2014年西の旅 興福寺。
2014年西の旅つづきで~す。
友人の熱いリクエストに応えて、『興福寺』へ。
『東大寺』からは歩いて20分ぐらいだけど、
私達は早歩き(走り?!)で15分で行っちゃった(笑)
急いだワケは、閉門時間が迫っているからさ~
さぁ、仏像ファンにはたまらない聖地へいざ!
こちらは、あの有名な『
阿修羅像』を見たい!!
と、いうのが彼女の強い希望。
ニンマリと満足そう見ているようでヨカッタ~!
ちなみに、
『阿修羅像』にはこんな
ファンクラブもあるみたいですよ
さてさて、
じっくり見ている彼女を残し、あっしが走ってむかった先は・・・
こちら
御朱印所でした!
ひぃ~~~
ギリギリセーフでいただきました。
(ちなみに、ここに入ったのが4時45分なり~w)
中金堂再建ちう~
興福寺の御朱印は何パターンかあるようでして。
(前のとこで親切な方に教わりました(^^))
ひとっ走りして、南円堂の御朱印もいただきました。(←ちょうどラスト!)
たぶん、西国三十三所巡礼はしないと思いますけどね・・・(・∀・)
ハーハー、ゼイゼイしていると、
そこには珍しい藤の花。
とっても綺麗でもって、蜂ちゃん達もブーンブン
ここはまたゆっくり見に来たいな~
『
興福寺』
おまけ。
興福寺の南側にある階段を下り、猿沢池を右手に行くと、
そこにはテレビでおなじみのこちら!
高速餅つきの『中谷堂』さん!
威勢のイイ餅つきの始まり~
ぺったんぺったん、スゴイ速さだわい
あっという間に、よもぎの餅がつきあがりました!
皆さんでパチパチ
出来立てのお餅にアンコを入れて~
きな粉を付けて~
あ、ついつい(笑)
美味しそうなので、買っちゃいました~(・∀・)
ぐぃーんと驚くほど柔らかくて、伸びる伸びるこの餅(笑)
アンコも絶妙な塩梅で、ウマすぎます!!!
出来立て命~♪
激ウマだけに、また行きたい・・・今すぐにも食べたい、そんなヨモギ餅でした(笑)
『
中谷堂』
さて、
日も暮れてきたんで、急いでお宿へ~
つづく。
関連記事