2014年西の旅 玉作湯神社。
『2014年西の旅』、2日目の朝。
旅に出ても同じ時間に起きちゃう私です(笑)
友人とともにホテルの近所をブラブラ~っと朝のお散歩を楽しみます。
近くにこんな「おやしろ」と源泉を発見。
玉造温泉は日本一だそうです。
ボトルは1コ200円で購入出来るみたい。
この中に源泉を汲んで持ち帰ることが出来るそうですよ。
この真ん中からコポコポ~と、温泉が湧いています。
手にかけるとちょっとあちっ(笑)
でも、かなりツルンとしてくるんですよ~お肌がっ!(←ホントよ)
こりゃ汲んで帰らねば、ってことで。
持ってたミネラルウォーターのペットボトルを一気に飲み干して汲んできました(笑)
ちなみに、
ペットボトルで汲むのは自由だそうです。
更にブラブラ~
真っ赤な橋を発見。
およよ?あちらに鳥居がある。
こちらは『玉作湯神社』。
ここは【叶い石】が有名とのこと。
朝から人もたくさんいましたよ。人気なんですね。
よくわからんけど、
いっちょやってみようっと♪(←変なノリ(・∀・))
さっそく1つ頂戴します。
(早朝は無人販売で1コ600円)
これをもって、
この階段を登って・・・(笑)
境内の右手にこの【願い石】に着きました。
先程の【叶い石】を袋から取り出し、
この神水で清め、その【叶い石】と【願い石】をくっつけてお願い事をします。
複写の用紙に願い事を記入し、
1枚を神社へ1枚は【叶い石】とともに付属の巾着に入れて持ち帰りました。
ちなみに、
こちら恋だけではなく、いろんなお願い事ができます。
私は家族の健康を願いました。
そうそう、
こちらの注連縄にはたくさんのお金が結びついていました。
あたちも50円でやってみたいりして~(・∀・)
神社を後に、すぐ近くにはこのお方が(笑)
「別所」だなんて漢字を見ると、上田を思い出しちゃうねー
っと、思ってたら、
川の向こうにも何やらを発見。
井戸?みたいな感じのところに、何かがあります。
?
てっとり早く言っちゃうと恋と鯉をかけて、鯉の餌やり(笑)
鯉の来方によって、いい恋が出来るか占うという感じです~w
面白そうなので、やってみようっと♪
・・・どうやら鯉はお腹を空かせていたらしく、
我々のまいた餌にもの凄い勢いでやってきました。
ちょっとその勢いがひいちゃうくらい怖かったー(笑)
さらにブラブラ歩きます。
下を見ると、あちらこちらに素敵なものが
おっと、脱線するところだった(笑)
川沿いに足湯もありました。
朝いちで温泉に入っちゃったから、ここは見るだけ~
ちょうどイイ温度でしたよ♪
朝のお散歩はすがすがしい~♪
気分もリフレーッシュ!
この後、8時くらいにホテルをチェックアウトして、
この日の目的地へ向かいました。
『
玉造温泉』
つづく。
関連記事