ランチパック あんずジャム&ホイップ。

2012年05月23日

よく学生の頃、
お世話になったランチパック。

最近は
期間限定だとか、地域限定だとかって。
こにゃろめ~わたしの心をつかみやがって~face03
(今日は荒れてます、スミマセンicon10

長野県産のあんずジャムを使った、
こちらのランチパック。

長野県民ともなれば、
是非試してみなければなりませんよねぇ(笑)
ランチパック あんずジャム&ホイップ。

















カットしてみました。
ホイップとあんずジャムのバランスが良かったです。
ランチパック あんずジャム&ホイップ。
















これは美味しかった。
もしかして
冷凍庫で冷やせば、もっと美味しいかもface02


あぁ、この写真とって気がついた。
爪がボロボロだなーicon15

とはいっても
ネイルサロン行ったこと、1回しかないのだ。
女子力低下中…(爆)
(↑いつまで女子とか言ってるんだワタシ)


同じカテゴリー(パン。)の記事画像
富士見町 カントリーキッチン。
長野市 BOULANGERIE VOISIN。
失敗のキャラメルナッツベーグル。
上田市 スープ研究処ぶいよん と。
早春の上田ちょいたび~♪
長野市 ブーランジェリー パンポルカ。
同じカテゴリー(パン。)の記事
 富士見町 カントリーキッチン。 (2015-03-27 06:31)
 長野市 BOULANGERIE VOISIN。 (2015-03-23 06:48)
 失敗のキャラメルナッツベーグル。 (2015-03-16 06:32)
 上田市 スープ研究処ぶいよん と。 (2015-03-03 06:37)
 早春の上田ちょいたび~♪ (2015-03-01 06:42)
 長野市 ブーランジェリー パンポルカ。 (2015-02-18 05:49)

Posted by ちろる at 21:27│Comments(8)パン。
この記事へのコメント
これは長野限定でなく、全国版??

しかし、限定という言葉は魅力がありすぎます・・
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年05月23日 21:46
ちび1966 さん、甲信越ものみたいです。
個人的に九州地区の「宮崎マンゴー」が食べたい…
私も『限定』って言葉に、かなり弱いです(笑)
Posted by ちろるちろる at 2012年05月23日 21:56
確かに限定品は掴みまくってきますよね~(≧∇≦)(笑)
このアンズのランチパック
一昨年の夏、富士山頂上で食べて超美味かったの覚えてます♪
…食べ物の記憶はいつでも鮮明な私です(笑)

昼飯の時に付くラー油かしら?
爪も指先も、いつも適度に潤ってます(汗)
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年05月23日 22:52
サラリマン筋太郎さんワタシも食べ物の記憶、持っているほうだと思います。(それも、かなり…)
他の記憶は日々無くなっていくんですけどね(笑)
Posted by ちろるちろる at 2012年05月24日 07:10
ランチパック。この間、大人喰いしました(^◇^)
これはオイラ地方には無いですねぇ。。
あればオイラが長野の文字を見逃すはずないですもの(爆)
来月、信州行った時探してみます。

PS。 カキコありがとうございました(●^o^●)
Posted by おやきわだ at 2012年05月24日 07:12
ランチパックは種類多いですね?
私のお気に入りはピーナッツクリームです♪

ちなみにヤマザキつながりで、コッペパンはジャム&マーガリンが大好きです♪

※昨日はあたたかい誕生日メールをありがとうございました♪
Posted by がんじい at 2012年05月24日 18:15
おやきわだ さん、信州へいらした際には是非どうぞ~(゚∀゚ )
こうなったら、いろんな地方限定のランチパックを食べてみたくなりました(笑)
Posted by ちろるちろる at 2012年05月24日 20:48
がんじいさん、ワタシも実はコッペパンの限定が好きです。
こちらも「あんずジャム&ホイップ」がありますよ。
私も限定以外なら、「ジャム&マーガリン」が鉄板です♪
Posted by ちろるちろる at 2012年05月24日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。