リンゴ消費対策その2。

ちろる

2014年03月12日 21:54

前回に続き、またまたリンゴ消費大作戦?!

まず、パン生地をこねこね。
一次発酵をしたらガス抜きして、丸めてお休みタイム。

生地を発酵させている間には、こちらも作っておく。
いちょう切りしたリンゴちゃん1個をレモン汁と砂糖で炒め煮する。

適当に全卵でカスタードを作る。
強火にしてまぜまぜ~
トローンとなったら中火でまぜまぜ~
出来たらバットに移して、ラップの上から保冷剤を当てて冷やす。(←急激に冷やすと弾力が出る)

で、
パン生地を伸ばしてカスタードをぬりぬり。

煮たリンゴをパラパラし、端っこから丸める。

切って並べて。

スライスアーモンドを乗せて二次発酵。
40℃で30分くらい?

で、
焼いた。
はい、焼き過ぎた~(ノ゚∀゚)ノ
カスタード入ってるのに、温度が高過ぎで~す、焦げてま~す(涙)
今回190℃20分は、×
次回からは180℃で焼いてみようっと。

中はこんな感じに仕上がりました。
カスタードとリンゴ煮が入ったパンです。
名付けて『リンゴカスタードパン』(←そのままじゃん(笑))

先ほど、熱々を食べたら美味しく出来た!ヤッホー( ゚∀゚)
明日の朝飯に食べようと思います~♪

関連記事