信濃町 小林農園さんのもろこし。

2012年08月21日

北信濃のちょいたびラストは、やはりここです~
信濃町「小林農園」さん。
こちらでもろこしをお土産に購入しに来ましたicon14

焼いたのと生をお買い上げ(^^)
焼いたの2本買ったら、1本おまけをいただきました♪
それも大きいよんface02
信濃町 小林農園さんのもろこし。




















みてみて!!!
つぶつぶがたまらんちかいちょうー♪
焦げ目もイイ感じっしょ!(^^)!
もちろん、激甘ですface05オイシイ~

生のほうもおまけをいただきました。
ホントこのサービスが嬉しいですicon12また行っちゃう気持ちがよーくわかります(笑)
信濃町 小林農園さんのもろこし。




















お店は超行列の嵐~
人気店ってことが伺えますね♪
信濃町 小林農園さんのもろこし。





















さて、日帰りの北信濃ドライブは、
自然いっぱいで、いいところでした(^^)
このドライブにクーラーなんて、いらないぜ。
信濃町 小林農園さんのもろこし。




















夏まっさかり~だと思ったら、稲穂がでてきちょるね。
もう秋ですな~
信濃町 小林農園さんのもろこし。




















ばびゅーん、と上田へ帰宅。

楽しいドライブとなりました(^^♪


同じカテゴリー(お気に入りな、一品。)の記事画像
長野市 春陽。
上田市 喜八 と北向観音。
長野市 しふぉん菓恋。
OLD ROBINさんへ行ってきました~♪
2015年 春の花。
上田市 スープ研究処ぶいよん。
同じカテゴリー(お気に入りな、一品。)の記事
 長野市 春陽。 (2015-04-10 13:13)
 上田市 喜八 と北向観音。 (2015-04-08 12:00)
 長野市 しふぉん菓恋。 (2015-04-06 06:41)
 OLD ROBINさんへ行ってきました~♪ (2015-04-04 21:38)
 2015年 春の花。 (2015-04-04 06:59)
 上田市 スープ研究処ぶいよん。 (2015-04-03 05:22)

この記事へのコメント
枝豆に続いて、とうもろこしとわ!
ワタクシの夏の三種の神器のうち二つでございますよ〜^^;
のこるひとつはスイカです♪

にしても、このまるまる肥えた一粒一粒の黄色い味がたまらん〜〜、食べたい〜〜!
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年08月21日 22:17
タ・まごさん、こんばんは~
お!夏の三種の神器ですね(^^)
私は波田のスイカも頂いちゃいましたので、パーフェクトです(^^)v
このね、もろこしの粒がホントたまらなかったですよん♪
歯でぷちって割れた瞬間、甘いもろこしエキスがたっぷり!
さすが、本場は美味しかったです。

そして、これとは別にある物をお土産で買ってきました~
タ・まごさんの好きな物かも(^^)
Posted by ちろるちろる at 2012年08月21日 23:10
これ見たらまた食べに行きたくなりました!
もう一回くらい行っちゃおうかなぁ〜(笑)
粒が弾けるようですよね!
Posted by ゆたか at 2012年08月22日 15:37
ゆたかさん、こんばんは~
はちきれんばかりの粒粒もろこしは、歯で弾くと甘い汁が!!
あぁ、考えただけで生つばゴックンチョですよ~
私もまた食べたいです(^^♪
Posted by ちろるちろる at 2012年08月22日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。