2013年春の旅 世界遺産 日光の社寺。

ちろる

2013年05月04日 22:12

2日目に到着しましたのは、
世界遺産である日光の社寺、日光東照宮や日光二荒山神社などを見物してきました。
ワタクシ、ここはお初でございます。
(以前来た時は範囲にビビって金谷ホテルのパンを買って帰りました~)

にゃんと!!!
こちら輪王寺は修復作業でございました(TдT)マタモヤ~
昨年の姫路城もこうだったな・・・
どうやら私はそういう時期に来ることが多いようですねぇ。

修復中ということで、またもや特別なものが見学できました。
(そこは撮影禁止でした)
なかなかレアな仏像を目の前で見学でき、感激です!

本堂の修復は撮影OKでしたので、ちょこっと。
これは一番上に乗せるアレでしょうか。でかいですね~
なんだか近代的の中、古いものが沢山と。
不思議な光景でございました。

これは逆のとこから撮影。
古い柱もたくさんありますね。
またこれも組んで使うのでしょうね。
そうそう、姫路城の時は上までエレベーターでしたけど、
こちら7階まで階段しかございましぇーん(汗)
とてもいい運動となりました・・・・・

お次はこちら。
山の麓にあるので石階段が、た~んとありました~

歴史の苦手なワタクシ。
今回は、とりあえず綺麗な建物を堪能したわけでございます。
社寺について詳しいことはネットでお調べ下さいませ。

有名なおさるさん。

どこも素晴らしい建物でした。

意外な場所にあった眠り猫。

その先は恐ろしい石の階段・・・・・
それも結構な高低差でございました
皆さん、唖然としておりましたね。

でも、バテている人を見ていると何だかやる気が出てくるわ・た・し
誰よりもぐんぐんと早く駆け上がり、
頂上で涼しい顔して友人を待っておりました(^^)
内心は心臓がバクバクでしたけどね~(笑)
変なところで負けず嫌いなワタクシです♡
翌日、脚が上がらない~あぁ筋肉痛地獄(爆)

ムズカシイ説明はパスです~

あとはこちらを見学。

知恵がつくように、こちらでお水をガブガブ頂きました(^^♪

そして、お抹茶で一息~♪
心も落ち着きました(^^)/

ラストはこちら。
どこも階段が多すぎます~(><)
ヒールでなくて良かった

またもや修復中・・・

何だかんだで4時間近く歩き続けておりました~
脚腰にとっていい鍛えとなりましたよ。
あ、違った素晴らしいところでした~(ノ゚∀゚)ノ 



東照宮を後に、お次は『いろは坂』を通って。
友人は可愛い顔して、ハンドルを持つと人が変わります~
ですので、カーブをグイグイ攻めながら笑っておりました・・・・
私は胃がキリキリしていました~(笑)
で、向かった先はあそこです。

つづく。

関連記事