2012秋の旅 姫路城⑦
2012年10月30日
1Fまでもどりました。
後はざっとした見学にて終了。
クレーンとお城って現代らしいですね(^^)

姫路城模型…ちょっとうちに欲しいなと思った瞬間でした(笑)


古い見取り図です。

平成の修理は5年かかるそうです。

これにて姫路城の改修工事見学を後にしました。
また完成したらあの中で見学したいな~

さてさて、
急いで周辺の見学をしに行きました(^^)/
後はざっとした見学にて終了。
クレーンとお城って現代らしいですね(^^)

姫路城模型…ちょっとうちに欲しいなと思った瞬間でした(笑)


古い見取り図です。

平成の修理は5年かかるそうです。

これにて姫路城の改修工事見学を後にしました。
また完成したらあの中で見学したいな~

さてさて、
急いで周辺の見学をしに行きました(^^)/
ゆりかもめとお台場のホテル~♪
東京 新橋地鶏屋。
2014年秋の東京ディズニーシー 後編。
2014年秋の東京ディズニーシー 前編。
2014年春の京都 中村藤吉 京都駅店。
2014年春の京都 ますたに。
東京 新橋地鶏屋。
2014年秋の東京ディズニーシー 後編。
2014年秋の東京ディズニーシー 前編。
2014年春の京都 中村藤吉 京都駅店。
2014年春の京都 ますたに。
Posted by ちろる at 07:20│Comments(6)
│旅行
この記事へのコメント
模型が欲しいデス!!
実はオイラこういう模型を作る仕事したかったんです(*^。^*)
実際は書くだけの仕事をしてるんですがね。。
松本城の櫓の中に凄っげ微妙な出来栄えの模型があって
個人的に一見の価値があると思ってて(爆)
(ヘタなのよ。。。。。展示するなってレベルなの。。)
実はオイラこういう模型を作る仕事したかったんです(*^。^*)
実際は書くだけの仕事をしてるんですがね。。
松本城の櫓の中に凄っげ微妙な出来栄えの模型があって
個人的に一見の価値があると思ってて(爆)
(ヘタなのよ。。。。。展示するなってレベルなの。。)
Posted by おやきわだ at 2012年10月30日 07:48
ちろるさん
みんなで楽しくに訪問ありがとうございます。
先日、「いつも心に太陽を」のlilyさんの絵手紙展においでいただいたのですね。
lilyさんから、ちろるさんのお噂はとても素敵な方でしたと伺っております。 私は一日おきの勤務で当日はちろるさんにお会いできず凄く残念です。
引き続き、各種展示会や各種イベントも開催しておりますのでまた是非おいで戴きますよう御願いいたします。
記事違いのコメントで申し訳ありません。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
みんなで楽しくに訪問ありがとうございます。
先日、「いつも心に太陽を」のlilyさんの絵手紙展においでいただいたのですね。
lilyさんから、ちろるさんのお噂はとても素敵な方でしたと伺っております。 私は一日おきの勤務で当日はちろるさんにお会いできず凄く残念です。
引き続き、各種展示会や各種イベントも開催しておりますのでまた是非おいで戴きますよう御願いいたします。
記事違いのコメントで申し訳ありません。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by みやもんた
at 2012年10月30日 08:34

当時の城造りとか、現代の修復とか、日本人の魂が込められてるんだね。
今回 記事を拝見しながら、そう感じました(^。^)
何だか見に行きたくなっちゃったな(笑)
今回 記事を拝見しながら、そう感じました(^。^)
何だか見に行きたくなっちゃったな(笑)
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年10月30日 09:23
おやきわださん、こんばんは~
ね。模型欲しくなっちゃいますよね~(^^)
私は作るのが苦手ですが、細かい模型見るの何気に好きなんです。
細かい細工素晴らしかったですよ~☆
ね。模型欲しくなっちゃいますよね~(^^)
私は作るのが苦手ですが、細かい模型見るの何気に好きなんです。
細かい細工素晴らしかったですよ~☆
Posted by ちろる
at 2012年10月30日 21:15

みやもんたさん、はじめまして こんばんは~
先日はお留守の中、お邪魔しておりました。
絵手紙展にてlilyさんにお会いするのと同時に
みやもんたさんにも会えるかしら?と楽しみにしてましたが、
お会い出来なくホント残念でした。
あの邸宅はホント素晴らしく居心地がイイですね。
またゆっくり松代の探索を兼ねて伺いたいと思っております。
宜しくお願いしますね(^^♪
先日はお留守の中、お邪魔しておりました。
絵手紙展にてlilyさんにお会いするのと同時に
みやもんたさんにも会えるかしら?と楽しみにしてましたが、
お会い出来なくホント残念でした。
あの邸宅はホント素晴らしく居心地がイイですね。
またゆっくり松代の探索を兼ねて伺いたいと思っております。
宜しくお願いしますね(^^♪
Posted by ちろる
at 2012年10月30日 21:19

サラリマン筋太郎さん、こんばんは~
そうなんです~
過去の職人の技も素晴らしいけど、修復している今の職人も凄いです!
日本の技ってこういう事なんだな~って改めて思いました。
改修は今しかないですよ~
ちょっと見に行っちゃって下さいませ~(^^)vニヒヒ
そうなんです~
過去の職人の技も素晴らしいけど、修復している今の職人も凄いです!
日本の技ってこういう事なんだな~って改めて思いました。
改修は今しかないですよ~
ちょっと見に行っちゃって下さいませ~(^^)vニヒヒ
Posted by ちろる
at 2012年10月30日 21:23
