2014年西の旅 出雲大社③。

ちろる

2014年05月10日 06:07

慌てて、道を戻ります。

出雲大社のマンホールもお忘れなく、パチリ。

神楽殿に到着。
あった、ありました!

この大注連縄!これが見たかったの~(^o^)/

ドーン!
ホント大きいな。

よくこの注連縄にお金を投げつける様子を見たことがありました。
でも、
神聖な注連縄を傷つけ、ましてやお金を投げるなどお金を粗末となるとのこと。
今はそれを防止するための金網が張ってありました。

手なんて届かない~(←当たり前だ(笑))

大注連縄を見なく長野へ帰らなくてヨカッタ~(笑)

そうそう、
近くには藤の花が見頃でした。

おまけ。

出雲大社のこちらがご本殿に一番近いところ。

こちら、真後ろ。

ななめから見たところ。

コレが屋根の一部。檜の皮だそうです。

神楽殿の敷地内にあった、畳75枚分の大きさの日の丸。

それにしても、出雲大社に来れてヨカッタ!

出雲大社


御朱印を頂き、駐車場へ戻りました。
もうちょっと出雲をぶらり~

つづく。

関連記事