筑北村 坂のうえ。

2012年12月15日

ちょいとバタバタしておりました。
やはり年末ですので、いろいろありますね・・・・

さて、前から気になってたうどん屋の「坂のうえ」さん。
上田から青木村経由の峠越えにて行けるみたい。
と、思ったけど、
何故か上山田からドライブしながら行ってみました。

お店で「今日はうどん出来るの遅れちゃって~」と。
いえいえ大丈夫です。
お漬物とお茶でのんびり待ってますから。
そうそう、この野沢菜がとっても美味しかったです~☆
筑北村 坂のうえ。




















メニューはとってもお得です♪
ただし、注文を受けてから茹でるため最低15分は待ちます。
のんびりテレビを見てまっていました。

ちなみに、私のお目当ては『鍋焼きうどん』なのだ~(^^)
筑北村 坂のうえ。




















さて、運ばれてきた『鍋焼きうどん』800円。
これ讃岐うどん系でつゆは透明に近く、手打ちのうどんは角があってつるつる~♪
カラッと揚がった天ぷらは、大きな海老にかぼちゃ、えのきに春菊。
これに天然きのこが入ってこのお値段は、ホント安すぎると思います~!
筑北村 坂のうえ。




















この右下が天然きのこがインしておりますface05
「今日はきのこ、天然ありますか?」と聞いたら、
「特別よicon06」って!嬉しいな~
筑北村 坂のうえ。




















うどんがホント美味しい!
つゆもたまらなく美味しかったですicon12
筑北村 坂のうえ。




















アミタケなど色々なキノコが入ってました。
シャキシャキicon14でたまら~ん。
筑北村 坂のうえ。




















坂の上にお店がありました。
筑北村 坂のうえ。




















どんどんお客さんがやってきて、あっという間に満席!
ここを知らないと来ないと思うので、皆さん美味しさを知っているんですね♪
筑北村 坂のうえ。




















次回はカレーうどんだな。ふふふ~
筑北村 坂のうえ。




















毎日でも食べたいうどんでした(^^)v
ごちそうさまでした。

さて、この後はブラブラ~ドライブでちょいたびしてきました♪



同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
長野市 明治亭。
上田市 茶房パニ。
長野市 台湾茶館 珠露。
上田市 熊人。
長野市 ブーランジェリー パンポルカ と。
上田市 ぶんぷく。
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 長野市 明治亭。 (2015-04-09 14:00)
 上田市 茶房パニ。 (2015-04-09 06:49)
 長野市 台湾茶館 珠露。 (2015-04-08 05:46)
 上田市 熊人。 (2015-04-06 12:30)
 長野市 ブーランジェリー パンポルカ と。 (2015-04-05 08:30)
 上田市 ぶんぷく。 (2015-04-03 17:00)

Posted by ちろる at 22:54│Comments(16)食べ歩き
この記事へのコメント
この鍋焼きうどんはいっぱい具が入っていておいしそうですね。
しかも安いですね。
Posted by mg at 2012年12月16日 02:01
鍋焼き、めっちゃ旨そうじないですか〜!
よくお店知ってますね!?
ちょいたび楽しそう…(笑)
Posted by ゆたか at 2012年12月16日 07:20
mgさん、おはようございます~
これから寒い季節ですので、鍋焼きうどんが恋しくなった私です♪
天ぷらなど具沢山でしたが、一番は手打ちうどんです!
とびきり美味しかったですよ~
そして、このお値段はホント安いですよね~(^^)v
Posted by ちろるちろる at 2012年12月16日 07:40
ゆたかさん、おはようございます~
めちゃくちゃ上手かったですよん~☆
つゆも讃岐でして、塩梅もばっちしです(^^♪
思い出したらまた食べたくなる、そんなクセになりそううどんでした。
ちょいたびは、私のストレス発散でございます~♪
Posted by ちろるちろる at 2012年12月16日 07:42
旧坂井村ですね。世俗を離れたようなのどかな光景が広がるいいところですね。3村合併してそれでも村ですもんね(爆)
ちなみにあたしは旧坂北村民でした。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年12月16日 08:22
ヘンリーたまきさん、おはようございます~
あの辺りはどこか時間が止まったかのような佇まいでした。
長閑な雰囲気は心がとても落ち着きます。
ヘンリー様は良い所で育ったんですね(^^)
Posted by ちろるちろる at 2012年12月16日 08:51
ふすまに貼られた品札が雰囲気出てますね。
それにしても美味しそうで具だくさんで安くて素晴らしい鍋焼きうどんですね♪
うどんも角立ってて、こしもありそう\(~o~)/

信州だと蕎麦に行ってしまいますがこれわ食べてみたいですよ☆彡
Posted by おやきわだ at 2012年12月16日 09:48
ぶらぶらではなくラブラブドライブですよね!この店まだいけてないのですが旨そうです。雪深い!
Posted by 篠崎ミッキー篠崎ミッキー at 2012年12月16日 11:53
本当に坂の上にあるのですね?
知る人ぞ知る名店なのですね?
手打うどん、美味しそうです♪
Posted by がんじい at 2012年12月16日 17:28
おやきわださん、こんばんは~
お店というよりは親戚の家に来たような感じの雰囲気でした♪
この鍋焼きも写真で見るよりも具沢山で美味しかったです(^^♪
角も立ってるし腰もあり、汁は美味しくて飲み干しちゃいました~
信州の蕎麦も素晴らしいけど、ココのうどんも凄いですよ(^^)v
Posted by ちろるちろる at 2012年12月16日 20:04
篠崎ミッキーさん、こんばんは~
いえいえ、目的の無い旅でしたのでぶらぶら~です(^^)v
冬はちょっと無理ですけどそれ以外の季節なら、
自転車がてらでこちら行くのも良さそうですよ(^^♪
Posted by ちろるちろる at 2012年12月16日 21:01
がんじいさん、こんばんは~
道より少し上にお店がありました。
ちょっと道が細くてびっくり~しちゃいましたけどね(^^)
丁寧に作られた手打ちうどんがとても美味しかったですよ♪
Posted by ちろるちろる at 2012年12月16日 21:04
上山田から上がって行ったの?(^。^)
僕も仕事で松本方面に行く時は あのルートで麻績インターへ。
これから積雪の季節はツラい(笑)
しかし美味そうだね~
ざると鍋焼きを交互に食べるってのも僕的に良さげ♡(笑)
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年12月17日 21:49
サラリマン筋太郎さん、おはようございます~
そこから上がって麻績インター方面へ抜けました(^^)v
もう既に雪が路面にありましたよ。
でもあたいの車は4WDなのでへっちゃら~でした(^^♪

ざるはうどん本来の味が楽しめますね♪
私もその組み合わせで注文すれば良かったなぁ~
Posted by ちろるちろる at 2012年12月18日 06:47
こんにちは〜。
ちろる様さすがでございます!こちらのお店ずっと行きたかったのでレポありがたいですー!ほんとは秋の天然きのこシーズンねらってたのですが昼時にこちらまで行くのがなかなか…
でも、きのこも入って豪華で羨ましいです!【特別】いいな♪
Posted by 菌類 at 2012年12月18日 12:33
菌類さん、こんばんは~
私もかなりのきのこ好きです♡
お店へ行った時、運よくきのこの鍋焼きでした~(^^)v
おつゆもうどんとっても美味しかったです♪
今度一緒に行きましょう~(^^)/
Posted by ちろるちろる at 2012年12月18日 19:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。