2014年西の旅 松江城。

ちろる

2014年05月13日 13:00

2014年西の旅、2日目~♪

宿を出てしばらく宍道湖を見ながら、ドライブ~
さて、このお方は誰でしょう?

このお方です。

さて、ここはどこでしょう?



高ーく、積まれています。

じゃーん。
【松江城】です。
別名は『千鳥城』というらしいです。
名の通り、美しいお城でした。




兜がずらーっ。

ここを当時の人も歩いたんだよね。
ちょっと滑るから気を付けて歩こう。(←すっとこどっこいな性格なもんで(笑))

やはりお城というと・・・・
こういった急な階段がありました。
こちらは4階まであります。
すれ違う観光客が、
「急すぎて足が笑っちゃうよ~」なんて言ってるもんだからビビッておりました(笑)
でも、私はどちらかというと、
頭をぶつけないようにしないとね(←過去に頭を思いっきり強打した(笑))





ハーハーゼイゼイ言いながらも、
ようやくてっぺんまでやってきました。

こちらからのビューです。
広く松江の街が見渡せました。
昔の人はここからどんな景色を見ていたのだろうか。
そんな事をフト思っていたら、
風がとっても気持ち良く吹き抜けていきました。


天守閣の棟札。

どんな歴史があったのとか、どんな人が携わっていたのか、
難しい事はよく理解していませんが、
お城はやはりいいですね。
そろそろ個人的に熊本城も行ってみたいな・・・(←心のつぶやき)
そうそう、
こちらでもツツジが見頃を迎えていましたよ。

早朝ということもあったので、すぐ近くの駐車場がすんなり入れました。
ですが、帰る頃には長蛇の列が・・・
早起きはいい事あるね~♪

おまけ。


松江城


これで島根県を後に南下しました
お次に向かったのは・・・・ちょっと無謀な計画だったかな~(・∀・)
でも、どーしても行きたかったんだも~ん(笑)

つづく。

関連記事