2014年西の旅 山越うどん。
2014年05月14日
旅二日目のお昼は、
はるばる~四国香川までやってきちゃいました
ちなみに、
ここまでの復習をしてみると。
長野県→岐阜県→愛知県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県→鳥取県→島根県
これらを横断し、香川県にやってきたわけです。
・・・、我ながら無謀な計画だな(笑)
さてさて、
長閑な田舎道を車で走って行くと、
とある交差点に案内する、おばちゃま。

細い道にこのロープは、行列用かな。

この日は店内入口付近に少しの行列。
いつもはもっと凄いらしい。

お持ち帰りの方は、あちらのドアだそうです(笑)

香川県と言ったら!
もうおわかりだと思いますが(笑)

本場さぬきのうどんが食べたくって、
『山越うどん』さんへきました。
この日、
朝から『玉作湯神社』や『松江城』なんか行っちゃったもんだから、
お腹もすっかり空いた13時15分!アブネー(笑)
閉店時間ギリギリ入れてヨカッタ!

こちらでうどん注文します。
おばちゃん達の素早い注文やリズム感良いやり取りがスゴ~イ!
そんなのを見ていたら、
あっという間にうどんが出来ました。

うどんを受け取ると、揚げたて天ぷらをチョイス~♪
サツマイモがドーン(笑)
どれがいいか、迷っちゃう~

お会計をして、だしをセルフでかけます。
奥手にあるのが冷たいタイプ。

ってことで~
この日のチョイスは『かまたま(小1玉)250円とちくわ天+100円』です♪
キャッホー

カリッとしたちくわの天ぷら~ラブ♡

もちもち~っとしたうどんを卵に絡めていただきま~すっ!
うどんの熱でちょっと卵が固まってきたところを、
豪快にすすっちゃうもんねーねー♡
う、う、うまい!!!
のど越しサイコー
あっという間に食べちゃった。
やはり本場のうどんは美味しいな~
ここまで来たかいがありました!

お庭のあちこちに椅子があり、

空いているところに適当に座っていただきます。
皆さん、ひたすらうどんを美味しそうに頬張っていましたよ♪

食べ終わる頃には店じまいのようでした。
いや~、ホント間に合ってヨカッタ!
駐車場に戻る時に見た麦畑。
風が吹いてなびいていました。
お店のある周辺は通りより奥まっているところでしたが、
美味しいうどんを求めて、
遠くからこのお店へいらしているみたいでした。
(私もだけど、札幌ナンバーには驚いた!)

駐車場はかなり大きいのですが、どこも満車~!
超人気店だね♪

また美味しいうどん食べに行きたいー!!!
誰か連れてって~(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『山越うどん』
おまけ。
まだ現役みたいです。

この時、うどんを1玉にしたのは、
他店の食べ歩きをしたかったんだけどね~(笑)
大満足なうどんを食べれて、
ちょっとあることを企んでいた私なのでありました~(・∀・)
この鳥居が目印?!

つづく。
はるばる~四国香川までやってきちゃいました

ちなみに、
ここまでの復習をしてみると。
長野県→岐阜県→愛知県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県→鳥取県→島根県
これらを横断し、香川県にやってきたわけです。
・・・、我ながら無謀な計画だな(笑)
さてさて、
長閑な田舎道を車で走って行くと、
とある交差点に案内する、おばちゃま。

細い道にこのロープは、行列用かな。

この日は店内入口付近に少しの行列。
いつもはもっと凄いらしい。

お持ち帰りの方は、あちらのドアだそうです(笑)

香川県と言ったら!
もうおわかりだと思いますが(笑)

本場さぬきのうどんが食べたくって、
『山越うどん』さんへきました。
この日、
朝から『玉作湯神社』や『松江城』なんか行っちゃったもんだから、
お腹もすっかり空いた13時15分!アブネー(笑)
閉店時間ギリギリ入れてヨカッタ!

こちらでうどん注文します。
おばちゃん達の素早い注文やリズム感良いやり取りがスゴ~イ!
そんなのを見ていたら、
あっという間にうどんが出来ました。

うどんを受け取ると、揚げたて天ぷらをチョイス~♪
サツマイモがドーン(笑)
どれがいいか、迷っちゃう~

お会計をして、だしをセルフでかけます。
奥手にあるのが冷たいタイプ。

ってことで~
この日のチョイスは『かまたま(小1玉)250円とちくわ天+100円』です♪
キャッホー


カリッとしたちくわの天ぷら~ラブ♡

もちもち~っとしたうどんを卵に絡めていただきま~すっ!
うどんの熱でちょっと卵が固まってきたところを、
豪快にすすっちゃうもんねーねー♡
う、う、うまい!!!
のど越しサイコー
あっという間に食べちゃった。
やはり本場のうどんは美味しいな~
ここまで来たかいがありました!

お庭のあちこちに椅子があり、

空いているところに適当に座っていただきます。
皆さん、ひたすらうどんを美味しそうに頬張っていましたよ♪

食べ終わる頃には店じまいのようでした。
いや~、ホント間に合ってヨカッタ!
駐車場に戻る時に見た麦畑。
風が吹いてなびいていました。
お店のある周辺は通りより奥まっているところでしたが、
美味しいうどんを求めて、
遠くからこのお店へいらしているみたいでした。
(私もだけど、札幌ナンバーには驚いた!)

駐車場はかなり大きいのですが、どこも満車~!
超人気店だね♪

また美味しいうどん食べに行きたいー!!!
誰か連れてって~(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『山越うどん』
おまけ。
まだ現役みたいです。

この時、うどんを1玉にしたのは、
他店の食べ歩きをしたかったんだけどね~(笑)
大満足なうどんを食べれて、
ちょっとあることを企んでいた私なのでありました~(・∀・)
この鳥居が目印?!

つづく。
この記事へのコメント
おぉ…そういうことなの~
確かちろるちゃんから旅行の計画聞いた時は
四国って言ってたよなぁって思ってたんだよ
そしたら島根アップしてたでしょ
私の記憶もとうとうおかしくなったかって思ってたんだ
これでちょっと安心したわ~それにしても大移動だね(^O^)
確かちろるちゃんから旅行の計画聞いた時は
四国って言ってたよなぁって思ってたんだよ
そしたら島根アップしてたでしょ
私の記憶もとうとうおかしくなったかって思ってたんだ
これでちょっと安心したわ~それにしても大移動だね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2014年05月14日 14:19

ビンの自動販売機 懐かしいですな
地図に琴電の文字が・・・
オリジナルの古典車両が客寄せパンダですが、京急中古車が大挙入線・働いていますね
地図に琴電の文字が・・・
オリジナルの古典車両が客寄せパンダですが、京急中古車が大挙入線・働いていますね
Posted by DT33
at 2014年05月14日 16:47

こんばんは
美味しいうどん~いいなぁーうどん県♪
要潤さん・・・香川県のご出身で観光大使☆大好きなんです
って全然関係なくてすいません(笑)
うどんの後は・・・もしかしてあの長い石段を登って参拝かな(^◇^)
美味しいうどん~いいなぁーうどん県♪
要潤さん・・・香川県のご出身で観光大使☆大好きなんです
って全然関係なくてすいません(笑)
うどんの後は・・・もしかしてあの長い石段を登って参拝かな(^◇^)
Posted by 菓恋♪
at 2014年05月14日 21:01

ハラハラハーさん、こんばんは~
そうそう、四国も行ったんですよ。
二日目の宿が先に抑えて、前後の宿を予約したんですよ~
ハーさんの記憶は大丈夫(^o^)/
そうそう、大移動はまさに私らしいです(笑)
あちこち興味が飛んでて、性格と同じで~す(・∀・)
そうそう、四国も行ったんですよ。
二日目の宿が先に抑えて、前後の宿を予約したんですよ~
ハーさんの記憶は大丈夫(^o^)/
そうそう、大移動はまさに私らしいです(笑)
あちこち興味が飛んでて、性格と同じで~す(・∀・)
Posted by ちろる
at 2014年05月14日 21:14

DT33さん、こんばんは~
瓶の自販機の現役は久々に見ましたので、パチリしました。
昔ありましたよね。
横の空き箱に空瓶があったので、飲んだ方もいらしたみたいですよ。
琴電に反応するとは、流石ですね!
この後、わたし的にテンションがあがる電車を見かけることができました。
えぇ、私はミーハーだって事がよく分かりました(笑)
瓶の自販機の現役は久々に見ましたので、パチリしました。
昔ありましたよね。
横の空き箱に空瓶があったので、飲んだ方もいらしたみたいですよ。
琴電に反応するとは、流石ですね!
この後、わたし的にテンションがあがる電車を見かけることができました。
えぇ、私はミーハーだって事がよく分かりました(笑)
Posted by ちろる
at 2014年05月14日 21:19

菓恋♪さん、こんばんは~
いつか本場のうどんが食べたくって、今回行っちゃいました♪
あら!要さんが大好きでしたか~(^^♪
私は今、向井理さんか堺雅人さんが大好きです(笑)
おっと、脱線しちゃった。
うどんの後はちょいとばかり運動しておきました(笑)
いつか本場のうどんが食べたくって、今回行っちゃいました♪
あら!要さんが大好きでしたか~(^^♪
私は今、向井理さんか堺雅人さんが大好きです(笑)
おっと、脱線しちゃった。
うどんの後はちょいとばかり運動しておきました(笑)
Posted by ちろる
at 2014年05月14日 21:29

長野県の蕎麦は腰がしっかりして旨い。
だから讃岐うどんも好きなのかも。
食べたら腹こなしだな( ̄ー+ ̄)ニヤリ。
だから讃岐うどんも好きなのかも。
食べたら腹こなしだな( ̄ー+ ̄)ニヤリ。
Posted by おーとも at 2014年05月14日 21:48
安いなぁ~、、、ちくわ、デカいし!(笑)
こっちのチェーン店とは違うかい?
こっちのチェーン店とは違うかい?
Posted by すぴっつ
at 2014年05月14日 22:57

おーともさん、おはようございます~
信州の蕎麦の蕎麦で慣れていたせいか、
出雲蕎麦は割と柔らか目だったので、私の好みは信州蕎麦だな~と思いました。
そうそう、このうどんはかまたまの発祥店みたいです。
とっても美味しかったです♪
食後は軽く運動してきましたー(^o^)/
信州の蕎麦の蕎麦で慣れていたせいか、
出雲蕎麦は割と柔らか目だったので、私の好みは信州蕎麦だな~と思いました。
そうそう、このうどんはかまたまの発祥店みたいです。
とっても美味しかったです♪
食後は軽く運動してきましたー(^o^)/
Posted by ちろる
at 2014年05月15日 05:45

すぴっつさん、おはようございます~
ちくわ天とかまたまは、たまんなかったですよ~♪
お庭で頂くうどん、かまたまに絡んでいるせいか、キラキラして見えました(笑)
チェーン店も美味しいのですが、こちらのうどんは絶妙なんです。
硬すぎず柔らかすぎず、コシも強すぎずって感じです。
このドンピシャな感じが美味しさなんだろうと思いました(^o^)/
ちくわ天とかまたまは、たまんなかったですよ~♪
お庭で頂くうどん、かまたまに絡んでいるせいか、キラキラして見えました(笑)
チェーン店も美味しいのですが、こちらのうどんは絶妙なんです。
硬すぎず柔らかすぎず、コシも強すぎずって感じです。
このドンピシャな感じが美味しさなんだろうと思いました(^o^)/
Posted by ちろる
at 2014年05月15日 05:53

やっぱり~♪(笑)
でもここへ来たら、食べますよね!
値段の安さも嬉しいですが、本場のうどんは食べてみたいですね♪
ビンの自販機、現役ですか?素晴らしい♪
でもここへ来たら、食べますよね!
値段の安さも嬉しいですが、本場のうどんは食べてみたいですね♪
ビンの自販機、現役ですか?素晴らしい♪
Posted by がんじいに
at 2014年05月15日 08:09

がんじいにさん、こんばんは~
香川ではやはりうどんで決まりですよね!
友人とも話をしててんですけど、チェーン店とはまた違った味でしたよ。
(チェーン店も好きですけどね)
うどん文化はもっと奥が深そうです。
私も今度はうどん食べ比べしてみたいです~♪
瓶の自販機がまだありましたよ~♪
一本飲んでおけばヨカッタなと今更後悔です(笑)
香川ではやはりうどんで決まりですよね!
友人とも話をしててんですけど、チェーン店とはまた違った味でしたよ。
(チェーン店も好きですけどね)
うどん文化はもっと奥が深そうです。
私も今度はうどん食べ比べしてみたいです~♪
瓶の自販機がまだありましたよ~♪
一本飲んでおけばヨカッタなと今更後悔です(笑)
Posted by ちろる
at 2014年05月15日 22:29
