~
もう時間が迫ってきているし、友人はこないし~(笑)
焦って一気にパクリしましたので、胃がちょいとビックリしてました!
あ、でも旅の疲労感も甘い物で少し回復も出来ましたよ~(^^)
もう時間が迫ってきているし、友人はこないし~(笑)
焦って一気にパクリしましたので、胃がちょいとビックリしてました!
あ、でも旅の疲労感も甘い物で少し回復も出来ましたよ~(^^)
Posted by ちろる
at 2014年04月27日 07:39

mgさん、おはようございます~
中村藤吉さんは京都駅の伊勢丹さん入口より近鉄駅方面にありますよ。
都路里さんもいいんですけど東京でも食べれるようになったので、
京都や大阪でしか頂けない、中村藤吉さんに行ってみることにしたんです。
それにしても、ビックリするほどの行列でした。
時間に余裕があったハズなのに、焦って食べる事になってしまいました(笑)
次回はもっとゆっくり頂きたいです~(^^)
中村藤吉さんは京都駅の伊勢丹さん入口より近鉄駅方面にありますよ。
都路里さんもいいんですけど東京でも食べれるようになったので、
京都や大阪でしか頂けない、中村藤吉さんに行ってみることにしたんです。
それにしても、ビックリするほどの行列でした。
時間に余裕があったハズなのに、焦って食べる事になってしまいました(笑)
次回はもっとゆっくり頂きたいです~(^^)
Posted by ちろる
at 2014年04月27日 07:45
